= 「9条提案は幣原首相から」とするマッカーサーの言葉 = マッカーサー元帥及びホイットニー準将との間に交わされた書翰 [ 1958年・昭和33年12月 ] |
「平和憲法」と呼ばれる、1947年・昭和22年(
)5月3日に施行された日本の憲法について、戦争の放棄を定めた第9条を発案したのは誰なのかという論議があります。
「
幣原元首相であるとする根拠には、いわゆる『平野文書』があげられます。『幣原先生から聴取した戦争放棄条項等の生まれた事情について』という表題の憲法調査会への報告書で、衆議院議員であり、幣原元首相の秘書官であった平野三郎が、幣原元首相が亡くなる10日ほど前の、1951年・昭和26年(
)の2月下旬に聞き取りを行ったものとされ、その中で幣原元首相は次のように語っています。
『憲法は押しつけられたという形をとった訳であるが、当時の実情としてそういう形でなかったら実際に出来ることではなかった。そこで僕はマッカーサーに進言し、命令として出して貰うように決心した。』
また、これを裏付けるように、第9条を発案したのは幣原元首相であると証言する、連合国軍最高司令官であったダグラス・マッカーサーの書簡も残されています。上記の『平野文書』にも登場する、当時の憲法調査会の会長であった高柳賢三が、1958年・昭和33年( )12月にマッカーサーなどと遣り取りをした書簡で、その中でマッカーサーは次のように記しています。
『戦争を禁止するという条項を憲法に入れるようにという提案は、幣原首相が行ったのです。首相は、わたくしの職業軍人としての経歴を考えると、このような条項を入れることに対してわたくしがどんな態度をとるか不安であったので、憲法に関しておそるおそるわたくしに会見を申込をしたと言っておられました。わたくしは、首相の提案に驚きましたが、首相にわたくしも心から賛成であると言うと、首相は、明らかに安どの表情を示され、わたくしを感動させました。』(憲法調査会による和訳)
このページでは、憲法調査会によって印刷され保存された、高柳会長とマッカーサーなどの間で交わされた書簡を見てみます。「国立公文書館 デジタルアーカイブ」によるもので、英文と和訳があり、ここでは和訳のページを中心に画像として掲載しました。