『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

絵本江戸土産えほんえどみやげ・くずし字を読む
= 築地 西本願寺 =

《築地 西本願寺》
《翻刻》
築地 西本願寺  江都の両門跡 東は浅草にて 西は當所なり 御堂の結構言語に絶す 晨より昏に至りて参詣の道俗ひきもきらず 弥陀の本願謬りなし 一たびこの場に詣づる人は 天堂に生ずること実に疑いあるべからす

《現代表記》
築地つきじ 西本願寺にしほんがんじ   江都こうとりょう門跡もんぜきひがし浅草あさくさにて、西にし当所とうしょなり。御堂みどう結構けっこう言語ごんごぜっす。あしたよりくれいたりて参詣さんけい道俗どうぞくひきもきらず。弥陀みだ本願ほんがんあやまりなし。ひとたびこのじょうもうづる人は、天堂てんどうしょうずることじつうたがいいあるべからず。

*広重は、名所江戸百景     で、「鉄炮洲築地門跡」として、佃島の南の海上から見た築地本願寺を描く。
*説明は、などの意。
*万治は、1658年から1661年。
漢字かな
*この地図の初期設定での中心点は築地本願寺付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/29