*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
愛媛県えひめけんの地名 】
Ehime Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

38

愛媛県

【県庁】
松山市
愛媛県旗
人口 : 1,335,694
1,430,957
1,431,493
みかんの花
ニホンカワウソ
まつ
愛媛県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 600,715
592,209
590,888
コマドリ
マダイ
石(岩石/鉱物/化石)   エクロジャイト/輝安鉱/イノセラムス [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
松山市   まつやまし
511,569
515,092
517,231
240,777
230,816
224,178
 
今治市   いまばりし
151,756
158,185
166,532
68,263
66,980
68,249
 
宇和島市   うわじまし
70,820
77,473
84,210
31,379
32,706
34,041
 
八幡浜市   やわたはまし
31,995
34,963
38,370
14,413
14,993
15,849
 
新居浜市   にいはまし
116,005
119,905
121,735
51,205
50,638
50,377
 
西条市   さいじょうし
104,879
108,244
112,091
45,170
44,592
44,630
 
大洲市   おおずし
40,566
44,131
47,157
17,442
18,085
18,410
 
川之江市   かわのえし 2004.4.1
新宮村、土居町と合併し、四国中央市に
伊予三島市   いよみしまし
伊予市   いよし
35,161
36,839
38,017
14,124
14,026
13,959
 
北条市   ほうじょうし 2005.1.1 松山市へ編入
東予市   とうよし 2004.11.1
西条市、小松町、丹原町と合併し、西条市に
四国中央市   しこくちゅうおうし
82,849
87,467
90,187
35,731
34,954
34,951
 
西予市   せいよし
35,411
38,927
42,080
15,447
16,370
17,096
 
東温市   とうおんし
33,917
34,652
35,253
14,391
13,980
13,490
 
越智郡   おちぐん   
上島町 かみじまちょう
6,510
7,122
7,648
3,215
3,386
3,618
 
魚島村 うおしまむら 2004.10.1
合併し、上島町に
弓削町 ゆげちょう
生名村 いきなむら
岩城村 いわぎむら
朝倉村 あさくらむら 2005.1.16
今治市と合併し、今治市に
玉川町 たまがわちょう
波方町 なみかたちょう
大西町 おおにしちょう
菊間町 きくまちょう
吉海町 よしうみちょう
宮窪町 みやくぼちょう
伯方町 はかたちょう
上浦町 かみうらちょう
大三島町 おおみしまちょう
関前村 せきぜんむら
上浮穴郡   かみうけなぐん   
久万高原町 くまこうげんちょう
7,413
8,460
9,644
3,636
4,060
4,468
 
久万町 くまちょう 2004.8.1
合併し、久万高原町に
面河村 おもごむら
美川村 みかわむら
柳谷村 やなだにむら
小田町 おだちょう 2005.1.1 内子町、五十崎町と合併し、内子町に
伊予郡   いよぐん   
松前町 まさきちょう
29,646
30,070
30,359
11,884
11,524
11,308
 
砥部町 とべちょう
20,491
21,252
21,981
8,469
8,354
8,272
 
広田村 ひろたむら 2005.1.1 砥部町と合併し、砥部町に
中山町 なかやまちょう 2005.4.1
伊予市と合併し、伊予市に
双海町 ふたみちょう
喜多郡   きたぐん   
内子町 うちこちょう
15,333
16,750
18,045
6,258
6,475
6,722
 
五十崎町 いかざきちょう 2005.1.1 内子町、小田町と合併し、内子町に
長浜町 ながはまちょう 2005.1.11
大洲市と合併し、大洲市に
肱川町 ひじかわちょう
河辺村 かわべむら
西宇和郡   にしうわぐん   
伊方町 いかたちょう
8,401
9,629
10,882
4,076
4,486
4,884
 
保内町 ほないちょう 2005.3.28
八幡浜市と合併し、八幡浜市に
瀬戸町 せとちょう 2005.4.1
伊方町と合併し、伊方町に
三崎町 みさきちょう
三瓶町 みかめちょう 2004.4.1
合併し、西予市に
東宇和郡   ひがしうわぐん
明浜町 あけはまちょう
宇和町 うわちょう
野村町 のむらちょう
城川町 しろかわちょう
北宇和郡   きたうわぐん   
松野町 まつのちょう
3,681
4,068
4,377
1,603
1,773
1,748
 
鬼北町 きほくちょう
9,685
10,708
11,633
4,345
4,600
4,801
 
吉田町 よしだちょう 2005.8.1
宇和島市と合併し、宇和島市に
三間町 みまちょう
津島町 つしまちょう
広見町 ひろみちょう 2005.1.1
合併し、鬼北町に
日吉村 ひよしむら
南宇和郡   みなみうわぐん   
愛南町 あいなんちょう
19,606
21,903
24,061
8,887
9,411
9,837
 
内海村 うちうみむら 2004.10.1
合併し、愛南町に
御荘町 みしょうちょう
城辺町 じょうへんちょう
一本松町 いっぽんまつちょう
西海町 にしうみちょう
宇摩郡   うまぐん   
新宮村 しんぐうむら 2004.4.1
川之江市、伊予三島市と合併し、四国中央市に
土居町 どいちょう
別子山村 べっしやまむら 2003.4.1 新居浜市へ編入
周桑郡   しゅうそうぐん 2004.11.1
西条市、東予市と合併し、西条市に
小松町 こまつちょう
丹原町 たんばらちょう
温泉郡   おんせんぐん  
重信町 しげのぶちょう 2004.9.21
合併し、東温市に
川内町 かわうちちょう
中島町 なかじまちょう 2005.1.1 松山市へ編入
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28