*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
静岡県しずおかけんの地名 】
Shizuoka Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

22

静岡県

【県庁】
静岡市
静岡県旗
人口 : 3,635,220
3,701,181
3,765,007
つつじ

もくせい
静岡県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 1,479,735
1,427,077
1,399,140
さんこうちょう

石(岩石/鉱物/化石)   赤岩/自然テルル/掛川層群(大日層)の貝化石群 [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
静岡市   しずおかし
693,759
705,238
716,197
296,778
285,655
279,019





葵区 あおいく
249,451
253,677
255,375
105,040
101,541
98,767
駿河区 するがく
213,107
212,490
213,059
96,030
90,533
87,433
清水区 しみずく
231,201
239,071
247,763
95,708
93,581
92,819
浜松市   はままつし
791,155
798,252
800,866
319,900
309,100
300,444





中区 なかく
235,373
237,479
238,477
107,956
106,041
103,707
東区 ひがしく
129,410
128,599
126,609
52,318
50,105
47,647
西区 にしく
108,198
111,400
113,654
39,710
38,746
38,359
南区 みなみく
99,826
100,911
102,381
40,053
38,237
37,517
北区 きたく
92,792
93,624
94,680
33,908
32,061
31,430
浜北区 はまきたく
98,823
95,938
91,108
35,350
32,486
29,695
天竜区 てんりゅうく
26,733
30,301
33,957
10,605
11,424
12,089
沼津市   ぬまづし
189,611
195,642
202,304
83,210
80,659
79,616
 
清水市   しみずし 2003.4.1
静岡市と合併し、静岡市に
熱海市   あたみし
34,233
37,570
39,611
18,466
18,879
19,740
 
三島市   みしまし
107,851
110,030
111,838
46,017
45,148
44,620
 
富士宮市   ふじのみやし
128,147
130,789
132,001
51,297
48,941
46,988
 
伊東市   いとうし
65,529
68,325
71,437
30,776
30,413
30,636
 
島田市   しまだし
95,759
98,136
100,276
35,363
34,108
33,280
 
富士市   ふじし
245,489
248,381
254,027
97,214
92,523
90,980
 
磐田市   いわたし
166,744
167,260
168,625
64,808
61,257
59,414
 
焼津市   やいづし
136,891
139,513
143,249
53,158
50,156
49,299
 
掛川市   かけがわし
114,989
114,683
116,363
43,588
41,040
39,497
 
藤枝市   ふじえだし
141,385
143,658
142,151
53,886
51,712
49,658
 
御殿場市   ごてんばし
86,689
88,084
89,030
33,362
31,570
31,403
 
袋井市   ふくろいし
87,882
85,785
84,846
33,844
31,430
29,791
 
天竜市   てんりゅうし 2005.7.1 浜松市へ編入
浜北市   はまきたし
下田市   しもだし
20,195
22,926
25,013
9,633
10,376
10,794
 
裾野市   すそのし
50,945
52,737
54,546
20,708
20,772
21,042
 
湖西市   こさいし
57,907
59,817
60,107
22,845
22,408
21,619
 
伊豆市   いずし
28,264
31,335
34,202
11,488
12,134
12,583
 
御前崎市   おまえざきし
31,117
32,572
34,700
11,463
11,328
11,494
 
菊川市   きくがわし
47,823
46,770
47,041
17,715
16,213
15,485
 
伊豆の国市   いずのくにし
46,820
48,152
49,269
19,062
18,651
18,742
 
牧之原市   まきのはらし
43,524
45,547
49,019
15,686
15,389
15,607
 
賀茂郡   かもぐん  
東伊豆町 ひがしいずちょう
11,487
12,627
14,064
5,564
5,636
5,988
 
河津町 かわづちょう
6,884
7,307
7,998
2,929
2,908
3,029
 
南伊豆町 みなみいずちょう
7,923
8,511
9,516
3,314
3,464
3,710
 
松崎町 まつざきちょう
6,039
6,837
7,653
2,663
2,832
3,018
 
西伊豆町 にしいずちょう
7,089
8,234
9,469
3,399
3,670
4,030
 
賀茂村 かもむら 2005.4.1
西伊豆町と合併し、西伊豆町に
田方郡   たがたぐん  
函南町 かんなみちょう
36,802
37,657
38,571
14,752
14,281
13,993
 
