*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
長野県ながのけんの地名 】
Nagano Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

20

長野県

【県庁】
長野市
長野県旗
人口 : 2,049,683
2,099,759
2,152,449
りんどう
かもしか
しらかば
長野県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 830,413
806,447
794,461
らいちょう

石(岩石/鉱物/化石)   黒曜石/ざくろ石/ナウマンゾウ [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
長野市   ながのし
373,251
377,803
381,511
156,854
150,465
146,520
 
松本市   まつもとし
241,337
243,383
243,037
104,253
100,081
97,303
 
上田市   うえだし
154,155
156,909
159,597
64,063
62,606
60,660
 
岡谷市   おかやし
47,820
50,146
52,841
19,236
18,950
19,501
 
飯田市   いいだし
98,206
101,676
105,335
38,822
37,570
37,867
 
諏訪市   すわし
48,774
50,163
51,200
20,758
20,367
20,444
 
須坂市   すざかし
49,583
50,743
52,168
18,803
18,453
18,106
 
小諸市   こもろし
41,008
42,536
43,997
16,787
16,624
16,343
 
伊那市   いなし
66,111
68,322
71,093
26,118
26,263
26,112
 
駒ヶ根市   こまがねし
32,218
32,768
33,693
12,885
12,417
12,161
 
中野市   なかのし
42,361
43,900
45,638
15,765
15,275
15,092
 
大町市   おおまちし
26,069
28,045
29,801
10,705
10,822
11,054
 
飯山市   いいやまし
19,547
21,444
23,545
7,249
7,374
7,694
 
茅野市   ちのし
56,500
55,951
56,391
23,881
22,324
21,687
 
塩尻市   しおじりし
67,302
67,170
67,670
27,992
26,245
25,092
 
更埴市   こうしょくし 2003.9.1
上山田町、戸倉町と合併し、千曲市に
佐久市   さくし
98,300
99,416
100,552
39,908
38,487
37,032
 
千曲市   ちくまし
58,900
60,317
62,068
22,003
21,554
21,449
 
東御市   とうみし
30,154
30,107
30,696
11,247
11,007
10,801
 
安曇野市   あづみのし
94,278
95,297
96,479
36,534
34,694
34,185
 
南佐久郡   みなみさくぐん  
小海町 こうみまち
4,357
4,716
5,180
1,793
1,869
1,843
 
川上村 かわかみむら
4,350
4,603
4,972
1,238
1,202
1,336
 
南牧村 みなみまきむら
3,272
3,409
3,528
1,064
1,023
1,005
 
南相木村 みなみあいきむら
966
1,005
1,121
410
420
433
 
北相木村 きたあいきむら
753
775
842
366
359
331
 
佐久穂町 さくほまち
10,217
11,192
12,069
3,926
4,017
4,092
 
臼田町 うすだまち 2005.4.1
佐久市、望月町、浅科村と合併し、佐久市に
佐久町 さくまち 2005.3.20 合併し、佐久穂町に
八千穂村 やちほむら
北佐久郡   きたさくぐん  
軽井沢町 かるいざわまち
19,197
19,005
19,018
8,571
8,228
8,082
 
御代田町 みよたまち
15,563
15,197
14,738
6,687
6,112
5,623
 
立科町 たてしなまち
6,617
7,271
7,707
2,605
2,684
2,672
 
望月町 もちづきまち 2005.4.1
佐久市、臼田町と合併し、佐久市に
浅科村 あさしなむら
北御牧村 きたみまきむら 2004.4.1
東部町と合併し、東御市に
小県郡   ちいさがたぐん  
青木村 あおきむら
4,124
4,345
4,609
1,555
1,557
1,563
 
長和町 ながわまち
5,606
6,170
6,780
2,310
2,414
2,468
 
東部町 とうぶまち 2004.4.1
北御牧村と合併し、東御市に
丸子町 まるこまち 2006.3.6
上田市と合併し上田市に
真田町 さなだまち
武石村 たけしむら
長門町 ながとまち 2005.10.1 合併し、長和町に
和田村 わだむら
諏訪郡   すわぐん  
下諏訪町 しもすわまち
19,171
20,236
21,532
7,907
7,922
8,361
 
富士見町 ふじみまち
14,108
14,494
15,338
5,591
5,395
5,634
 
原村 はらむら
7,684
7,570
7,573
2,853
2,672
2,568
 
上伊那郡   かみいなぐん  
辰野町 たつのまち
18,562
19,785
20,909
7,255
7,340
7,356
 
箕輪町 みのわまち
24,981
25,237
26,214
9,450
9,239
9,112
 
飯島町 いいじままち
9,007
9,546
9,902
3,387
3,317
3,242
 
南箕輪村 みなみみのわむら
15,817
15,070
14,543
6,434
5,834
5,560
 
中川村 なかがわむら
4,649
4,851
5,074
1,586
1,574
1,576
 
宮田村 みやだむら
8,570
8,821
8,974
3,268
3,127
3,092
 
高遠町 たかとおまち 2006.3.31
伊那市と合併し、伊那市に
長谷村 はせむら
下伊那郡   しもいなぐん  
松川町 まつかわまち
12,539
13,183
13,676
4,445
4,361
4,287
 
