きょう [3月29日] は何の日 ?
= Wikipedia のデータで見る「今日は何の日」 =

*[ 月/日 ]を選択し、日付を指定することができます。
*アドレスバーで日付を指定することもできます。例:.php?month=12&day=12
きょうの日付  [3月29日 ] に再読み込み 
 
きょうの日付が合っていない場合 
   は何の日?
451年
カルケドン公会議が始まる。
1203年
比企能員(鎌倉幕府の御家人)死去
1203年
源頼家の外戚として権力を誇った比企能員が滅ぼされる。(比企能員の変)
1203年
一幡(鎌倉幕府第2代征夷大将軍源頼家の嫡男)死去(1198年~1203年)
1317年
伏見天皇(第92代天皇)死去(1265年~1317年)
1455年
日野富子が足利義政の正室になる。
1469年
フィリッポ・リッピ(画家)死去(1406年~1469年)
1594年
石川五右衛門(盗賊)死去(1558年~1594年)
1647年
ロンゴモンタヌス(天文学者)死去(1562年~1647年)
1656年
ヨハン・ゲオルク1世(ザクセン選帝侯)死去(1585年~1656年)
1687年
柳沢吉里(初代郡山藩主)誕生(~1745年)
1716年
江戸幕府の役職として御庭番が新設。
1728年
土岐定経(第3代沼田藩主)誕生(~1782年)
1735年
雍正帝(清第5代皇帝)死去(1678年~1735年)
1754年
ヘンリー・フィールディング(小説家)死去(1707年~1754年)
1768年
ピエール=シモン・フルニエ(英語版)(活版印刷工、活字鋳造工、活字理論家)死去(1712年~1768年)
1772年
ジャン=ジョゼフ・ド・モンドンヴィル(作曲家)死去(1711年~1772年)
1782年
牧庵鞭牛(僧、宮古街道開削者)死去(1710年~1782年)
1793年
ジョン・ハンコック(大陸会議議長)死去(1737年~1793年)
1803年
ヴィットーリオ・アルフィエーリ(劇作家)死去(1749年~1803年)
1808年
ジョン・シェルドン(外科医、解剖学者)死去(1752年~1808年)
1813年
林清率いる天理教徒が北京の紫禁城を攻撃。
1826年
マリー=ギエルミーヌ・ブノワ(画家)死去(1768年~1826年)
1826年
松平慶憲(第9代明石藩主)誕生(~1897年)
1834年
フランソワ=アドリアン・ボイエルデュー(作曲家)死去(1775年~1834年)
1837年
有馬道純(第8代丸岡藩主)誕生(~1903年)
1850年
アンリ・ルシャトリエ(化学者)誕生(~1936年)
1850年
ジュゼッペ・カンマラーノ(画家、美術教師)死去(1766年~1850年)
1853年
間部詮道(第9代鯖江藩主)誕生(~1892年)
1856年
テオドール・シャセリオー(画家)死去(1819年~1856年)
1856年
アロー戦争のきっかけとなる「アロー号事件」が起きる。
1858年
梁川星巌(漢詩人)死去(1789年~1858年)
1862年
オットー・フォン・ビスマルクがプロイセン王国首相となる。
1862年
エミール・フォン・ザウアー(音楽家)誕生(~1942年)
1862年
南北戦争: ペリービルの戦いが行われる。
1864年
池田菊苗(化学者)誕生(~1936年)
1865年
ハインリヒ・ヴィルヘルム・エルンスト(ヴァイオリニスト、作曲家)死去(1814年~1865年)
1866年
廷臣二十二卿列参事件が起こる。
1868年
会津戦争: 母成峠の戦いに勝利した官軍が若松城下に到達。白虎隊二番士中隊員20人が飯盛山で自刃。
1869年
フランクリン・ピアース(政治家、第14代アメリカ合衆国大統領)死去(1804年~1869年)
1871年
シカゴ大火。シカゴ中心部を焼失し、死者250人を出す惨事となる。
1879年
太平洋戦争 (1879年-1884年): アンガモスの海戦が行われる。
1881年
江木鰐水(儒学者、洋学者、開港論者)死去(1811年~1881年)
1886年
吉井勇(歌人)誕生(~1960年)
1890年
