|
![]() ![]() |
外 郎 売 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
参 考
『外郎賣 』のせりふ
三代目松本幸四郎
享保8年・1723年(今から302年前)の中村座での三代目松本幸四郎とされる台詞(昭和11年・1936年刊『歌舞伎名作集』河竹繁俊著より)
*享保8年は、二代目市川團十郎の享保3年の初演から5年後です。
*享保8年は、二代目市川團十郎の享保3年の初演から5年後です。
- このページは、参考にした文献の文字をそのまま起こしたものです。
- 現時点では、参考文献の編者が原典とした文書を入手出来ていません。
- このページを参考としているのは、当サイトでのメーンの原典を、文化8年・1811年刊の『
花江都歌舞妓年代記 』に掲載された台詞としているためです。
= 台詞部分のみ印刷する = |
= このページの原典画像を見る =
- このページの原典は、昭和11年・1936年刊『歌舞伎名作集』河竹繁俊著によります。
- 享保8年・1723年(今から302年前)の中村座で、三代目松本幸四郎が演じたとされる台詞です。
・各画像をクリックすると拡大します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
= 原典画像部分のみ印刷 = |
= 台詞・原典画像の全て印刷 = |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめサイト・関連サイト…
スポンサーリンク