春の七草 
  七草がゆの作り方 
  秋の七草 
  秋の七草の家紋 
  夏の七草 
  冬の七草 
  七草の英名 
《牧野富太郎の著作》
「秋の七草の話」
「植物知識」
「植物一日一題」

秋の七草
= 「秋の七草」についての牧野富太郎の説を読む『植物一日一題』 =

 秋の七草

 あきのななくさ

はぎのはな おばな くずはな なでしこのはな
おみなえし また ふじばかま あさがおのはな

萩の花  尾花  葛花  瞿麦の花  女郎花  また藤袴  朝貌の花

山上憶良やまのうえのおくら  万葉集 一五三八 巻八)
  • 「万葉集」の山上憶良やまのうえのおくらの歌に登場する「秋の野に咲く七種ななくさ の花」のうち、「あさがおのはな(朝貌の花)」は、「アサガオ・朝顔」とも、「ヒルガオ・昼顔」とも、「ムクゲ・木槿」とも、「キキョウ・桔梗」とも言われ、諸説がありますが、一般的には「キキョウ・桔梗」を指すとするのが有力で、植物学者の牧野富太郎博士(1862年〈文久2年〉- 1957年〈昭和32年〉)は、「朝貌の花」は「桔梗」であるとの説を採っています。
  •  ここでは牧野富太郎の著書からその考えなどを紐解いてみます。

「植物一日一題」1953年〈昭和28年〉

牧野富太郎

アサガオと桔梗


 千年ほど前に出来た辞書、それは人皇五十九代宇多帝の時、寛平四年すなわち西暦八九二年に僧昌住しょうじゅうの著わした『新撰字鏡しんせんじきょう』に「桔梗、二八月採根曝干、阿佐加保、又云岡止々支」とある。すなわちこれが岡トトキの名を伴った桔梗をアサガオだとする唯一の証拠である。人によってはこれはただこの『新撰字鏡』だけに出ていて他の書物には見えないから、その根拠が極めて薄弱だと非難することがあるが、たとえそれがこの書だけにあったとしても、ともかくもそのものが儼然とハッキリ出ている以上は、これをそう非議するにはあたらない。信をこの貴重な文献においてそれに従ってよいと信ずる。
 秋の七種ななくさの歌は著名なもので、『万葉集』巻八に出て山上憶良やまのうえのおくらが咏んだもので、その歌は誰もがよく知っている通り、「秋のきたる花をおより、かき数ふれば七種の花」、「はぎの花をばな葛花くずばな瞿麦なでしこの花、をみなへし又藤袴ふぢばかま朝貌あさがほの花」である。この歌中のアサガオを桔梗だとする人の説に私は賛成して右手を挙げるが、このアサガオをもって木槿すなわちムクゲだとする説には無論反対する。
 元来ムクゲは昔中国から渡った外来の灌木で、七くさの一つとしてはけっしてふさわしいものではない。また野辺に自然に生えているものでもない。またこの万葉歌の時代に果たしてムクゲが日本へ来ていたのかどうかもすこぶる疑わしい、したがってこれをアサガオというのは当っていない。
 いま一つ『万葉集』巻十にアサガオの歌がある。すなわちそれは「朝がほは朝露負ひて咲くといへど、ゆふ陰にこそ咲きまさりけれ」である。この歌もまた桔梗として敢えて不都合はないと信ずるから、それと定めても別に言い分はない。すなわちこれは夕暮に際して特に眼をひいた花の景色けはい、花の風情を愛でたものとみればよろしい。
 この『万葉集』のアサガオを牽牛子ケンゴシのアサガオとするのは無論誤りで、憶良が七種の歌を詠んだ一千余年も前の時代には、まだこのアサガオは我が日本へは来ていなかった。そしてこの牽牛子のアサガオは、初め薬用として中国から渡来したものだが、その花の姿がいかにもやさしいので栽培しているうちに種々花色の変わった花を生じ、ついに実用から移って鑑賞花草となったものである。そしてこのアサガオは万葉歌とはなんの関係もない。
 また万葉歌のアサガオをヒルガオだとする人もあったが、この説もけっして穏当ではない。

「(古名)アサガオ(一名)オカトドキ(今名)キキョウ(桔梗)」のキャプション付きの図
(古名)アサガオ(一名)オカトドキ
(今名)キキョウ(桔梗)

*底本などの情報は「青空文庫」参照

『植物一日一題』を青空文庫で読む ≫≫
【リンク】牧野富太郎ほか著による『児童野外植物のしをり』の口絵に書かれた「秋の七草」
1912年〈明治45年〉(国会図書館デジタルコレクション)
《牧野富太郎の考え方を著作で読む》
「秋の七草の話」
「植物知識」  
「植物一日一題」
  春の七草 
  七草がゆの作り方 
  秋の七草 
  秋の七草の家紋 
  夏の七草 
  冬の七草 
  七草の英名 
  • このページは、例のいくつかをあげ編集しています。
  • 学習や研究などにお使いの際は、辞典・専門書などでご確認ください。(このページを利用され、何らかの不利益や問題が生じても、当サイトは一切の責を負いかねます。あらかじめご了承ください)
  • 本サイトは編集著作物です。データの無断転載等を禁じます。著作権侵害という犯罪

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28