カール・ハラー(政治家)誕生(~1926年)
1890年
ハインリヒ・フォッケ(航空エンジニア)誕生(~1979年)
1895年
乙未事変により閔妃が暗殺される。
1895年
閔妃(李氏朝鮮第26代王・高宗の妃)死去(1851年~1895年)
1896年
ジョージ・デュ・モーリア(漫画家)死去(1834年~1896年)
1897年
アレクセイ・サヴラソフ(風景画家)死去(1830年~1897年)
1902年
城戸三郎(弁護士、新聞編集者)誕生(~1902年)
1903年
石井貫治(俳優、映画プロデューサー)誕生(~1992年)
1904年
クレメンス・ヴィンクラー(化学者)死去(1838年~1904年)
1910年
森昌也(政治家)誕生(~2013年)
1912年
第一次バルカン戦争が勃発。
1912年
三條利喜江(女優)誕生
1914年
岩崎勝太郎(実業家)誕生(~1991年)
1915年
ルナ・レオポルド(地形学者、水文学者)誕生(~2006年)
1915年
森清(政治家、第13代総理府総務長官)誕生(~1968年)
1917年
セルヒー・ヴァシリキウシキー(画家)死去(1854年~1917年)
1918年
高杉早苗(女優)誕生(~1995年)
1918年
クルト・レーデル(指揮者、フルート奏者)誕生(~2013年)
1919年
宮澤喜一(政治家、第78代内閣総理大臣)誕生(~2007年)
1919年
山下菊二(洋画家)誕生(~1986年)
1920年
マキシ・ヘルバー(フィギュアスケート選手)誕生(~2006年)
1923年
ベルリン・テンペルホーフ国際空港が開港。
1923年
フローレンス・モンゴメリー(イタリア語版)(作家)死去(1843年~1923年)
1924年
土屋雅敬(元プロ野球選手)誕生
1926年
中津正三(元プロ野球選手)誕生
1927年
山本正和(政治家)誕生
1927年
若水ヤエ子(女優、コメディアン)誕生(~1973年)
1928年
ラリー・シモン(コメディアン、プロデューサー、監督、脚本家)死去(1889年~1928年)
1929年
ヤチェク・マルチェフスキ(画家)死去(1854年~1929年)
1930年
坂本休(政治家、元大分県日田郡中津江村長)誕生
1930年
武満徹(作曲家)誕生(~1996年)
1930年
岡崎令治(分子生物学者)誕生(~1975年)
1931年
浜崎勝(元プロ野球選手)誕生
1931年
満州事変: 関東軍が錦州を爆撃。
1932年
インド空軍が発足。
1934年
伊川義則(元プロ野球選手)誕生
1934年
藤尾茂(元プロ野球選手)誕生(~2022年)
1936年
下田歌子(女子教育家)死去(1854年~1936年)
1936年
中馬弘毅(政治家、衆議院議員)誕生
1936年
バーバラ・ローズマリー・グラント(生物学者)誕生
1936年
土居甫(振付師)誕生(~2007年)
1937年
寿屋(サントリー)が「サントリーウイスキー12年」(サントリー角瓶)を発売。
1937年
安藤正敏(元騎手、元調教師)誕生
1938年
佐佐木幸綱(歌人、国文学者、早稲田大学名誉教授)誕生
1939年
北原謙二(歌手)誕生(~2005年)
1939年
長南恒夫(元プロ野球選手)誕生(~1996年)
1939年
アラダー・ペゲ(ミュージシャン)誕生(~2006年)
1940年
ロバート・エムデン(英語版)(天体物理学者、気象学者)死去(1862年~1940年)
1940年
峰国安(元プロ野球選手)誕生
1941年
三田佳子(女優)誕生
1941年
佐藤友美(女優)誕生
1944年
ウェンデル・L・ウィルキー(政治家、アメリカ合衆国大統領候補者)死去(1891年~1944年)
1945年
フェーリクス・ザルテン(小説家)死去(1869年~1945年)
1945年
大分県で暴風雨。33人が死亡、68人が負傷。流失家屋110戸、全壊家屋2368戸などの被害。
1945年
インドネシア人民治安軍結成。
1945年
玉村豊男(エッセイスト、画家)誕生
1946年
文部省が教育勅語の奉読廃止を通告。
1946年
山本鼎(版画家、洋画家、教育者)死去(1882年~1946年)
