『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

絵本江戸土産えほんえどみやげ・くずし字を読む
= 昌平橋 聖堂 =

《昌平橋 聖堂》
《翻刻》
昌平橋 聖堂  右に出せる筋違橋と並び架るを昌平橋といひ 西の方へ昇るを昌平坂といふ ここに聖堂あり 大成殿には孔子及び十哲の像を祀らるるよし 春秋釈奠の礼あり 学問修行のものここに寄宿す 本朝第一の学校なり

《現代表記》
昌平橋しょうへいばし 聖堂せいどう  右にいだせる筋違橋すじかいばしと並びかかるを昌平橋しょうへいばしといい、西のかたのぼるを昌平坂しょうへいざかという。ここに聖堂せいどうあり。大成殿たいせいでんには孔子こうし及び十哲じってつの像をまつらるるよし、春秋しゅんじゅう釈奠せきてんれいあり。学問修行がくもんしゅぎょうのものここに寄宿きしゅくす。本朝ほんちょう第一の学校がっこうなり。

*広重は、名所江戸百景     でも「昌平橋聖堂神田川」として同じ場所を描く。
*説明は、などの意。
*万治は、1658年から1661年。
漢字かな
*この地図の初期設定での中心点は昌平橋 聖堂付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/29