『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 絵本江戸土産くずし字目次 国会図書館リンク目次 《参考》くずし字一覧 絵本江戸土産(えほんえどみやげ)・くずし字を読む= 絵本江戸土産 初編 序 = 絵本江戸土産くずし字目次 これで読めるぞ絵本江戸土産・くずし字一覧 [必携]変体仮名手本 《絵本江戸土産 初編 叙》 スミソニアン協会図書館蔵Smithsonian Libraries 『名所江戸百景』叙 [二]・鶴 舞 千年 樹 『名所江戸百景』初編・叙 [一] 《絵本江戸土産 初編 叙の部分合成》 《翻刻》 叙 繪本江戸土産(ゑ本んえど三やげ)の原版(げん者ん)ハ、今(いま)越去(さ)類こと一百年(いつひやくねん)、宝暦(者う連き)能そのむ可し、當時(多うじ)名高(な多可)支画エ(ぐ王こう)尓て、西村重長(尓しむら志げな可゛)奈るも能ゝ手(て)耳成(なり)し跡(あと)を遂(おひ)て、次編(じへん)ハ鈴木春信(すゞき者るのぶ)てふ画工(ぐ王こう)の是(これ)を嗣(つげ)里となむ。その頃(ころ)大(お本い)尓流行(里う可う)して、繪本(ゑ本ん)の鼻祖(びそ)と仰(おふ可)連しも、一年(ひとゝせ)祝融(志ゆくゆう)の災(王ざハい)尓羅(可ゝ)り、彫枚(えりい多)盡(つく)して烏有(うう)と奈連り。鳴呼(ああ)惜(をしい)哉(可な)。此(この)書(しよ)の如(ごと)起東都(とうと)の繁華(者んく王)ハか者ら祢ど、中古(ちうこ)の風俗(ふうぞく)を見(みる)尓足(多)れ里。然(志可)る尓名所古跡(めいしよこせき)といへども、多(お本)く星霜(せいさう)を經(ふる)尓及(およ)びて、治革(ゑん可く)春ること奈き尓あら春゛。這回(こ多び)頻(志きり)尓思起(おもひおこし)て、廣重子(ひろ志げし)に需(もと)免、現存(げんぞん)の在(あり)さ滿を画(ゑ可ゝ)せつ。再刻(さいこく)の時(とき)至(い多)るも、書肆(しよし)金幸堂(きん可う多゛う)可゛丹誠(多んせい)尓て、遠國(をんごく)他郷(多きやう)の裹(つと)尓宜(よろ)しく、新古(志んこ)を並(ならべ)視(みる)時(とき)ハ時勢(じせい)を知(し)流の一助(いち志゙よ)尓庶(ち可)し。再刻(さいこく)成(なる)の日(ひ)、余(よ)尓序(志゙よ)を請(こふ)。余(よ)速(す三や可)に筆(ふで)越採(とり)、その来歴(らい連き)を述(のべ)てもて、端書(者し可き)尓換(可ゆ)るといふ。 庚戌初候秋日 金水陳人題 《現代表記》 叙(じょ) 絵本江戸土産(えほんえどみやげ)の原版(げんぱん)は、今を去ること一百年、宝暦(ほうれき)のそのむかし、当時名高き画エ(がこう)にて、西村重長(にしむらしげなが)なるものの手になりし跡(あと)を遂(おい)て、次編(じへん)は鈴木春信(すずきはるのぶ)ちょう画工の是(これ)を嗣(つげ)りとなん。その頃(ころ)大(おお)いに流行(りゅうこう)して、絵本の鼻祖(びそ)と仰(あお)がれしも、一年(ひととせ)祝融(しゅくゆう)の災(わざわ)いに羅(かか)り、彫枚(えりいた)尽(つく)して烏有(うう)となれり。鳴呼(ああ)惜(お)しい哉(かな)。此(この)書の如(ごと)き東都(とうと)の繁華(はんか)はかわらねど、中古(ちゅうこ)の風俗(ふうぞく)を見るに足(た)れり。然(しか)るに名所古跡(めいしよこせき)といえども、多く星霜(せいそう)を経(ふ)るに及びて、治革(えんかく)することなきにあらず。這回(こたび)頻(しきり)に思い起こして、広重子(ひろしげし)に需(もと)め、現存(げんぞん)の在(あり)さまを画(えがか)かせつ。再刻(さいこく)の時至るも、書肆(しょし)金幸堂(きんこうどう)が丹誠(たんせい)にて、遠国(おんごく)他郷(たきょう)の裹(つと)に宜(よろ)しく、新古(しんこ)を並(なら)べ視(み)る時は時勢(じせい)を知るの一助(いちじょ)に庶(ちか)し。再刻成(なる)の日、余(よ)に序(じょ)を請(こ)う。余速(すみ)やかに筆を採(と)り、その来歴(らいれき)を述(のべ)てもて、端書(はしがき)に換(かゆ)るという。 庚戌初候秋日 金水陳人題 *宝暦(ほうれき)は、1751年から1764年。 この、歌川広重による『絵本江戸土産』が描かれ始めたのは、 嘉永(かえい) 3年〈1850年〉で、宝暦は百年前ということになる。 *『絵本江戸土産』は、 西村重長 ( にしむらしげなが ) によって宝暦3年〈1753年〉に、鈴木春信(すずきはるのぶ)によって 『絵本続江戸土産』が明和5年〈1768年〉に描かれている。 *鼻祖(びそ)は、 ある物事を最初に始めた人。元祖。始祖。。 *祝融(しゅくゆう)は、 火事。 火事の災難。 *彫板(えりいた)は、木版印刷するために、書、画を彫った版。版木(はんぎ)。 *烏有(うう)は、烏有(うゆう)。全くないこと。何も存在しないこと。 《このページの翻刻・現代表記について》 翻刻では、振り仮名も全て含めた。適宜、句読点を補った。 現代表記では、旧字体を新字体に、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いにした。また、適宜、送り仮名、振り仮名の追加・省略、句読点の追加など行った。 絵本江戸土産の初編の序を、画像を用いて全ての文字を平仮名で表記し、いわゆる変体仮名の字母も表記したページを用意した。別のページを参照されたい。 絵本江戸土産 初編序翻刻[画像版] 漢字(かな) 絵本江戸土産くずし字目次 これで読めるぞ絵本江戸土産・くずし字一覧 [必携]変体仮名手本 おすすめサイト・関連サイト…