*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
和歌山県わかやまけんの地名 】
Wakayama Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

30

和歌山県

【県庁】
和歌山市
和歌山県旗
人口 : 923,033
963,850
1,002,198
うめ

うばめがし
和歌山県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 394,455
391,924
393,553
めじろ
まぐろ
石(岩石/鉱物/化石)   珪長質火成岩類/サニディン/白亜紀動物化石群 [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
和歌山市   わかやまし
356,858
364,285
370,364
157,786
152,866
152,569
 
海南市   かいなんし
48,400
51,879
54,783
20,085
20,680
20,750
 
橋本市   はしもとし
60,863
63,609
66,361
24,018
23,626
23,468
 
有田市   ありだし
26,553
28,479
30,592
10,270
10,572
10,735
 
御坊市   ごぼうし
23,488
24,803
26,111
10,107
9,907
9,993
 
田辺市   たなべし
69,906
74,777
79,119
31,214
32,200
32,693
 
新宮市   しんぐうし
27,187
29,334
31,498
13,158
13,608
14,063
 
紀の川市   きのかわし
58,856
62,650
65,840
23,311
23,454
23,226
 
岩出市   いわでし
53,993
53,476
52,882
21,950
20,667
19,545
 
海草郡   かいそうぐん  
紀美野町 きみのちょう
8,264
9,211
10,391
3,474
3,763
3,971
 
下津町 しもつちょう 2005.4.1
海南市と合併し、海南市に
野上町 のかみちょう 2006.1.1
合併し、紀美野町に
美里町 みさとちょう
伊都郡   いとぐん  
かつらぎ町 かつらぎちょう
15,990
17,009
18,230
6,224
6,319
6,463
 
九度山町 くどやまちょう
3,859
4,384
4,963
1,527
1,647
1,741
 
高野町 こうやちょう
2,969
3,343
3,975
1,416
1,462
1,788
 
高野口町 こうやぐちちょう 2006.3.1
橋本市と合併し、橋本市に
花園村 はなぞのむら
2005.10.1 かつらぎ町へ編入
有田郡   ありだぐん  
湯浅町 ゆあさちょう
11,117
12,205
13,210
4,609
4,760
4,971
 
広川町 ひろがわちょう
6,785
7,230
7,714
2,480
2,506
2,496
 
有田川町 ありだがわちょう
25,274
26,379
27,162
9,505
9,422
9,225
 
吉備町 きびちょう 2006.1.1
合併し、有田川町に
金屋町 かなやちょう
清水町 しみずちょう
日高郡   ひだかぐん  
美浜町 みはまちょう
6,866
7,482
8,077
2,859
2,962
3,086
 
日高町 ひだかちょう
7,673
7,641
7,432
2,893
2,783
2,648
 
由良町 ゆらちょう
5,373
5,839
6,508
2,260
2,213
2,419
 
印南町 いなみちょう
7,722
8,067
8,606
2,973
2,919
3,015
 
みなべ町 みなべちょう
11,823
12,741
13,470
4,279
4,421
4,395
 
日高川町 ひだかがわちょう
9,223
9,780
10,509
3,579
3,646
3,750
 
川辺町 かわべちょう 2005.5.1
合併し、日高川町に
中津村 なかつむら
美山村 みやまむら
龍神村 りゅうじんむら 2005.5.1
田辺市、中辺路町、大塔村、本宮町と合併し、田辺市に
南部川村 みなべがわむら 2004.10.1
合併し、みなべ町に
南部町 みなべちょう
西牟婁郡   にしむろぐん  
白浜町 しらはまちょう
20,270
21,534
22,696
9,381
9,508
9,616
 
上富田町 かみとんだちょう
15,240
14,986
14,807
6,363
6,025
5,610
 
すさみ町 すさみちょう
3,687
4,130
4,730
1,776
1,927
2,114
 
中辺路町 なかへちちょう 2005.5.1
田辺市、龍神村、本宮町と合併し、田辺市に
大塔村 おおとうむら
日置川町 ひきがわちょう 2006.3.1
白浜町と合併し、白浜町に
串本町 くしもとちょう 2005.4.1
古座町と合併し、東牟婁郡串本町に
東牟婁郡   ひがしむろぐん  
那智勝浦町 なちかつうらちょう
14,144
15,681
17,080
6,774
7,292
7,723
 
太地町 たいじちょう
2,797
3,086
3,250
1,320
1,382
1,417
 
古座川町 こざがわちょう
2,480
2,825
3,103
1,242
1,382
1,484
 
北山村 きたやまむら
404
446
486
223
239
256
 
串本町 くしもとちょう
14,969
16,559
18,249
7,399
7,766
8,323
 
古座町 こざちょう 2005.4.1
串本町と合併し、串本町に
熊野川町 くまのがわちょう 2005.10.1
新宮市と合併し、新宮市に
本宮町 ほんぐうちょう 2005.5.1
田辺市、龍神村、中辺路町、大塔村と合併し、田辺市に
那賀郡   ながぐん  
打田町 うちたちょう 2005.11.7
合併し、紀の川市に
粉河町 こかわちょう
那賀町 ながちょう
桃山町 ももやまちょう
貴志川町 きしがわちょう
岩出町 いわでちょう 2006.4.1 岩出市に
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28