*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
宮崎県みやざきけんの地名 】
Miyazaki Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

45

宮崎県

【県庁】
宮崎市
宮崎県旗
人口 : 1,070,213
1,104,377
1,135,233
はまゆう

ヤマザクラ
オビスギ
フェニックス
宮崎県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 469,690
462,620
460,505
コシジロヤマドリ

石(岩石/鉱物/化石)   鬼の洗濯岩/ダンブリ石/シルル紀−デボン紀化石群 [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
宮崎市   みやざきし
401,591
401,156
400,583
184,023
175,360
170,136
 
都城市   みやこのじょうし
160,736
165,098
169,602
71,077
69,934
69,856
 
延岡市   のべおかし
118,450
125,212
131,182
51,597
51,710
52,454
 
日南市   にちなんし
50,891
54,124
57,689
22,041
22,644
23,228
 
小林市   こばやしし
43,718
46,245
48,270
19,168
19,484
19,576
 
日向市   ひゅうがし
59,647
61,777
63,223
25,096
24,780
24,791
 
串間市   くしまし
16,828
18,787
20,453
7,218
7,946
8,417
 
西都市   さいとし
28,643
30,704
32,614
11,786
12,002
12,197
 
えびの市   えびのし
17,645
19,538
21,606
8,010
8,566
9,078
 
北諸県郡   きたもろかたぐん  
三股町 みまたちょう
25,595
25,410
24,800
10,132
9,967
9,503
 
山之口町 やまのくちちょう 2006.1.1
都城市と合併し、都城市に
高城町 たかじょうちょう
山田町 やまだちょう
高崎町 たかざきちょう
西諸県郡   にしもろかたぐん  
高原町 たかはるちょう
8,646
9,304
10,000
3,755
3,914
4,042
 
野尻町 のじりちょう 2010.3.23 小林市へ編入
須木村 すきそん 2006.3.20
小林市と合併し、小林市に
東諸県郡   ひがしもろかたぐん  
国富町 くにとみちょう
18,410
19,608
20,909
7,470
7,562
7,746
 
綾町 あやちょう
6,938
7,349
7,224
2,864
2,938
2,851
 
高岡町 たかおかちょう 2006.1.1 宮崎市へ編入
児湯郡   こゆぐん  
高鍋町 たかなべちょう
19,928
21,039
21,733
8,682
8,675
8,668
 
新富町 しんとみちょう
16,571
17,388
18,092
6,431
6,376
6,362
 
西米良村 にしめらそん
1,000
1,089
1,241
531
509
598
 
木城町 きじょうちょう
4,898
5,231
5,177
1,886
1,958
1,897
 
川南町 かわみなみちょう
15,196
16,116
17,009
6,030
5,930
6,020
 
都農町 つのちょう
9,913
10,402
11,137
3,959
3,941
4,024
 
東臼杵郡   ひがしうすきぐん  
門川町 かどがわちょう
17,387
18,172
18,854
6,870
6,840
6,840
 
諸塚村 もろつかそん
1,486
1,740
1,882
628
689
719
 
椎葉村 しいばそん
2,506
2,808
3,092
1,057
1,128
1,203
 
美郷町 みさとちょう
4,828
5,484
6,248
2,137
2,329
2,516
 
北川町 きたがわちょう 2007.3.31 延岡市へ編入
東郷町 とうごうちょう 2006.2.25 日向市へ編入
南郷村 なんごうそん 2006.1.1
合併し、美郷町に
西郷村 さいごうそん
北郷村 きたごうそん
北方町 きたかたちょう 2006.2.20 延岡市へ編入
北浦町 きたうらちょう
西臼杵郡   にしうすきぐん  
高千穂町 たかちほちょう
11,649
12,759
13,723
4,516
4,668
4,794
 
日之影町 ひのかげちょう
3,637
3,947
4,463
1,492
1,493
1,621
 
五ヶ瀬町 ごかせちょう
3,476
3,890
4,427
1,234
1,277
1,368
 
南那珂郡   みなみなかぐん  
北郷町 きたごうちょう 2009.03.30
日南市と合併し、日南市に
南郷町 なんごうちょう
宮崎郡   みやざきぐん  
清武町 きよたけちょう 2010.3.23 宮崎市へ編入
田野町 たのちょう 2006.1.1 宮崎市へ編入
佐土原町 さどわらちょう
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28