MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

= 日本最初の図解事典 =
訓蒙図彙 きんもうずい 』を見る
= 畜獣(きゅうじゅう)=

訓蒙図彙きんもうずい』は、様々な事物を図版を用いて解説した日本で最初の「図解百科事典」とされ、江戸時代前期の寛文 6 年〈1666年〉(今から359年前)に、京都の儒学者、本草学者の中村惕斎なかむらてきさい(1629 -1702)よって編纂された。
   全 20 巻からなり、天文・地理・居処・人物・身体・衣服・宝貨・器用・畜獣・禽鳥・竜魚・虫介・米穀・菜蔬・果蓏・樹竹・花草の 17 の分類から構成される。掲載された図版は 1,484 枚。

 このページは、全 1,484 図の内の「畜獣の部」の 64 図。

    《凡例など》
  • 底本は国立国会図書館所蔵の寛文 6 年〈1666年〉版を使用した。『訓蒙図彙』[国立国会図書館蔵] 
  • 漢字の旧字体は、語釈の一部を除き基本的に新字体とした。龍→竜、處→処、體→体、蟲→虫、蠶→蚕、屬→属、爐→炉、鐵→鉄、壓→圧、畫→画、餘→余、驛→駅、臺→台、燈→灯、獨→独、假→仮、條→条、佛→仏、稱→称、圍→囲、繩→縄など。
  • 歴史的仮名遣いは現代仮名遣いとした。
  • 語釈は書き下し文とし、カタカナ表記をひらがな表記に、また、適宜句読点、濁点を補った。
  • 『訓蒙図彙』から 29 年後の、元禄 8 年〈1695年〉に出版された『頭書増補かしらがきぞうほ 訓蒙図彙きんもうずい』での表記の一部も参考に付記した。『頭書増補訓蒙図彙』[国立国会図書館蔵] 
  • 各画像は当サイト独自の色調補正を行った。
  • 画像をクリックすると拡大し、「国立国会図書館」をクリックすると国会図書館サイトへ遷移する。
《畜獣(きゅうじゅう)》
麒麟
きりん
牝を麒と曰う。牡を麟と曰う。
《頭書増補訓蒙図彙》
きりん
獬豸
かいち/かいさい
獬 廌、同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
かいち
騶虞
すうぐ
白虎也。
《頭書増補訓蒙図彙》
すうぐ
獅子
しし
狻猊、同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
しし
さい/せい
牝犀を兕と曰う。
《頭書増補訓蒙図彙》
さい
ぞう/しょう
きさ。
《頭書増補訓蒙図彙》
ぞう/きさ
ゆう
くま。大にして而黄白なるを羆と為す。しぐま、熊白、俗に云う、つきのわ。熊蹯、くまのたなごころ。
《頭書増補訓蒙図彙》
くま
ばく
一名鋭鬐。
《頭書増補訓蒙図彙》
ばく
さい
やまいぬ。犲、同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
さい
ろう
おおかみ。貛、牡狼也。獥狼子也。
《頭書増補訓蒙図彙》
ろう/おおかみ
とら。烏䖘、於菟、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
こ/とら
ほう/ひょう
なかづかみ。
《頭書増補訓蒙図彙》
ひょう
ば/ま
うま。牡馬、おま。騭馬、〓馬、並びに同じ。牝馬、めま。騇馬、騍馬、並びに同じ。駿馬、ときうま。駑馬、おそきうま、駘、同じ。駻馬、はねうま。
《頭書増補訓蒙図彙》
うま
こま。
《頭書増補訓蒙図彙》
く/こま
きゅう/ご
うし。大牢也。特牛、ことい、おうじ。牯牛、犅牛、並びに同じ。牝牛、めうじ。牸牛、㸺牛、並びに同じ。黄牛、あめうじ、犂牛、ほしまだらうじ。
《頭書増補訓蒙図彙》
ぎゅう/うし
とく
こうじ。
《頭書増補訓蒙図彙》
とく/うしのこ
い。俗に云う、ぶた。猪、豬、豨、剛鬣、並びに同じ。豭、おい。豝、めい。彘、䝏、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
ちょ/ぶた
とん
いのこ。㹠、穀、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
ちょ/ぶた
鹿
ろく
か。しか。䴥、さおしか、麚、同じ。麀、めか。
《頭書増補訓蒙図彙》
ろく/しか
げい
かのこ。かこ。麛、同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
じ/かのこ
くろうま。驪馬也。
《頭書増補訓蒙図彙》
り/くろこま
りゅう
かげのうま。騮馬也。駵、同じ。紫馬、くりげのむま。
《頭書増補訓蒙図彙》
りゅう/かげのうま
そう
あしげのうま。驄馬也。騘、同じ。連銭騘。れんぜんあしげ。
《頭書増補訓蒙図彙》
そう/あしげ
はく
ぶちうま。駁馬也。駮、同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
はく/ぶち
しょう
くじか。獐、麕、麏、並びに同じ。小なる者を麂と為す。或いは云わく、獐皮、俗に云う、こびと。
《頭書増補訓蒙図彙》
しょう/くじか
おおじか。鹿に似て而大に毛班ならず冬至を以て用を解す者也。牡を麔と曰い、牝を麎と曰う。其子を麇と曰う。
《頭書増補訓蒙図彙》
び/おおしか
れい
かまじし。俗に云う、かもじし。にく麢羊也。𦏰、羚、並びに同じ。此間の人多く其皮を以て褥と為す。故亦以之に名づく。
《頭書増補訓蒙図彙》
れい/かもしし/にく
しゃ
