*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
熊本県くまもとけんの地名 】
Kumamoto Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

43

熊本県

【県庁】
熊本市
熊本県旗
人口 : 1,739,211
1,786,969
1,817,426
リンドウ

クスノキ
熊本県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 718,364
704,497
688,234
ヒバリ
クルマエビ
石(岩石/鉱物/化石)   溶結凝灰岩/鱗珪石(トリディマイト)/白亜紀恐竜化石群 [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
熊本市   くまもとし
738,744
741,115
734,474
326,737
315,470
302,413





中央区 ちゅうおうく
187,475
186,264
184,353
99,856
95,766
92,242
東区 ひがしく
189,389
190,480
188,082
80,321
78,326
74,942
西区 にしく
91,143
93,178
93,805
39,804
38,978
37,610
南区 みなみく
130,914
127,981
122,600
49,916
47,199
43,499
北区 きたく
139,823
143,212
145,634
56,840
55,201
54,120
八代市   やつしろし
123,146
127,540
132,266
49,052
47,823
47,458
 
人吉市   ひとよしし
31,334
33,891
35,611
13,262
13,831
14,001
 
荒尾市   あらおし
50,878
53,453
55,321
20,756
20,901
20,898
 
水俣市   みなまたし
23,580
25,418
26,978
10,115
10,638
10,893
 
玉名市   たまなし
64,367
66,802
69,541
25,255
24,477
24,344
 
山鹿市   やまがし
49,082
52,278
55,391
19,074
19,140
19,308
 
菊池市   きくちし
46,473
48,209
50,194
17,576
16,959
16,706
 
宇土市   うとし
36,192
37,053
37,727
13,475
13,284
12,808
 
上天草市   かみあまくさし
24,584
26,998
29,902
10,016
10,472
10,994
 
宇城市   うきし
57,075
59,781
61,878
21,524
21,434
21,077
 
阿蘇市   あそし
24,966
27,038
28,444
9,970
10,048
10,100
 
天草市   あまくさし
75,826
82,770
89,065
31,855
33,227
34,272
 
合志市   こうしし
61,829
58,402
55,002
22,255
20,574
18,913
 
本渡市   ほんどし 2006.3.27 有明町、御所浦町、倉岳町、栖本町、新和町、五和町、天草町、河浦町と合併し、天草市に
牛深市   うしぶかし
下益城郡   しもましきぐん  
美里町 みさとまち
9,406
10,341
11,388
3,433
3,611
3,791
 
城南町 じょうなんまち 2010.3.23 熊本市へ編入
富合町 とみあいまち 2008.10.6 熊本市へ編入
松橋町 まつばせまち 2005.1.15
三角町、不知火町と合併し、宇城市に
小川町 おがわまち
豊野町 とよのまち
中央町 ちゅうおうまち 2004.11.1
合併し、美里町に
砥用町 ともちまち
豊野村 とよのむら 2000.7.1 豊野町に
玉名郡   たまなぐん  
玉東町 ぎょくとうまち
5,047
5,264
5,554
1,813
1,825
1,825
 
南関町 なんかんまち
8,968
9,790
10,564
3,414
3,576
3,681
 
長洲町 ながすまち
15,383
15,900
16,594
6,433
6,138
6,051
 
和水町 なごみまち
9,347
10,198
11,247
3,415
3,512
3,624
 
岱明町 たいめいまち 2005.10.3
玉名市と合併し、玉名市に
横島町 よこしままち
天水町 てんすいまち
菊水町 きくすいまち 2006.3.1
合併し、和水町に
三加和町 みかわまち
菊池郡   きくちぐん  
大津町 おおづまち
35,212
33,480
31,234
14,147
12,703
11,478
 
菊陽町 きくようまち
43,376
40,996
37,734
17,779
15,953
14,124
 
合志町 こうしまち 2006.2.27
合併し、合志市に
西合志町 にしごうしまち
七城町 しちじょうまち 2005.3.22
菊池市と合併し、菊池市に
旭志村 きょくしむら
泗水町 しすいまち
阿蘇郡   あそぐん  
南小国町 みなみおぐにまち
3,737
4,051
4,429
1,601
1,642
1,702
 
