『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 絵本江戸土産くずし字目次 国会図書館リンク目次 《参考》くずし字一覧 絵本江戸土産(えほんえどみやげ)・くずし字を読む= 関屋の里 = 絵本江戸土産くずし字目次 《関屋の里》 《翻刻》 関屋の里 木母寺より十町ばかり東北にあたれり ここは東都の名所にして古へよりその名高く 春秋の眺望には遊人騒客ここに遊びて 一時延気の場となすめり 《現代表記》 関屋の里(せきやのさと) 木母寺(もくぼじ)より十町ばかり東北にあたれり。ここは東都(とうと)の名所(めいしょ)にして古(いにしえ)よりその名高(たか)く、春秋(はるあき)の眺望(ながめ)には遊人(ゆうじん)騒客(そうきゃく)ここに遊(あそ)びて、一時(いちじ)延気(えんき)の場(じょう)となすめり。 *広重は、名所江戸百景 でも「真崎辺より水神の森内川関屋の里を見る図」として関屋の里を描く。 『名所江戸百景』真崎辺より水神の森内川関屋の里を見る図 *説明は、などの意。 *万治は、1658年から1661年。 漢字(かな) *この地図の初期設定での中心点は関屋の里付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。 地図を拡大 絵本江戸土産くずし字目次 おすすめサイト・関連サイト…