『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 絵本江戸土産くずし字目次 国会図書館リンク目次 《参考》くずし字一覧 絵本江戸土産(えほんえどみやげ)・くずし字を読む= 牛頭天王 = 絵本江戸土産くずし字目次 《牛頭天王》 《翻刻》 牛頭天王 牛頭天王は江都に数社あり 大伝馬町 南伝馬町 小舟町 此三社は 神田明神の社内に鎮座まします 其他 浅草 御蔵前 品川 千住 小塚原町など いずれも六月を祭礼とす 実に 天王の祭ほど気味よく勇ましきものはなし 寔に江戸の花ともいふべし 《現代表記》 牛頭天王(ごずてんのう) 牛頭天王(ごずてんのう)は江都(こうと)に数社(すうしゃ)あり。大伝馬町(おおでんまちょう)、南伝馬町(みなみでんまちょう)、小舟町(こぶなちょう)、此(この)三社(さんじゃ)は、神田明神(かんだみょうじん)の社内(しゃない)に鎮座(ちんざ)まします。其他(そのた)、浅草(あさくさ)、御蔵前(みくらまえ)、品川(しながわ)、千住(せんじゅ)、小塚原町(こつかはらまち)など、いずれも六月を祭礼(さいれい)とす。実(げ)に、天王(てんのう)の祭(まつり)ほど気味(きみ)よく勇(いさ)ましきものはなし。寔(まこと)に江戸(えど)の花(はな)ともいうべし。 *説明は、などの意。 *万治は、1658年から1661年。 漢字(かな) 《牛頭天王 其二》 《翻刻》 其二 褌に 金何両や 夏祭 《現代表記》 其二 褌(ふんどし)に 金(きん)何両(なんりょう)や 夏祭(なつまつり) *説明は、などの意。 *万治は、1658年から1661年。 漢字(かな) *この地図の初期設定での中心点は 付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。 地図を拡大 絵本江戸土産くずし字目次 おすすめサイト・関連サイト…