小国町 おぐにまち
6,599
7,188
7,877
2,665
2,791
2,875
 
産山村 うぶやまむら
1,384
1,510
1,606
516
534
575
 
高森町 たかもりまち
5,787
6,327
6,716
2,393
2,458
2,524
 
西原村 にしはらむら
6,430
6,805
6,792
2,348
2,341
2,221
 
南阿蘇村 みなみあそむら
9,843
11,512
11,972
4,029
4,675
4,610
 
一の宮町 いちのみやまち 2005.2.11
合併し、阿蘇市に
阿蘇町 あそまち
波野村 なみのそん
蘇陽町 そようまち 2005.2.11 矢部町、清和村と合併し、山都町に
白水村 はくすいむら 2005.2.13
合併し、南阿蘇村に
久木野村 くぎのむら
長陽村 ちょうようむら
上益城郡   かみましきぐん  
御船町 みふねまち
16,314
17,243
17,888
6,192
6,307
6,224
 
嘉島町 かしままち
9,553
9,057
8,676
3,476
3,171
2,930
 
益城町 ましきまち
32,529
33,632
32,676
11,728
11,438
10,935
 
甲佐町 こうさまち
10,139
10,718
11,181
3,671
3,704
3,693
 
山都町 やまとちょう
13,521
15,164
16,981
5,269
5,592
5,906
 
矢部町 やべまち 2005.2.11
蘇陽町と合併し、山都町に
清和村 せいわそん
八代郡   やつしろぐん  
氷川町 ひかわちょう
11,101
12,001
12,715
3,932
3,873
3,973
 
竜北町 りゅうほくまち 2005.10.1
合併し、氷川町に
宮原町 みやはらまち
坂本村 さかもとむら 2005.8.1
八代市と合併し、八代市に
千丁町 せんちょうまち
鏡町 かがみまち
東陽村 とうようむら
泉村 いずみむら
葦北郡   あしきたぐん  
芦北町 あしきたまち
15,688
17,668
19,316
5,997
6,484
6,796
 
津奈木町 つなぎまち
4,255
4,678
5,062
1,687
1,745
1,826
 
田浦町 たのうらまち 2005.1.1
芦北町と合併し、芦北町に
球磨郡   くまぐん  
錦町 にしきまち
10,292
10,774
11,075
3,729
3,630
3,602
 
多良木町 たらぎまち
9,082
9,798
10,554
3,445
3,535
3,614
 
湯前町 ゆのまえまち
3,627
3,990
4,375
1,401
1,479
1,515
 
水上村 みずかみむら
2,033
2,232
2,405
787
822
854
 
相良村 さがらむら
4,103
4,461
4,934
1,473
1,506
1,529
 
五木村 いつきむら
932
1,046
1,205
424
468
503
 
山江村 やまえむら
3,239
3,424
3,681
1,131
1,149
1,163
 
球磨村 くまむら
2,438
3,700
4,249
980
1,368
1,489
 
あさぎり町 あさぎりちょう
14,685
15,532
16,638
5,348
5,295
5,414
 
上村 うえむら 2003.4.1
須恵村、深田村と合併し、あさぎり町に
免田町 めんだまち
岡原村 おかはるむら
須恵村 すえむら 2003.4.1
免田町、岡原村と合併し、あさぎり町に
深田村 ふかだむら
天草郡   あまくさぐん  
苓北町 れいほくまち
7,085
7,741
8,314
2,786
2,894
3,002
 
大矢野町 おおやのまち 2004.3.31
合併し、上天草市に
松島町 まつしままち
姫戸町 ひめどまち
龍ヶ岳町 りゅうがたけまち
有明町 ありあけまち 2006.3.27
本渡市、牛深市と合併し、天草市に
御所浦町 ごしょうらまち
倉岳町 くらたけまち
栖本町 すもとまち
新和町 しんわまち
五和町 いつわまち
天草町 あまくさまち
河浦町 かわうらまち
飽託郡   ほうたくぐん 1991.2.1 熊本市へ編入
北部町 ほくぶまち
河内町 かわちまち
飽田町 あきたまち
天明町 てんめいまち
宇土郡   うとぐん 2005.1.15
松橋町、小川町、豊野町と合併し、宇城市に
三角町 みすみまち
不知火町 しらぬひまち
鹿本郡   かもとぐん  
植木町 うえきまち 2010.3.23 熊本市へ編入
鹿北町 かほくまち 2005.1.15
山鹿市と合併し、山鹿市に
菊鹿町 きくかまち
鹿本町 かもとまち
鹿央町 かおうまち
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28