日本の元号 [年号] と元年の西暦
= 時刻表風に並べた日本の元号 =
- 日本の元号を列車の時刻表風に配列しました。
- 一つの世紀の中で、どの位の改元があったのかが一目で分かります。
- 日本の元号は、西暦645年の「大化」に始まりますが、654年からの32年間と、686年からの15年間は元号が使われませんでした。
- また、朱鳥のようにわずか2か月程しか使われなかったとされる元号もあります。
- 1300年代の、吉野の南朝と京都の北朝の二つの朝廷が並存・対立した南北朝といわれる時代の元号は、南朝を「赤」で、北朝を「青」で示しました。
-
《参考》「古事類苑」による字体
*元号をクリックすると拡大します。
|
6
(7世紀) |
45
50
54
86
86
|
7
(8世紀) |
01
04
08
15
17
24
29
49
49
57
65
67
70
81
82
|
8
(9世紀) |
06
10
24
34
48
51
54
57
59
77
85
89
98
|
9
(10世紀) |
01
23
31
38
47
57
61
64
68
70
74
76
78
83
85
87
89
90
95
99
|
10
(11世紀) |
04
13
17
21
24
28
37
40
44
46
53
58
65
69
74
77
81
84
87
95
97
97
99
|
11
(12世紀) |
04
06
08
10
13
18
20
24
26
31
32
35
41
42
44
45
51
54
56
59
60
61
63
65
66
69
71
75
77
81
82
84
85
90
99
|
12
(13世紀) |
01
04
06
07
11
14
19
22
24
25
28
29
32
33
34
35
38
39
40
43
47
49
56
57
59
60
61
64
75
78
88
93
99
|
13
(14世紀) |
02
03
07
08
11
12
17
19
21
24
26
29
31
32
34
34
36
38
40
42
45
47
50
52
56
61
62
68
70
72
75
75
79
81
81
84
84
87
89
90
92
94
|
14
(15世紀) |
28
29
41
44
49
52
55
57
61
66
67
69
87
89
92
|
15
(16世紀) |
01
04
21
28
32
55
58
70
73
93
96
|
16
(17世紀) |
15
24
45
48
52
55
58
61
73
81
84
88
|
17
(18世紀) |
04
11
16
36
41
44
48
51
64
72
81
89
|
18
(19世紀) |
01
04
18
31
45
48
55
60
61
64
65
68
|
19
(20世紀) |
12
26
89
|
20
(21世紀) |
19
|