*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
徳島県とくしまけんの地名 】
Tokushima Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

36

徳島県

【県庁】
徳島市
徳島県旗
人口 : 719,704
756,063
785,491
すだちの花

やまもも
徳島県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 307,835
305,098
302,294
しらさぎ

石(岩石/鉱物/化石)   青色片岩/紅れん石/プテロトリゴニア [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
徳島市   とくしまし
252,364
258,602
264,548
119,346
114,352
111,675
 
鳴門市   なるとし
54,664
59,122
61,513
22,441
23,233
22,994
 
小松島市   こまつしまし
36,191
38,776
40,614
15,141
15,235
15,201
 
阿南市   あなんし
69,519
73,100
76,063
27,434
27,208
26,910
 
吉野川市   よしのがわし
38,783
41,487
44,020
15,584
15,711
15,794
 
阿波市   あわし
34,761
37,218
39,247
12,985
13,101
13,252
 
美馬市   みまし
28,094
30,530
32,484
11,098
11,463
11,648
 
三好市   みよしし
23,608
26,851
29,951
10,321
11,306
12,043
 
勝浦郡   かつうらぐん  
勝浦町 かつうらちょう
4,833
5,303
5,765
1,847
1,860
1,881
 
上勝町 かみかつちょう
1,383
1,546
1,783
654
732
763
 
名東郡   みょうどうぐん  
佐那河内村 さなごうちそん
2,060
2,292
2,588
771
793
834
 
名西郡   みょうざいぐん  
石井町 いしいちょう
24,859
25,600
25,954
9,626
9,330
8,933
 
神山町 かみやまちょう
4,652
5,305
6,038
2,028
2,158
2,351
 
那賀郡   なかぐん  
那賀町 なかちょう
7,370
8,407
9,318
3,187
3,489
3,708
 
那賀川町 なかがわちょう 2006.3.20 阿南市へ編入
羽ノ浦町 はのうらちょう
鷲敷町 わじきちょう 2005.3.1
合併し、那賀町に
相生町 あいおいちょう
上那賀町 かみなかちょう
木沢村 きさわそん
木頭村 きとうそん
海部郡   かいふぐん  
牟岐町 むぎちょう
3,747
4,260
4,826
1,721
1,871
2,059
 
美波町 みなみちょう
6,217
7,101
7,765
2,669
2,889
3,097
 
海陽町 かいようちょう
8,363
9,285
10,446
4,022
4,197
4,470
 
由岐町 ゆきちょう 2006.3.31
合併し、美波町に
日和佐町 ひわさちょう
海南町 かいなんちょう 2006.3.31
合併し、海陽町に
海部町 かいふちょう
宍喰町 ししくいちょう
板野郡   いたのぐん  
松茂町 まつしげちょう
14,582
15,212
15,070
5,831
5,887
5,602
 
北島町 きたじまちょう
22,777
22,445
21,658
9,337
8,811
8,269
 
藍住町 あいずみちょう
35,255
34,629
33,338
13,967
13,123
12,098
 
板野町 いたのちょう
13,054
13,369
14,241
5,019
4,927
4,897
 
上板町 かみいたちょう
11,269
12,042
12,727
4,253
4,263
4,249
 
吉野町 よしのちょう 2005.4.1
合併し、阿波市に
土成町 どなりちょう
阿波郡   あわぐん
市場町 いちばちょう
阿波町 あわちょう
美馬郡   みまぐん  
つるぎ町 つるぎちょう
7,723
8,930
10,490
3,407
3,839
4,286
 
半田町 はんだちょう 2005.3.1
合併し、つるぎ町に
貞光町 さだみつちょう
一宇村 いちうそん
脇町 わきまち 2005.3.1
合併し、美馬市に
美馬町 みまちょう
穴吹町 あなぶきちょう
木屋平村 こやだいらそん
三好郡   みよしぐん  
東みよし町 ひがしみよしちょう
13,576
14,651
15,044
5,146
5,320
5,280
 
三好町 みよしちょう 2006.3.1
合併し、東みよし町に
三加茂町 みかもちょう
三野町 みのちょう 2006.3.1
合併し、三好市に
池田町 いけだちょう
山城町 やましろちょう
井川町 いかわちょう
東祖谷山村 ひがしいややまそん
西祖谷山村 にしいややまそん
麻植郡   おえぐん 2004.10.1
合併し、吉野川市に
鴨島町 かもじまちょう
川島町 かわしまちょう
山川町 やまかわちょう
美郷村 みさとそん
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28