心に響く日本語・心に残る日本語  
  君死にたまふことなかれ 與謝野晶子 
  一握の砂 石川啄木 
  蜘蛛の糸 芥川龍之介 
  小さき者へ 有島武郎 
  檸檬 梶井基次郎 
  枕草子 清少納言 
  土佐日記 紀貫之 
  走れメロス 太宰治 
  坊っちゃん 夏目漱石 
  吾輩は猫である 夏目漱石 
  草枕 夏目漱石 
  白鳥の唄 若山牧水 
  風立ちぬ 堀辰雄 
  銀河鉄道の夜 宮沢賢治 
  風の又三郎 宮沢賢治 
  雨ニモマケズ 宮沢賢治 
  方丈記 鴨長明 
  外郎売 (ういろううり) 
  日本の色の名前 [色の和名] 
  漂泊者の歌 萩原朔太郎 
  動物園にて 萩原朔太郎 
  竹とその哀傷 萩原朔太郎 
  弁天小僧 河竹黙阿弥 
  白波五人男 河竹黙阿弥 
  三人吉三廓初買 河竹黙阿弥 
  与話情浮名横櫛(切られ与三) 
  「落葉」「山のあなた」 上田敏訳 
  汚れつちまつた悲しみに…… 中原中也 
  サーカス 中原中也 
  月夜の浜辺 中原中也 
  荒城の月 土井晩翠 
  夏の花 原民喜 
  長崎の鐘 原民喜 
  長崎の鐘 永井隆 
  学問のすすめ 福沢諭吉 
  アメリカ独立宣言 福沢諭吉 
  『平家物語』 祇園精舎 
  『平家物語』 那須与一 
  日本国憲法 前文 
  日本国憲法 戦争の放棄 第九条 
ページのランダムオープン  

青砥稿花紅彩画あおとぞうしはなのにしきえ(鎌倉稲瀬川の場より)
通称:白浪五人男しらなみごにんおとこ
河竹黙阿弥かわたけもくあみ
= 心に響く日本語にほんご・心に残る日本語にほんご =

*作品が一画面に収まっていない場合は、作品を左右にスクロールしてください。

日本駄衛門にっぽんだえもん


問われて名乗るも おこがましいが
産まれは遠州浜松在えんしゅうはままつざい
十四じゅうしの年から 親にはな
身の生業なりわいも 白浪の
沖を越えたる 夜働よばたら
盗みはすれど 非道はせず
人に情けを掛川かけがわから
金谷かなやをかけて 宿々しゅくじゅく
義賊と噂 高札たかふだ
廻る配符はいふ盥越たらいご
危ねぇその身の 境界きょうげぇ
最早もはや四十しじゅうに 人間の
定めは僅か 五十年
六十余州ろくじゅうよしゅうに 隠れのねぇ
賊徒の張本ちょうぽん 日本駄衛門にっぽんだえもん

弁天小僧菊之助べんてんこぞうきくのすけ


さて其の次は 江の島の
岩本院の 稚児ちご上がり
平生ふだん着慣れし 振袖から
まげも島田に 由比ヶ浜ゆいがはま
打ち込む浪に しっぽりと
女に化けた 美人局つつもたせ
油断のならぬ 小娘も
小袋坂こぶくろざかに 身の破れ
悪い浮名も たつの口
土の牢へも 二度三度
だんだん越える 鳥居数とりいかず
八幡様の 氏子うじこにて
鎌倉無宿と 肩書も
島に育って 其の名せぇ
弁天小僧菊之助べんてんこぞうきくのすけ

忠信利平ただのぶりへい


続いて次に 控ぇしは
月の武蔵の 江戸育ち
幼児がきの頃から 手癖が悪く
抜参ぬけめぇりから ぐれ出して
旅を稼ぎに 西国さいごく
廻って首尾も 吉野山
まぶな仕事も 大峰に
足をとめたる 奈良の京
碁打ごうちと云って 寺々や
豪家ごうかり込み 盗んだる
かね御嶽みたけ罪科つみとが
蹴抜けぬけの塔の 二重三重ふたえみえ
重なる悪事に 高飛びなし
後を隠せし 判官ほうがん
御名前騙おなめぇがたりの 忠信利平ただのぶりへい

赤星十三郎あかぼしじゅうざぶろう


又その次に つらなるは
以前は武家の 中小姓ちゅうごしょう
故主こしゅうのために 切取きりどりも
にぶやいば腰越こしごえ
砥上ヶ原とがみがわらに 身の錆を
磨ぎ直しても 抜き兼ねる
盗み心の 深翠ふかみどり
柳の都 谷七郷やつしちごう
花水橋はなみずばし切取きりどりから
今牛若いまうしわかと 名も高く
忍ぶ姿も 人の目に
月影ヶ谷つきかげがやつ神輿ヶ嶽みこしがたけ
今日ぞ命の 明け方に
消ゆる間近き 星月夜ほしづきよ
其の名も 赤星十三郎あかぼしじゅうざぶろう

南郷力丸なんごうりきまる


さてどんじりに 控ぇしは
潮風しおかぜ荒き 小ゆるぎの
磯馴そなれの松の 曲がりなり
人となったる 浜育ち
仁義の道も 白川の
夜船よふねへ乗り込む 船盗人ふなぬすっと
波にきらめく 稲妻の
白刃しらはに脅す 人殺し
背負しょって立たれぬ 罪科つみとが
その身に重き 虎ヶ石とらがいし
悪事千里と いうからは
どうでしまいは 木の空と
覚悟はかねて 鴫立沢しぎたつさわ
しかし哀れは 身に知らぬ
念仏嫌ぇな 南郷力丸なんごうりきまる

 
   
心に響く日本語・心に残る日本語  
  君死にたまふことなかれ 與謝野晶子 
  一握の砂 石川啄木 
  蜘蛛の糸 芥川龍之介 
  小さき者へ 有島武郎 
  檸檬 梶井基次郎 
  枕草子 清少納言 
  土佐日記 紀貫之 
  走れメロス 太宰治 
  坊っちゃん 夏目漱石 
  吾輩は猫である 夏目漱石 
  草枕 夏目漱石 
  白鳥の唄 若山牧水 
  風立ちぬ 堀辰雄 
  銀河鉄道の夜 宮沢賢治 
  風の又三郎 宮沢賢治 
  雨ニモマケズ 宮沢賢治 
  方丈記 鴨長明 
  外郎売 (ういろううり) 
  日本の色の名前 [色の和名] 
  漂泊者の歌 萩原朔太郎 
  動物園にて 萩原朔太郎 
  竹とその哀傷 萩原朔太郎 
  弁天小僧 河竹黙阿弥 
  白波五人男 河竹黙阿弥 
  三人吉三廓初買 河竹黙阿弥 
  与話情浮名横櫛(切られ与三) 
  「落葉」「山のあなた」 上田敏訳 
  汚れつちまつた悲しみに…… 中原中也 
  サーカス 中原中也 
  月夜の浜辺 中原中也 
  荒城の月 土井晩翠 
  夏の花 原民喜 
  長崎の鐘 原民喜 
  長崎の鐘 永井隆 
  学問のすすめ 福沢諭吉 
  アメリカ独立宣言 福沢諭吉 
  『平家物語』 祇園精舎 
  『平家物語』 那須与一 
  日本国憲法 前文 
  日本国憲法 戦争の放棄 第九条 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/29