1946年
アレクサンドル・ゴルシコフ(フィギュアスケート選手)誕生
1947年
寺泉憲(俳優)誕生
1947年
沢知美(元歌手、女優、モデル、タレント)誕生
1947年
龍反町(元プロボクサー)誕生
1948年
鹿島幾三郎(官僚、実業家)誕生
1948年
ゴットフリート・ヘルンヴァイン(芸術家)誕生
1948年
バーニー・ウイリアムス(元プロ野球選手)誕生
1948年
ジョニー・ラモーン(ギタリスト)誕生
1948年
クロード・ジャド(女優)誕生(~2006年)
1948年
アル・オース(元プロ野球選手)死去(1872年~1948年)
1949年
シガニー・ウィーバー(女優)誕生
1950年
宮本隆治(アナウンサー)誕生
1950年
朝鮮戦争: 国連軍が38度線を突破。
1950年
谷山高明(元プロ野球選手)誕生
1952年
上村昇(チェリスト、音楽教育者)誕生
1952年
宮澤隆(アナウンサー)誕生
1953年
キャスリーン・フェリア(コントラルト歌手)死去(1912年~1953年)
1954年
内郷丸遭難事件。相模湖で定員の4倍以上の客を乗せた遊覧船・内郷丸が沈没。22人死亡。
1954年
松本烝治(法学者、商工大臣)死去(1877年~1954年)
1955年
大竹伸朗(現代美術家)誕生
1955年
黒坂幸夫(元プロ野球選手)誕生
1955年
大橋康延(元プロ野球選手)誕生
1956年
ニューヨーク・ヤンキースの投手ドン・ラーセンがワールドシリーズ初の完全試合を達成。
1956年
クラレンス・バーズアイ(発明家、実業家、博物学者)死去(1886年~1956年)
1957年
宮下あきら(漫画家)誕生
1958年
日本政府が、警察官の権限を大幅に強化する警察官職務執行法改正案を国会に提出。
1958年
由谷義治(政治家)死去(1888年~1958年)
1959年
春風亭柳枝 (8代目)(落語家)死去(1905年~1959年)
1959年
安藤一夫(俳優)誕生
1959年
三谷晃代(歌手、タレント)誕生
1959年
二村忠美(元プロ野球選手)誕生
1959年
1959年イギリス総選挙の投票が行われる。
1960年
アンドレア・アナスタージ(バレーボール選手)誕生
1961年
岩切英司(元プロ野球選手)誕生(~2024年)
1962年
軽部真一(アナウンサー)誕生
1962年
アルジェリアが国際連合に加盟。
1963年
レメディオス・バロ(画家)死去(1908年~1963年)
1963年
光宗信吉(作曲家)誕生
1964年
臼井雅基(アナウンサー)誕生
1964年
辻本茂雄(お笑いタレント)誕生
1965年
デニス・アーウィン(サッカー選手)誕生
1966年
セレスティン・フレネ(教育者)死去(1896年~1966年)
1966年
湯舟敏郎(元プロ野球選手)誕生
1966年
吉井和哉(ミュージシャン)誕生
1966年
升田尚宏(元アナウンサー)誕生(~2022年)
1967年
チェ・ゲバラがボリビアで政府軍に捕まる。翌日処刑。
1967年
佐藤栄作首相の東南アジア歴訪に反対する新左翼各派が羽田空港で機動隊と衝突、1名の死者を出す。(第一次羽田事件)
1967年
山崎博昭(新左翼活動家)死去(1948年~1967年)
1967年
クレメント・アトリー(政治家、イギリス首相)死去(1883年~1967年)
1967年
田口浩正(俳優)誕生
1967年
安東弘樹(アナウンサー)誕生
1968年
フランク・スキナー(作曲家)死去(1897年~1968年)
1968年
鈴木一真(俳優)誕生
1968年
ズボニミール・ボバン(元サッカー選手)誕生
1970年
ジャン・ジオノ(作家)死去(1895年~1970年)
1970年
オルメド・サインズ(元プロ野球選手)誕生
1970年
アレクサンドル・ソルジェニーツィンのノーベル文学賞受賞が発表される。
1970年
デーブ・ドスター(元プロ野球選手)誕生
1970年
マット・デイモン(映画俳優)誕生
1970年
浜本沙良(元歌手)誕生
1970年
野村哲也(イラストレーター、ゲームクリエイター)誕生
1971年
小久保裕紀(元プロ野球選手、監督)誕生