一名香麞。麞属也。其臍に香有り、之を麝香と謂う。俗に云う、じゃこう。
《頭書増補訓蒙図彙》
じゃ/じゃこう
けん
えぬ、いぬ、狗、㺃、並びに同じ。小なるを狗と曰い、大なるを犬と曰う。狗子、えぬのこ、えのこ、猧子、同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
けん/いぬ
よう
ひつじ、俗に云う、えんぎゅう。羊牛之唐音也。羊を柔毛と曰う、牡を羖と曰い、羝と曰う、牝を𦍺と曰う、其子を羔と曰う、ひつじのこ。
《頭書増補訓蒙図彙》
よう/ひつじ
みょう/びょう
ねこま、ねこ、猫児也。貓、同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
みょう/ねこ
ねずみ、家鼠を老鼠と為し、牡鼠を父鼠と為す。おねずみ。
《頭書増補訓蒙図彙》
そ/ねずみ
うさぎうま。驢馬也。
《頭書増補訓蒙図彙》
ろ/うさぎうま
らくだのうま。駱駝也。俗に云う、ろとう。唐音之誤也。駱駞、槖駝、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
だ/らくだ
えん
さる、俗に云う、えんこう。猿猴を合呼ぶ也。猨、 𤠔、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
えん/さる
こう
さる。獼猴也。胡孫、猢 猻狙、並びに同じ。梵名摩斯叱、俗に云う、ましら。玃、やまこ、猴に似て而大に善く人物を攫持する者也。
《頭書増補訓蒙図彙》
こう/ましら
きつね。くつね。野狐也。
《頭書増補訓蒙図彙》
こ/きつね
たぬき。貍、同じ。貍子を𧳙と曰う。
《頭書増補訓蒙図彙》
り/たぬき
かく
むじな。貉、貈、並びに同じ。貉子を貊と曰い貆と曰う。
《頭書増補訓蒙図彙》
かく/むじな
たん
み。今按ずるに、みたぬき。獾 㹠、猪獾、並びに同じ。貒子を貗と曰う。
《頭書増補訓蒙図彙》
たん/みたぬき
うさぎ。本兎に作る。一名明視。兎子を娩と曰う。
《頭書増補訓蒙図彙》
と/うさぎ
たつ
おそ。かわおそ、水獺也。水狗、同じ。山獺、やまおそ。
《頭書増補訓蒙図彙》
らい/おそ
ちょう
栗鼠也。之を貂鼠と謂う。鼦鼠、 𪕖 𪕖、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
ちょう/りす
ゆう
いたち。鼬鼠也。鼠狼、鼪鼠、〓鼠、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
ゆう/いたち
もみ。むささび。鼯鼠也。鼺鼠、鸓鼠、飛生五枝鼠、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
ご/むささび
こん
今按ずるに俗に云う、てん。猠の字を用る、是に非ず。図する所蓋黄鼠也。之を鼲鼠と謂う。一名礼鼠。
《頭書増補訓蒙図彙》
こん/てん
えん
うごろもち。むぐろもち。鼹鼠也。鼢鼠、田鼠、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
えん/うごろもち
けい
あまくちねずみ。俗に云う、はつかねずみ、甘口鼠也。之を鼷鼠と謂う。𪖂𪕭つらねこ、小鼠、相銜て而行也。
《頭書増補訓蒙図彙》
けい/はつかねずみ
てい
ひづめ。
《頭書増補訓蒙図彙》
てい/ひづめ
そう
うながみ。たちがみ。たてがみ。鬃、鬐、鬛、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
そう/たてがみ
が/げ
きば。
《頭書増補訓蒙図彙》
げ/きば
かく
つの。
《頭書増補訓蒙図彙》
かく/つの
㺜犬
のうけん
むくげいぬ。むくいぬ。尨、狵、獅犬、並びに同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
のうけん/むくいぬ
獒犬
ごうけん
おおいぬ。俗に云う、唐犬。
《頭書増補訓蒙図彙》
ごうけん/とうけん
野豬
やちょ
くさいなき。今云う、いのしし、野猪、同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
やちょ/いのしし
山豬
さんちょ
俗に云う、やまぶた。豪猪也。
《頭書増補訓蒙図彙》
さんちょ/やまぶた
水牛
すいぎゅう
夷言、からぼう。又名、沈牛、牨牛。
《頭書増補訓蒙図彙》
すいぎゅう
綿羊
めんよう
今按ずるに、むくひつじ、夏羊、胡羊、羖䍽、蓋皆同じ。又無角羊有り、𦏆と名づく。
《頭書増補訓蒙図彙》
めんよう/むくひつじ
霊猫
れいみょう
俗に云う、じゃこうねこ。香猫、香貍、並びに同じ。其糞中に香有り、今用いて麝香に代う。
《頭書増補訓蒙図彙》
れいみょう/じゃこうねこ
蝟鼠
いそ
くそう、猬、同じ。其皮を猬皮と曰う。俗に云う、いい。
《頭書増補訓蒙図彙》
いそ/くさぶ
海狗
かいく
うにゅう、膃肭獣也。骨〓、同じ。其腎を膃肭臍と曰う。
《頭書増補訓蒙図彙》
かいく/おつとせ
海獺
かいたつ
うみおそ。今按ずるに、あしか。一名海獱獱、又作る、猵。
《頭書増補訓蒙図彙》
かいだつ/うみおそ
猩猩
しょうじょう
又狌狌に作る。
《頭書増補訓蒙図彙》
しょうじょう
狒狒
ひひ
又𥝋𥝋に作る。一名䲷羊、或いは曰わく山都、亦同じ。
《頭書増補訓蒙図彙》
ひひ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/29