*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
岩手県いわてけんの地名 】
Iwate Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

3

岩手県

【県庁】
盛岡市
岩手県旗
人口 :1,211,206
1,279,814
1,330,147
キリ

ナンブアカマツ
岩手県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 492,014
491,725
483,934
キジ
南部さけ
石(岩石/鉱物/化石)   蛇紋岩/鉄鉱石/シルル紀サンゴ化石群 [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
盛岡市   もりおかし
289,893
297,669
298,348
130,936
128,848
125,096
 
宮古市   みやこし
50,401
56,569
59,430
21,303
23,365
22,509
 
大船渡市   おおふなとし
34,739
38,068
40,737
14,115
14,811
14,819
 
花巻市   はなまきし
93,234
97,771
101,438
34,715
33,833
33,774
 
北上市   きたかみし
93,089
93,591
93,138
38,871
35,812
34,068
 
久慈市   くじし
33,063
35,644
36,872
14,118
14,182
14,012
 
遠野市   とおのし
25,381
28,071
29,331
9,619
9,961
9,888
 
一関市   いちのせきし
111,970
121,625
127,642
42,192
43,015
42,633
 
陸前高田市   りくぜんたかたし
18,271
19,757
23,300
7,148
7,487
7,785
 
釜石市   かまいしし
32,096
36,812
39,574
14,723
16,854
16,094
 
水沢市   みずさわし 2006.2.20
前沢町、胆沢町、衣川村と合併し、奥州市に
江刺市   えさしし
二戸市   にのへし
25,528
27,637
29,702
10,511
10,672
10,847
 
八幡平市   はちまんたいし
24,042
26,371
28,680
9,151
9,434
9,664
 
奥州市   おうしゅうし
113,027
119,465
124,746
42,303
41,725
41,388
 
滝沢市   たきざわし
55,600
55,487
53,857
21,727
20,778
19,400
 
岩手郡   いわてぐん     
 
雫石町 しずくいしちょう
15,742
16,967
18,033
5,426
5,486
5,543
 
葛巻町 くずまきまち
5,638
6,340
7,304
2,342
2,461
2,664
 
岩手町 いわてまち
12,294
13,699
14,984
4,773
4,923
5,039
 
滝沢村 たきざわむら 2014.1.1 滝沢市に市制
玉山村 たまやまむら 2006.1.10 盛岡市へ編入
西根町 にしねちょう 2005.9.1
合併し、八幡平市に
松尾村 まつおむら
安代町 あしろちょう
紫波郡   しわぐん  
紫波町 しわちょう
32,166
32,626
33,288
11,370
10,808
10,513
 
矢巾町 やはばちょう
28,076
27,683
27,205
10,954
9,834
8,856
 
都南村 となんむら 1992.4.1 盛岡市へ編入
和賀郡   わがぐん  
西和賀町 にしわがまち
5,137
5,880
6,602
1,994
2,146
2,272
 
東和町 とうわちょう 2006.1.1
花巻市、大迫町、石鳥谷町と合併し、花巻市に
湯田町 ゆだまち 2005.11.1
合併し、西和賀町に
沢内村 さわうちむら
和賀町 わがちょう 1991.4.1
北上市と合併し、北上市に
江釣子村 えづりこむら
胆沢郡   いさわぐん  
金ヶ崎町 かねがさきちょう
15,545
15,909
16,325
5,919
5,624
5,409
 
前沢町 まえさわちょう 2006.2.20
水沢市、江刺市と合併し、奥州市に
胆沢町 いさわちょう
衣川村 ころもがわむら
西磐井郡   にしいわいぐん  
平泉町 ひらいずみちょう
7,258
7,869
8,345
2,388
2,478
2,454
 
花泉町 はないずみまち 2005.9.20
一関市、大東町、千厩町、東山町、室根村、川崎町と合併し、一関市に
気仙郡   けせんぐん  
住田町 すみたちょう
5,050
5,723
6,190
1,983
2,119
2,083
 
三陸町 さんりくちょう 2001.11.15 大船渡市へ編入
上閉伊郡   かみへいぐん    
大槌町 おおつちちょう
11,013
11,732
15,276
4,533
4,571
5,689
 
宮守村 みやもりむら 2005.10.1
遠野市と合併し、遠野市に
下閉伊郡   しもへいぐん    
山田町 やまだまち
14,332
15,826
18,617
5,640
6,265
6,605
 
岩泉町 いわいずみちょう
8,732
9,839
10,804
3,953
4,174
4,357
 
田野畑村 たのはたむら
3,059
3,461
3,843
1,233
1,291
1,309
 
普代村 ふだいむら
2,489
2,796
3,088
1,031
1,098
1,042
 
川井村 かわいむら 2010.1.1 宮古市へ編入
田老町 たろうちょう 2005.6.6
宮古市と合併し、宮古市に
新里村 にいさとむら
九戸郡   くのへぐん    
軽米町 かるまいまち
8,423
9,333
10,209
3,274
3,318
3,343
 
野田村 のだむら
3,938
4,127
4,632
1,498
1,529
1,578
 
九戸村 くのへむら
5,376
5,861
6,507
1,924
1,986
2,034
 
洋野町 ひろのちょう
15,098
16,694
17,913
5,794
5,948
6,120
 
山形村 やまがたむら 2006.3.6
久慈市と合併し、久慈市に
種市町 たねいちまち 2006.1.1
合併し、洋野町に
大野村 おおのむら
二戸郡   にのへぐん  
一戸町 いちのへまち
11,506
12,912
14,187
4,553
4,889
5,047
 
浄法寺町 じょうぼうじまち 2006.1.1
二戸市と合併し、二戸市に
安代町 あしろちょう 2002.4.1 岩手郡安代町に
稗貫郡   ひえぬきぐん  
大迫町 おおはさままち 2006.1.1
花巻市、東和町と合併し、花巻市に
石鳥谷町 いしどりやちょう
東磐井郡   ひがしいわいぐん  
藤沢町 ふじさわちょう 2011.9.26 一関市へ編入
大東町 だいとうちょう 2005.9.20
一関市、花泉町と合併し、一関市に
千厩町 せんまやちょう
東山町 ひがしやまちょう
室根村 むろねむら
川崎村 かわさきむら
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28