1972年
中ノ瀬幸泰(元プロ野球選手)誕生
1972年
上原潤之助(三味線演奏家、音楽プロデューサー)誕生
1973年
ガブリエル・マルセル(劇作家、哲学者)死去(1889年~1973年)
1973年
田波涼子(ファッションモデル)誕生
1973年
白幡圭史(スピードスケート選手)誕生
1974年
佐藤栄作元首相にノーベル平和賞が贈られることが決定する。
1974年
室伏広治(ハンマー投選手)誕生
1975年
山本麻祐子(元アナウンサー)誕生
1976年
鈴木重吉(映画監督、脚本家)死去(1900年~1976年)
1976年
鮎川陽子(ファッションモデル、デザイナー)誕生
1976年
toi8(漫画家、イラストレーター、アニメーター)誕生
1976年
斉藤彩(ダンサー、プランナー、実業家)誕生
1977年
三好正人(元アナウンサー、ラジオディレクター)誕生
1977年
高木美果(ミュージカル俳優)誕生
1977年
はっとりみつる(漫画家)誕生
1977年
野中金吾(写真家)死去(1889年~1977年)
1978年
三遊亭朝橘(落語家)誕生
1978年
村西辰彦(元プロ野球選手)誕生
1978年
境貴雄(クリエイティブ・ディレクター、現代美術家、写真家)誕生
1978年
中山エミリ(女優、タレント)誕生
1978年
シェルイ・ティボール(作曲家、ヴァイオリニスト、ヴィオリスト)死去(1901年~1978年)
1979年
小日向しえ(女優)誕生
1979年
栗原民雄(柔道家)死去(1896年~1979年)
1979年
四至本八郎(国際ジャーナリスト)死去(1891年~1979年)
1979年
森谷昭仁(元プロ野球選手)誕生
1979年
山田将司(ミュージシャン)誕生
1979年
八幡えつこ(元タレント)誕生
1979年
クリスタナ・ローケン(モデル、女優)誕生
1980年
川添將大(元プロ野球選手)誕生
1980年
モーリス・マルトノ(音楽教育者)死去(1898年~1980年)
1980年
新妻聖子(ミュージカル女優)誕生
1980年
三宅輝(料理人)誕生
1980年
安原政俊(元プロ野球選手)誕生
1980年
マイク・ミザニン(プロレスラー)誕生
1981年
永野嚴雄(弁護士、政治家、第5-7代広島県知事)死去(1918年~1981年)
1981年
久保孝真(お笑いタレント)誕生
1981年
さいねい龍二(俳優)誕生
1981年
矢作美樹(女優)誕生
1981年
三橋隆幸(作曲家、編曲家、作詞家、ピアニスト、音楽プロデューサー)誕生
1981年
趙蕊蕊(バレーボール選手)誕生
1981年
フアン・カルロス・インファンテ(プロ野球選手)誕生
1982年
KBD a.k.a.古武道(ラッパー)誕生
1982年
筒井大志(漫画家)誕生
1982年
石橋哲也(作家、お笑いタレント)誕生
1982年
佐藤けい(アナウンサー)誕生
1982年
児玉新(元サッカー選手)誕生
1982年
古藤千鶴(元バレーボール選手)誕生
1982年
ポーランドの国会が労働組合法を改正。連帯が非合法組織とされる。
1982年
岩堀喜之助(出版人、マガジンハウス創業者)死去(1910年~1982年)
1982年
フィリップ・ノエル=ベーカー(イギリス貴族院議員、陸上競技選手)死去(1889年~1982年)
1983年
ジョーン・ハケット(女優)死去(1934年~1983年)
1983年
石井繁丸(弁護士、政治家、元前橋市長、元前橋市立工業短期大学学長)死去(1904年~1983年)
1983年
松尾香奈(元バスケットボール選手)誕生
1983年
アントアン・リチャードソン(元プロ野球選手)誕生
1984年
カワミツサヤカ(シンガーソングライター)誕生
1984年
春日萌花(プロレスラー)誕生
1985年
ウエンツ瑛士(俳優、タレント、ミュージシャン)誕生
1985年
ワイドショー『アフタヌーンショー』で放送された暴行事件に関わったとして逮捕された少年3人が、やらせであったことを告白。(やらせリンチ事件)
1985年
ブルーノ・マーズ(歌手)誕生
1986年
徐健焜(フィギュアスケート選手)誕生
1986年
