*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
宮城県みやぎけんの地名 】
Miyagi Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

4

宮城県

【県庁】
仙台市
宮城県旗
人口 : 2,303,487
2,334,215
2,348,165
ミヤギノハギ
シカ
ケヤキ
宮城県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 979,791
944,719
901,862
ガン

石(岩石/鉱物/化石)   スレート/砂金/ウタツギョリュウ [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
仙台市   せんだいし
1,097,196
1,082,185
1,045,986
523,620
499,090
465,260





青葉区 あおばく
311,757
310,181
291,436
161,618
158,458
144,125
宮城野区 みやぎのく
196,813
194,930
190,473
95,670
90,082
85,925
若林区 わかばやしく
141,531
133,419
132,306
68,425
61,885
58,914
太白区 たいはくく
234,875
226,687
220,588
104,827
98,539
91,526
泉区 いずみく
212,220
216,968
211,054
93,080
90,126
84,770
石巻市   いしのまきし
140,237
147,236
160,826
56,374
56,739
57,871
 
塩竈市   しおがまし
52,249
54,195
56,490
21,216
20,547
20,396
 
古川市   ふるかわし 2006.3.31 松山町、三本木町、鹿島台町、岩出山町、鳴子町、田尻町と合併し、大崎市に
気仙沼市   けせんぬまし
61,171
64,917
73,489
24,508
24,139
25,457
 
白石市   しろいしし
32,734
35,274
37,422
12,457
12,560
12,532
 
名取市   なとりし
78,757
76,719
73,134
29,675
27,517
25,124
 
角田市   かくだし
27,996
30,193
31,336
10,262
10,398
10,082
 
多賀城市   たがじょうし
63,276
62,128
63,060
26,482
24,074
24,079
 
泉市   いずみし 1988.3.1 仙台市へ編入
岩沼市   いわぬまし
44,091
44,704
44,187
17,234
16,593
15,519
 
登米市   とめし
76,103
81,989
83,969
25,605
26,234
25,002
 
栗原市   くりはらし
64,686
69,906
74,932
22,696
23,192
23,407
 
東松島市   ひがしまつしまし
39,121
39,518
42,903
14,429
13,854
14,013
 
大崎市   おおさきし
127,381
133,430
135,147
48,780
48,316
46,146
 
富谷市   とみやし
51,659
51,592
47,042
18,378
17,488
15,399
 
刈田郡   かったぐん  
蔵王町 ざおうまち
11,428
12,324
12,882
3,916
3,913
3,890
 
七ヶ宿町 しちかしゅくまち
1,262
1,458
1,694
523
567
622
 
柴田郡   しばたぐん  
大河原町 おおがわらまち
23,575
23,800
23,530
9,516
9,101
8,641
 
村田町 むらたまち
10,670
11,505
11,995
3,764
3,761
3,630
 
柴田町 しばたまち
38,264
39,533
39,341
15,530
15,113
14,490
 
川崎町 かわさきまち
8,353
9,167
9,978
2,956
2,878
2,887
 
伊具郡   いぐぐん  
丸森町 まるもりまち
12,268
13,984
15,501
4,423
4,551
4,649
 
亘理郡   わたりぐん  
亘理町 わたりちょう
33,098
33,598
34,845
12,153
11,321
10,903
 
山元町 やまもとちょう
12,051
12,314
16,704
4,540
4,425
5,235
 
宮城郡   みやぎぐん  
松島町 まつしままち
13,341
14,424
15,085
5,002
5,105
5,137
 
七ヶ浜町 しちがはままち
18,136
18,651
20,416
6,445
6,167
6,415
 
利府町 りふちょう
35,189
35,881
33,994
12,527
12,184
10,818
 
宮城町 みやぎまち 1987.11.1 仙台市へ編入
黒川郡   くろかわぐん  
大和町 たいわちょう
28,786
28,252
24,894
11,382
10,170
8,056
 
大郷町 おおさとちょう
7,825
8,371
8,927
2,483
2,421
2,423
 
大衡村 おおひらむら
5,849
5,705
5,334
1,878
1,778
1,490
 
富谷町 とみやまち 2016.10.10 富谷市に市制
加美郡   かみぐん  
色麻町 しかまちょう
6,709
7,240
7,431
1,965
1,973
1,923
 
加美町 かみまち
21,952
23,741
25,527
7,641
7,561
7,597
 
中新田町 なかにいだまち 2003.4.1
合併し、加美町に
小野田町 おのだまち
宮崎町 みやざきちょう
遠田郡   とおだぐん  
涌谷町 わくやちょう
15,401
16,707
17,494
5,450
5,474
5,496
 
美里町 みさとまち
24,011
24,865
25,190
8,533
8,324
8,010
 
田尻町 たじりちょう 2006.3.31 古川市、松山町、三本木町、鹿島台町、岩出山町、鳴子町と合併し、大崎市に
小牛田町 こごたちょう 2006.1.1
合併し、美里町に
南郷町 なんごうちょう
牡鹿郡   おしかぐん  
女川町 おながわちょう
6,432
6,334
10,051
3,165
3,154
3,968
 
牡鹿町 おしかちょう 2005.4.1
石巻市、河北町、雄勝町、河南町、桃生町、北上町と合併し、石巻市に
本吉郡   もとよしぐん  
南三陸町 みなみさんりくちょう
12,230
12,375
17,429
4,283
4,037
5,295
 
本吉町 もとよしちょう 2009.9.1 気仙沼市へ編入
津山町 つやまちょう 2005.4.1
迫町、登米町、東和町、中田町、豊里町、米山町、石越町、南方町と合併し、登米市に
唐桑町 からくわちょう 2006.3.31
気仙沼市と合併し、気仙沼市に
志津川町 しづがわちょう 2005.10.1
合併し、南三陸町に
歌津町 うたつちょう
名取郡   なとりぐん 1988.3.1 仙台市へ編入
秋保町 あきうまち
志田郡   しだぐん 2006.3.31 古川市、岩出山町、鳴子町、田尻町と合併し、大崎市に
松山町 まつやままち
三本木町 さんぼんぎちょう
鹿島台町 かしまだいまち
玉造郡   たまつくりぐん 2006.3.31 古川市、松山町、三本木町、鹿島台町、田尻町と合併し、大崎市に
岩出山町 いわでやままち
鳴子町 なるこちょう
栗原郡   くりはらぐん 2005.4.1
合併し、栗原市に
築館町 つきだてちょう
若柳町 わかやなぎちょう
栗駒町 くりこままち
高清水町 たかしみずまち
一迫町 いちはさまちょう
瀬峰町 せみねちょう
鴬沢町 うぐいすざわちょう
金成町 かんなりちょう
志波姫町 しわひめちょう
花山村 はなやまむら
登米郡   とめぐん 2005.4.1
津山町と合併し、登米市に
迫町 はさまちょう
登米町 とよままち
東和町 とうわちょう
中田町 なかだちょう
豊里町 とよさとちょう
米山町 よねやまちょう
石越町 いしこしまち
南方町 みなみかたまち
桃生郡   ものうぐん 2005.4.1
合併し、東松島市に
矢本町 やもとちょう
鳴瀬町 なるせちょう
河北町 かほくちょう 2005.4.1
石巻市、牡鹿町と合併し、石巻市に
雄勝町 おがつちょう
河南町 かなんちょう
桃生町 ものうちょう
北上町 きたかみまち
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28