『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 

絵本江戸土産えほんえどみやげ・くずし字を読む
= 綾瀬川 =

《綾瀬川》
《翻刻》
綾瀬川  この風景よく人の知る所なり ここに三瀬の橋といふあり むかしは三瀬に分れけん その所以を知らずといへども 秋はことさら虫の声 あるひは月光を称してここに集ふ人少なからす

《現代表記》
綾瀬川あやせががわ   この風景ふうけいよく人の知るところなり。ここに三瀬の橋さんせのはしというあり。むかしは三瀬みせわかれけん。その所以ゆえを知らずといえども、秋はことさらむしこえ、あるいは月光げっこうしょうしてここにつどう人少なからず。

*ここでの「しょうして」は、褒め称えるなどの意。
*広重は、名所江戸百景     で「綾瀬川鐘か淵」として川の淵を描く。
*説明は、などの意。
*万治は、1658年から1661年。
漢字かな
*この地図の初期設定での中心点は綾瀬川鐘か淵付近。初期設定の左の地図は関東平野迅速測図と呼ばれる地図で、明治前期の、明治13年〈1880年〉から明治19年〈1886年〉にかけての関東平野。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/29