サラ・オレイン(歌手、ヴァイオリニスト)誕生
1986年
大相撲横綱・千代の富士が渡仏、フランス・パリのヴェルサイユ宮殿にて当時の同国首脳陣に四股を披露。
1986年
小室敬幸(音楽家)誕生
1986年
猪塚健太(俳優)誕生
1987年
平野綾(声優、女優、歌手)誕生
1987年
中村優一(俳優)誕生
1987年
ちゃんMARI(キーボーディスト)誕生
1987年
矢田恵梨子(漫画家)誕生
1988年
多嶋朝飛(バスケットボール選手)誕生
1988年
包壽海(フィギュアスケート選手)誕生
1988年
ヘフェール・パティーノ(プロ野球選手)誕生
1989年
アルマン・トラオレ(サッカー選手)誕生
1989年
北の真砂岳で8人が凍死する遭難事故が発生した。
1989年
アルバート・スアレス(プロ野球選手)誕生
1989年
テイラー・フェザーストン(プロ野球選手)誕生
1989年
繭(グラビアアイドル、女優、タレント)誕生
1989年
愛華(シンガーソングライター)誕生
1990年
春菜めぐみ(グラビアアイドル、元レースクイーン)誕生
1990年
ブライアン・リンセン(サッカー選手)誕生
1990年
ロビー・アーリン(プロ野球選手)誕生
1990年
エセキエル・ムニョス(サッカー選手)誕生
1990年
Baram(アイドル、ミュージシャン)誕生
1990年
中田ちさと(タレント、アイドル)誕生
1990年
国勢調査員殺害事件が発覚。
1991年
長江翔太(元プロ野球選手)誕生
1991年
鈴木亜由子 (陸上、長距離)誕生
1992年
ヴィリー・ブラント(政治家、ドイツ首相)死去(1913年~1992年)
1992年
永原芽衣(タレント、モデル、レースクィーン)誕生
1992年
松嶋こよみ(総合格闘家)誕生
1992年
成田美寿々(プロゴルファー)誕生
1992年
高岸宏行(お笑いタレント、プロ野球選手)誕生
1993年
上原真央(グラビアアイドル)誕生
1993年
バルバラ・パルヴィン(ファッションモデル)誕生
1993年
山本恵里伽(アナウンサー)誕生
1993年
モリー・C・クイン(声優、女優)誕生
1993年
澤上竜二(サッカー選手)誕生
1994年
大阪・愛知・岐阜連続リンチ殺人事件: 長良川右岸河川敷(岐阜県安八郡輪之内町)にて集団暴行を受けて死亡した男性2人が遺体で発見される。後に愛知県出身の当時19歳少年(2011年に死刑確定)をはじめとする不良少年グループによる連続殺人事件と判明。
1994年
大島清(経済学者、筑波大学名誉教授)死去(1913年~1994年)
1994年
藤本冨良(騎手、調教師)死去(1907年~1994年)
1994年
10.8決戦: 日本プロ野球 (NPB) 史上初の最終戦同率首位優勝決定戦中日対巨人(セントラル・リーグ)がナゴヤ球場で行われる。
1994年
高橋幸(アナウンサー)誕生
1994年
加藤豪将(プロ野球選手)誕生
1994年
秋野央樹(サッカー選手)誕生
1994年
坪井俊輔(実業家)誕生
1995年
ぺいんと(YouTuber)誕生
1995年
小川健太郎(プロ野球選手)死去(1934年~1995年)
1995年
畑中時雄(プロ野球選手)死去(1926年~1995年)
1995年
オウム真理教教団幹部の上祐史浩が逮捕される。
1996年
カノックスター - YouTuber()誕生
1996年
小野十三郎(詩人)死去(1903年~1996年)
1996年
若井滉斗(ギタリスト)誕生
1996年
高梨沙羅(スキージャンプ選手)誕生
1997年
金正日が朝鮮労働党総書記に就任。
1997年
篠崎愛(プロゴルファー)誕生
1997年
小笠原慎之介(プロ野球選手)誕生
1997年
北脇太基(アナウンサー)誕生
1997年
玉城ティナ(女優)誕生
1997年
ベラ・ソーン(女優、歌手、ダンサー)誕生
1998年
アメリカ議会でデジタルミレニアム著作権法が成立。
1998年
プロ野球・横浜ベイスターズが1960年(前身の大洋ホエールズ時代)以来、38年ぶりとなるセ・リーグ優勝を達成。
1998年
小野寺公二(小説家)死去(1920年~1998年)
