*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
佐賀県さがけんの地名 】
Saga Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

41

佐賀県

【県庁】
佐賀市
佐賀県旗
人口 : 812,013
833,245
849,788
クスの花

クスの木
佐賀県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 312,111
301,840
295,038
カササギ
(カチガラス)
石(岩石/鉱物/化石)   陶石/緑柱石/唐津炭田の古第三紀化石群 [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
佐賀市   さがし
233,466
236,398
237,506
96,697
93,117
90,435
 
唐津市   からつし
117,431
122,859
126,926
44,149
43,836
43,651
 
鳥栖市   とすし
74,258
72,910
69,074
29,694
27,580
25,219
 
多久市   たくし
18,304
19,742
21,404
6,762
6,832
7,100
 
伊万里市   いまりし
52,651
55,294
57,161
19,970
19,695
19,614
 
武雄市   たけおし
47,962
49,108
50,699
17,585
16,932
16,674
 
鹿島市   かしまし
27,915
29,700
30,720
10,029
10,117
10,055
 
小城市   おぎし
43,976
44,308
45,133
15,894
14,755
14,305
 
嬉野市   うれしのし
25,867
27,359
28,984
9,151
9,211
9,314
 
神埼市   かんざきし
31,046
31,871
32,899
11,436
10,933
10,741
 
神埼郡   かんざきぐん  
吉野ヶ里町 よしのがりちょう
16,330
16,434
16,405
6,079
5,890
5,478
 
神埼町 かんざきまち 2006.3.20
合併し、神埼市に
千代田町 ちよだちょう
脊振村 せふりむら
三田川町 みたがわちょう 2006.3.1
合併し、吉野ヶ里町に
東脊振村 ひがしせふりそん
三瀬村 みつせむら 2005.10.1
佐賀市、諸富町、大和町、富士町と合併し、佐賀市に
三養基郡   みやきぐん  
基山町 きやまちょう
17,256
17,494
17,837
6,744
6,294
6,025
 
上峰町 かみみねちょう
9,295
9,296
9,224
3,569
3,263
3,074
 
みやき町 みやきちょう
25,531
25,296
26,175
9,224
8,624
8,437
 
中原町 なかばるちょう 2005.3.1
合併し、みやき町に
北茂安町 きたしげやすちょう
三根町 みねちょう
上峰村 かみみねむら 1989.11.1 上峰町に
東松浦郡   ひがしまつうらぐん  
玄海町 げんかいちょう
5,609
5,904
6,379
2,231
1,917
1,959
 
七山村 ななやまむら 2006.1.1 唐津市へ編入
浜玉町 はまたまちょう 2005.1.1
唐津市と合併し、唐津市に
厳木町 きゅうらぎまち
相知町 おうちちょう
北波多村 きたはたむら
肥前町 ひぜんちょう
鎮西町 ちんぜいちょう
呼子町 よぶこちょう
西松浦郡   にしまつうらぐん  
有田町 ありたちょう
19,028
20,166
20,929
6,975
6,896
6,916
 
西有田町 にしありたちょう 2006.3.1 有田町(ありたまち)と合併し、有田町(ありたちょう)に
杵島郡   きしまぐん  
大町町 おおまちちょう
6,305
6,782
7,369
2,453
2,561
2,694
 
江北町 こうほくまち
9,573
9,588
9,515
3,426
3,231
3,076
 
白石町 しろいしちょう
22,084
23,954
25,607
7,259
7,254
7,346
 
山内町 やまうちちょう 2006.3.1
武雄市と合併し、武雄市に
北方町 きたがたまち
福富町 ふくどみまち 2005.1.1
白石町と合併し、白石町に
有明町 ありあけちょう
藤津郡   ふじつぐん  
太良町 たらちょう
8,126
8,782
9,842
2,784
2,902
2,925
 
塩田町 しおたちょう 2006.1.1
合併し、嬉野市に
嬉野町 うれしのまち
佐賀郡   さがぐん  
川副町 かわそえまち 2007.10.1 佐賀市へ編入
東与賀町 ひがしよかちょう
久保田町 くぼたちょう
諸富町 もろどみちょう 2005.10.1
佐賀市、三瀬村と合併し、佐賀市に
大和町 やまとちょう
富士町 ふじちょう
小城郡   おぎぐん  
小城町 おぎまち 2005.3.1
合併し、小城市に
三日月町 みかつきちょう
牛津町 うしづちょう
芦刈町 あしかりちょう
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28