高森町 たかもりまち
12,814
13,084
13,216
4,426
4,244
4,157
 
阿南町 あなんちょう
4,302
4,963
5,455
1,614
1,736
1,793
 
阿智村 あちむら
6,071
6,540
7,036
2,151
2,191
2,301
 
平谷村 ひらやむら
389
485
563
196
229
229
 
根羽村 ねばむら
853
970
1,129
383
434
450
 
下條村 しもじょうむら
3,545
3,856
4,200
1,160
1,154
1,189
 
売木村 うるぎむら
549
575
656
279
270
288
 
天龍村 てんりゅうむら
1,175
1,363
1,657
569
659
737
 
泰阜村 やすおかむら
1,542
1,702
1,910
604
641
657
 
喬木村 たかぎむら
5,977
6,310
6,692
2,035
2,029
2,058
 
豊丘村 とよおかむら
6,430
6,594
6,819
2,123
2,053
2,000
 
大鹿村 おおしかむら
1,021
1,024
1,160
462
475
531
 
上郷町 かみさとまち 1993.7.1 飯田市へ編入
浪合村 なみあいむら 2006.1.1 阿智村へ編入
上村 かみむら 2005.10.1 飯田市へ編入
南信濃村 みなみしなのむら
清内路村 せいないじむら 2009.03.31 阿智村へ編入
木曽郡   きそぐん  
上松町 あげまつまち
4,123
4,673
5,245
1,755
1,867
2,029
 
南木曽町 なぎそまち
3,917
4,317
4,810
1,626
1,714
1,830
 
木祖村 きそむら
2,694
2,926
3,134
1,014
1,045
1,069
 
王滝村 おうたきむら
716
839
965
371
399
414
 
大桑村 おおくわむら
3,439
3,832
4,145
1,477
1,516
1,537
 
木曽町 きそまち
10,583
11,834
12,743
4,679
4,934
5,070
 
楢川村 ならかわむら 2005.4.1 塩尻市へ編入
木曽福島町 きそふくしままち 2005.11.1 合併し、木曽町に
日義村 ひよしむら
開田村 かいだむら
三岳村 みたけむら
山口村 やまぐちむら 2005.2.13
岐阜県中津川市へ編入
東筑摩郡   ひがしちくまぐん  
麻績村 おみむら
2,595
2,791
2,970
970
1,024
1,011
 
生坂村 いくさかむら
1,640
1,844
1,953
673
698
732
 
山形村 やまがたむら
8,404
8,403
8,425
3,013
2,752
2,601
 
朝日村 あさひむら
4,282
4,467
4,741
1,475
1,411
1,422
 
筑北村 ちくほくむら
4,150
4,733
5,172
1,683
1,782
1,839
 
波田町 はたまち 2010.3.31 松本市へ編入
明科町 あかしなまち 2005.10.1
豊科町、穂高町、三郷村、堀金村と合併し、安曇野市に
四賀村 しがむら 2005.4.1 松本市へ編入
本城村 ほんじょうむら 2005.10.11 合併し、筑北村に
坂北村 さかきたむら
坂井村 さかいむら
北安曇郡   きたあずみぐん  
池田町 いけだまち
9,388
9,930
10,329
3,543
3,517
3,510
 
松川村 まつかわむら
9,611
9,950
10,093
3,575
3,496
3,386
 
白馬村 はくばむら
8,585
8,937
9,205
3,691
3,471
3,245
 
小谷村 おたりむら
2,645
2,907
3,221
1,140
1,167
1,250
 
八坂村 やさかむら 2006.1.1 大町市へ編入
美麻村 みあさむら
埴科郡   はにしなぐん  
坂城町 さかきまち
14,020
14,866
15,730
5,420
5,479
5,505
 
戸倉町 とぐらまち 2003.9.1
更埴市、上山田町と合併し、千曲市に
上高井郡   かみたかいぐん  
小布施町 おぶせまち
10,661
10,704
11,072
3,682
3,531
3,511
 
高山村 たかやまむら
6,626
7,029
7,563
2,320
2,291
2,288
 
下高井郡   しもたかいぐん  
山ノ内町 やまのうちまち
11,363
12,437
13,678
4,413
4,463
4,666
 
木島平村 きじまだいらむら
4,374
4,661
4,939
1,684
1,564
1,560
 
野沢温泉村 のざわおんせんむら
3,278
3,474
3,853
1,153
1,157
1,221
 
上水内郡   かみみのちぐん  
信濃町 しなのまち
7,745
8,474
9,238
3,062
3,170
3,247
 
小川村 おがわむら
2,225
2,671
3,041
968
1,095
1,152
 
飯綱町 いいづなまち
10,300
11,065
11,865
3,767
3,770
3,788
 
信州新町 しんしゅうしんまち 2010.1.1 長野市へ編入
中条村 なかじょうむら
豊野町 とよのまち 2005.1.1 長野市へ編入
戸隠村 とがくしむら
鬼無里村 きなさむら
牟礼村 むれむら 2005.10.1 合併し、飯綱町に
三水村 さみずむら
下水内郡   しもみのちぐん  
栄村 さかえむら
1,667
1,952
2,215
693
775
849
 
豊田村 とよたむら 2005.4.1
中野市と合併し、中野市に
南安曇郡   みなみあずみぐん  
奈川村 ながわむら 2005.4.1 松本市へ編入
安曇村 あずみむら
梓川村 あずさがわむら
豊科町 とよしなまち 2005.10.1
明科町と合併し、安曇野市に
穂高町 ほたかまち
三郷村 みさとむら
堀金村 ほりがねむら
更級郡   さらしなぐん   
上山田町 かみやまだまち 2003.9.1
更埴市、戸倉町と合併し、千曲市に
大岡村 おおおかむら 2005.1.1 長野市へ編入
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28