1998年
オスロ空港が開港。
1998年
あんりゴン(YouTuber)誕生
1998年
臼澤みさき(歌手)誕生
1999年
ロサリオ惠奈(元グラビアモデル)誕生
1999年
検察が甲山事件の第二次上訴を断念。事件発生から25年目で無罪が確定。
1999年
工藤美桜(タレント、ファッションモデル)誕生
1999年
大原優乃(グラビアアイドル、モデル、タレント、ダンサー)誕生
2000年
山内リエ(走り幅跳び・走り高跳び競技選手)死去(1922年~2000年)
2000年
シャーロット・ラム(英語版)(恋愛小説家)死去(1937年~2000年)
2000年
高木仁三郎(物理学者)死去(1938年~2000年)
2000年
リトアニアで議会選挙が実施。社会民主連立政党が勝利をおさめる。
2000年
山本瑚々南(モデル)誕生
2000年
小池真理(サッカー選手)誕生
2001年
リナーテ空港事故が起こる。
2001年
早坂泰次郎(心理学者、立教大学名誉教授)死去(1923年~2001年)
2001年
西郷真央(プロゴルファー)誕生
2001年
髙橋美紀(サッカー選手)誕生
2002年
伊藤理々杏(アイドル)誕生
2002年
ヨアヒム・ザーン(実業家、元ダイムラー・ベンツ会長)死去(1914年~2002年)
2002年
大橋あかり(モデル)誕生
2002年
百濃実結香(サッカー選手)誕生
2002年
岩﨑心南(サッカー選手)誕生
2002年
東京大学名誉教授の小柴昌俊にノーベル物理学賞が贈られることが決定する。
2003年
田代照勝(プロ野球選手)死去(1934年~2003年)
2003年
森千優(ファッションモデル、タレント)誕生
2003年
高瀬穂乃歌(女優)誕生
2003年
小館善四郎(洋画家)死去(1914年~2003年)
2003年
久武雅夫(経済学者、一橋大学名誉教授、第3代国際基督教大学学長)死去(1903年~2003年)
2004年
ジャック・デリダ(思想家)死去(1930年~2004年)
2004年
松崎未夢(女優)誕生
2004年
イリナ・デミック(女優)死去(1936年~2004年)
2005年
パキスタン地震。パキスタン北部を中心にM7.6。
2005年
東山紀之(実業家、元万有製薬社長)死去(1925年~2005年)
2005年
土屋繁裕(外科医)死去(1956年~2005年)
2005年
早船ちよ(作家、児童文学作家)死去(1914年~2005年)
2006年
堀泰助(実業家、元救心製薬社長)死去(1922年~2006年)
2007年
旭五郎(東京ボーイズリーダー)死去(1944年~2007年)
2007年
ジョンヘンリー(競走馬)死去(1975年~2007年)
2008年
アウン・ナイン(外交官)死去(1947年~2008年)
2008年
ジョージ・エミール・パラーデ(細胞生物学者、ノーベル生理学・医学賞受賞者)死去(1912年~2008年)
2008年
下村脩がノーベル化学賞を受賞。
2009年
服部幸三(音楽学者、東京芸術大学名誉教授)死去(1924年~2009年)
2009年
「Winny」開発者金子勇に対する著作権侵害行為への幇助に関しての裁判で、大阪高等裁判所が逆転無罪判決を下す。
2009年
太田静六(建築史学者、九州大学名誉教授)死去(1911年~2009年)
2009年
日沢伸哉(放送作家)死去(1954年~2009年)
2009年
トルステン・ライスマン(柔道家)死去(1956年~2009年)
2010年
日野康一(映画評論家)死去(1929年~2010年)
2010年
中国の民主活動家劉暁波がノーベル平和賞を受賞。
2010年
池部良(俳優、随筆家)死去(1918年~2010年)
2011年
梶田達二(イラストレーター)死去(1936年~2011年)
2011年
南野京右(政治家、元山口県長門市長)死去(1935年~2011年)
2011年
アル・デービス(アメリカンフットボール元オーナー)死去(1929年~2011年)
2011年
早坂ひらら(子役)誕生
2012年
田岡満(実業家、映画プロデューサー、歌手)死去(1943年~2012年)
