*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
鳥取県とっとりけんの地名 】
Tottori Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

31

鳥取県

【県庁】
鳥取市
鳥取県旗
人口 : 553,847
573,648
588,667
 二十世紀梨の花
 ダイセンキャラボク
世帯数 : 218,964
215,542
211,964
おしどり
鳥取県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
ヒラメ
石(岩石/鉱物/化石)   砂丘堆積物/クロム鉄鉱/中新世魚類化石群 [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
鳥取市   とっとりし
188,614
193,766
197,449
76,717
75,384
73,288
 
米子市   よなごし
147,421
149,382
148,271
61,755
59,570
57,610
 
倉吉市   くらよしし
46,526
49,070
50,720
18,240
18,385
18,266
 
境港市   さかいみなとし
32,760
34,186
35,259
13,130
13,009
12,870
 
岩美郡   いわみぐん        
岩美町 いわみちょう
10,811
11,488
12,362
3,921
3,977
3,982
 
国府町 こくふちょう
2004.11.1 鳥取市へ編入
福部村 ふくべそん
八頭郡   やずぐん  
若桜町 わかさちょう
2,868
3,272
3,873
1,182
1,261
1,405
 
智頭町 ちづちょう
6,436
7,153
7,718
2,400
2,487
2,569
 
八頭町 やずちょう
15,945
16,990
18,427
5,327
5,356
5,454
 
郡家町 こおげちょう 2005.3.31
合併し、八頭町に
船岡町 ふなおかちょう
八東町 はっとうちょう
河原町 かわはらちょう 2004.11.1 鳥取市へ編入
用瀬町 もちがせちょう
佐治村 さじそん
気高郡   けたかぐん
気高町 けたかちょう
鹿野町 しかのちょう
青谷町 あおやちょう
東伯郡   とうはくぐん  
三朝町 みささちょう
6,068
6,482
7,015
2,227
2,291
2,385
 
湯梨浜町 ゆりはまちょう
16,062
16,557
17,029
5,681
5,482
5,418
 
琴浦町 ことうらちょう
16,373
17,423
18,531
5,768
5,773
5,834
 
北栄町 ほくえいちょう
14,238
14,835
15,442
4,985
4,811
4,810
 
羽合町 はわいちょう 2004.10.1
合併し、湯梨浜町に
泊村 とまりそん
東郷町 とうごうちょう
関金町 せきがねちょう 2005.3.22 倉吉市へ編入
北条町 ほうじょうちょう 2005.10.1
合併し、北栄町に
大栄町 だいえいちょう
東伯町 とうはくちょう 2004.9.1
合併し、琴浦町に
赤碕町 あかさきちょう
西伯郡   さいはくぐん  
日吉津村 ひえづそん
3,504
3,449
3,339
1,240
1,147
1,070
 
大山町 だいせんちょう
15,405
16,480
17,491
5,247
5,297
5,338
 
南部町 なんぶちょう
10,319
10,956
11,536
3,547
3,496
3,511
 
伯耆町 ほうきちょう
10,710
11,120
11,621
3,641
3,600
3,610
 
西伯町 さいはくちょう 2004.10.1
合併し、南部町に
会見町 あいみちょう
岸本町 きしもとちょう 2005.1.1
溝口町と合併し、伯耆町に
淀江町 よどえちょう 2005.3.31
米子市と合併し、米子市に
名和町 なわちょう 2005.3.28
大山町と合併し、大山町に
中山町 なかやまちょう
日野郡   ひのぐん  
日南町 にちなんちょう
4,199
4,764
5,460
1,790
1,933
2,099
 
日野町 ひのちょう
2,909
3,273
3,745
1,215
1,276
1,371
 
江府町 こうふちょう
2,679
3,002
3,379
951
1,007
1,074
 
溝口町 みぞくちちょう 2005.1.1
岸本町と合併し、伯耆町に
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28