伊豆長岡町 いずながおかちょう 2005.4.1
合併し、伊豆の国市に
韮山町 にらやまちょう
大仁町 おおひとちょう
修善寺町 しゅぜんじちょう 2004.4.1
合併し、伊豆市に
土肥町 といちょう
天城湯ヶ島町 あまぎゆがしまちょう
中伊豆町 なかいずちょう
戸田村 へだむら 2005.4.1 沼津市へ編入
駿東郡   すんとうぐん  
清水町 しみずちょう
31,720
32,118
32,302
12,934
12,355
12,180
 
長泉町 ながいずみちょう
43,365
42,321
40,763
17,460
16,417
15,512
 
小山町 おやまちょう
18,585
19,516
20,629
6,432
6,434
6,564
 
榛原郡   はいばらぐん  
吉田町 よしだちょう
28,937
29,113
29,815
11,149
10,212
10,253
 
川根本町 かわねほんちょう
6,206
7,198
8,074
2,632
2,875
2,986
 
川根町 かわねちょう 2008.4.1 島田市へ編入
御前崎町 おまえざきちょう 2004.4.1
浜岡町と合併し、御前崎市に
相良町 さがらちょう 2005.10.11
合併し、牧之原市に
榛原町 はいばらちょう
金谷町 かなやちょう 2005.5.5
島田市と合併し、島田市に
中川根町 なかかわねちょう 2005.9.20
合併し、川根本町に
本川根町 ほんかわねちょう
周智郡   しゅうちぐん  
森町 もりまち
17,475
18,540
19,435
6,240
6,131
6,126
 
春野町 はるのちょう 2005.7.1 浜松市へ編入
浜名郡   はまなぐん  
新居町 あらいちょう 2010.3.23 湖西市へ編入
可美村 かみむら 1991.5.1 浜松市へ編入
舞阪町 まいさかちょう 2005.7.1 浜松市へ編入
雄踏町 ゆうとうちょう
引佐郡   いなさぐん
細江町 ほそえちょう
引佐町 いなさちょう
三ヶ日町 みっかびちょう
小笠郡   おがさぐん  
大須賀町 おおすかちょう 2005.4.1
掛川市と合併し、掛川市に
大東町 だいとうちょう
浜岡町 はまおかちょう 2004.4.1
御前崎町と合併し、御前崎市に
小笠町 おがさちょう 2005.1.17
合併し、菊川市に
菊川町 きくがわちょう
磐田郡   いわたぐん  
浅羽町 あさばちょう 2005.4.1
袋井市と合併し、袋井市に
福田町 ふくでちょう 2005.4.1
磐田市と合併し、磐田市に
竜洋町 りゅうようちょう
豊田町 とよだちょう
豊岡村 とよおかむら
龍山村 たつやまむら 2005.7.1 浜松市へ編入
佐久間町 さくまちょう
水窪町 みさくぼちょう
庵原郡   いはらぐん  
富士川町 ふじかわちょう 2008.11.1 富士市へ編入
由比町 ゆいちょう 2008.11.1 静岡市清水区へ編入
蒲原町 かんばらちょう 2006.3.31 静岡市清水区へ編入
志太郡   しだぐん  
岡部町 おかべちょう 2009.1.1 藤枝市へ編入
大井川町 おおいがわちょう 2008.11.1 焼津市へ編入
富士郡   ふじぐん  
芝川町 しばかわちょう 2010.3.23 富士宮市へ編入
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28