2012年
山中伸弥のノーベル生理学・医学賞受賞決定。
2012年
エリック・ローマクス(軍人)死去(1919年~2012年)
2013年
アンディ・パフコ(プロ野球選手)死去(1921年~2013年)
2014年
馬瀬良雄(日本語学者、信州大学名誉教授)死去(1927年~2014年)
2014年
シガー(競走馬)死去(1990年~2014年)
2015年
相田雪雄(実業家、元野村證券会長)死去(1924年~2015年)
2015年
目黒幸子(女優)死去(1926年~2015年)
2015年
小栗孝一(実業家、オグリキャップ初代馬主)死去(1929年~2015年)
2016年
旧アルバニア王室のレカ王太子と女優のエリア・ザハリアの結婚式が首都ティラナで行われた。
2017年
今井絵美子(小説家)死去(1945年~2017年)
2018年
アーノルド・コペルソン(映画プロデューサー)死去(1935年~2018年)
2018年
輪島大士(大相撲力士、第54代横綱)死去(1948年~2018年)
2018年
名古屋ボストン美術館が閉館。
2020年
ウラジーミル・ドルギフ(政治家、冶金学者)死去(1924年~2020年)
2020年
ホワイティ・フォード(プロ野球選手)死去(1928年~2020年)
2020年
チャールズ・ムーア(陸上競技選手、1952年ヘルシンキ五輪金メダリスト)死去(1929年~2020年)
2020年
井出孫六(小説家、ルポライター)死去(1931年~2020年)
2020年
ブライアン・ロッキング(英語版)(ベーシスト、元シャドウズ)死去(1938年~2020年)
2020年
アリ・カリフ・ガライド(政治家、第7代ソマリア首相、元チャツモ国大統領)死去(1941年~2020年)
2021年
レバノンで大規模発電所の燃料不足による稼働停止のため停電が発生。
2021年
レイモンド・オディエルノ(軍人、第38代陸軍参謀総長)死去(1954年~2021年)
2021年
白土三平(漫画家)死去(1932年~2021年)
2021年
副田義也(社会学者、漫画評論家、筑波大学名誉教授)死去(1934年~2021年)
2022年
藤尾茂(プロ野球選手)死去(1934年~2022年)
2022年
古市泰宏(分子生物学研究者、薬学博士)死去(1940年~2022年)
2022年
ヘルベン・カルステンス(自転車競技選手)死去(1942年~2022年)
2022年
ピーター・トービン(シリアルキラー)死去(1946年~2022年)
2022年
松原千明(女優)死去(1958年~2022年)
2022年
ウクライナ侵攻: クリミア大橋爆発。
2023年
小松俊広(プロ野球選手)死去(1940年~2023年)
2023年
バート・ヤング(俳優、元ボクサー)死去(1940年~2023年)
2023年
ショーヨム・ラースロー(政治家、法学者、第三共和政第3代ハンガリー大統領、元憲法裁判所長官)死去(1942年~2023年)
2023年
古今亭志ん橋 (6代目)(落語家)死去(1944年~2023年)
2023年
谷村新司(シンガーソングライター)死去(1948年~2023年)
2023年
ハーシェル・サヴェージ(ポルノ俳優、映画監督)死去(1952年~2023年)
2024年
ルイス・ティアント(元プロ野球選手)死去(1940年~2024年)
2024年
呉邦国(政治家、第8代全国人民代表大会常務委員会委員長、第16期・第17期中国共産党中央政治局常務委員)死去(1941年~2024年)
* Wikipedia のデータをそのまま読み込み表示しています。
《プログラム参考》「ぱふぅ家のホームページ」
スポンサーリンク
・各月の日付から調べることができます。
・2月29日は、[29 Wikipedia]と表記した[Wikipedia]へのリンクをご利用ください。
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 Wikipedia
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク