*一部のスマートフォンでは、横向きでご覧になることをおすすめします。

全国地名読み方 & 都道府県データ
福井県ふくいけんの地名 】
Fukui Prefecture
= 1987年(昭和62年)以降の合併の軌跡も分かる =
都道府県庁所在地/都道府県旗・章/自治体別人口・世帯数/花・木・鳥・魚・獣・石/公式Webサイト

18

福井県

【県庁】
福井市
福井県旗
人口 : 767,433
787,099
806,314
水仙

福井県のページ
┗ 最新人口
地図(国土地理院)
データ:「e-Stat」
世帯数 : 290,983
279,380
275,599
つぐみ
越前がに
石(岩石/鉱物/化石)   笏谷石/自形自然砒/フクイラプトル・キタダニエンシス [日本地質学会]
地図を開く
*人口・世帯数は、上段2020年、中段2015年、下段2010年の国勢調査値です。
*最新のデータは総務省・各自治体のサイトなどでご確認ください。
市・郡 区・町・村 読み方 人口 世帯数

・市区町村の下の町域読み方 & 〶  
・市区町村名クリックで 日本郵便 
福井市   ふくいし
262,501
266,002
266,796
104,317
99,554
97,446
 
敦賀市   つるがし
64,302
66,187
67,760
27,791
26,530
26,453
 
武生市   たけふし 2005.10.1
今立町と合併し、越前市に
小浜市   おばまし
29,019
29,673
31,340
12,084
11,238
11,477
 
大野市   おおのし
31,324
33,128
35,291
10,881
10,671
10,847
 
勝山市   かつやまし
22,180
24,144
25,466
7,521
7,701
7,773
 
鯖江市   さばえし
68,363
68,337
67,450
23,826
22,324
21,028
 
あわら市   あわらし
27,539
28,756
29,989
9,934
9,699
9,735
 
越前市   えちぜんし
80,667
81,613
85,614
29,480
27,881
27,601
 
坂井市   さかいし
88,533
90,300
91,900
30,986
29,439
28,744
 
吉田郡   よしだぐん  
永平寺町 えいへいじちょう
18,980
19,890
20,647
7,257
7,295
7,217
 
松岡町 まつおかちょう 2006.2.13
永平寺町と合併し、永平寺町に
上志比村 かみしひむら
今立郡   いまだてぐん  
池田町 いけだちょう
2,424
2,639
3,046
951
903
1,006
 
今立町 いまだてちょう 2005.10.1
武生市と合併し、越前市に
南条郡   なんじょうぐん  
南越前町 みなみえちぜんちょう
10,009
10,799
11,551
3,269
3,348
3,483
 
南条町 なんじょうちょう 2005.1.1
合併し、南越前町に
今庄町 いまじょうちょう
河野村 こうのむら
丹生郡   にゅうぐん  
越前町 えちぜんちょう
20,126
21,527
23,160
6,580
6,581
6,728
 
越廼村 こしのむら 2006.2.1 福井市へ編入
清水町 しみずちょう
朝日町 あさひちょう 2005.2.1
越前町と合併し、越前町に
宮崎村 みやざきむら
織田町 おたちょう
三方郡   みかたぐん  
美浜町 みはまちょう
9,202
9,919
10,563
3,738
3,915
3,879
 
三方町 みかたちょう 2005.3.31
上中町と合併し、若狭町に
大飯郡   おおいぐん  
高浜町 たかはまちょう
10,332
10,596
11,062
4,497
4,188
4,044
 
おおい町 おおいちょう
7,913
8,325
8,580
3,014
3,217
3,144
 
大飯町 おおいちょう 2006.3.3
名田庄村と合併し、おおい町に
三方上中郡   みかたかみなかぐん  
若狭町 わかさちょう
14,019
15,264
16,099
4,857
4,896
4,994
 
足羽郡   あすわぐん 2006.2.1 福井市へ編入
美山町 みやまちょう
大野郡   おおのぐん 2005.11.7 大野市へ編入
和泉村 いずみむら
坂井郡   さかいぐん  
芦原町 あわらちょう 2004.3.1
合併し、あわら市に
金津町 かなづちょう
三国町 みくにちょう 2006.3.20
合併し、坂井市に
丸岡町 まるおかちょう
春江町 はるえちょう
坂井町 さかいちょう
遠敷郡   おにゅうぐん  
名田庄村 なたしょうむら 2006.3.3
大飯町と合併し、おおい町に
上中町 かみなかちょう 2005.3.31
三方町と合併し、若狭町に
地名読み方調べ・都道府県ページ目次  
 01 北海道  
 02 青森県  
 03 岩手県  
 04 宮城県  
 05 秋田県  
 06 山形県  
 07 福島県  
 08 茨城県  
 09 栃木県  
 10 群馬県  
 11 埼玉県  
 12 千葉県  
 13 東京都  
 14 神奈川県  
 15 新潟県  
 16 富山県  
 17 石川県  
 18 福井県  
 19 山梨県  
 20 長野県  
 21 岐阜県  
 22 静岡県  
 23 愛知県  
 24 三重県  
 25 滋賀県  
 26 京都府  
 27 大阪府  
 28 兵庫県  
 29 奈良県  
 30 和歌山県  
 31 鳥取県  
 32 島根県  
 33 岡山県  
 34 広島県  
 35 山口県  
 36 徳島県  
 37 香川県  
 38 愛媛県  
 39 高知県  
 40 福岡県  
 41 佐賀県  
 42 長崎県  
 43 熊本県  
 44 大分県  
 45 宮崎県  
 46 鹿児島県  
 47 沖縄県  
スポンサーリンク
地名関連ページ目次  
 全国都道府県地名読み方調べ《目次》  
 市町村名を検索する  
 県庁所在地/ここは何県?  
 形で当てよう都道府県  
 全国都道府県クイズ  
 白地図で覚える都道府県  
 ジグソーパズル/日本地図を作ろう  
 衛星写真&詳細地図で見る県庁所在地  
 旅人[ルーレットで47都道府県訪問]  
 市町村の数  
 市町村数ランキング  
 都道府県の数  
 同じ名前の市区町村  
 同じ読み方の市区町村  
 にほんのおおきい・ちいさい  
 日本の東西南北端点  
 都道府県の東西南北端点  
  日本の標高3,000m以上の山 
  都道府県の最高地点 
 日本で海から一番遠い地点  
 都道府県読み方/平仮名・ローマ字  
 住所から郵便番号・地名読み方  
 郵便番号から、地名の英語(ローマ字)表記  
 全国都道府県のシンボル  
 平成の大合併の足跡  
 自治体改編時期一覧  
 都道府県・ちょっとデータ&ランキング  
 都道府県名に関するクイズ・雑学  
 海のない県(内陸県)  
 海に面している都道府県  
 隣接する都道府県  
 海のない国(内陸国)  
 都道府県(都道府県庁)間の距離・方角  
 地図上で距離計測  
 2点間の直線距離  
 緯度経度を調べる  
 県庁所在地緯度経度  
 地図で面積を測る  
 地図クリックで住所  
 原発列島  
 京都の難読地名  
 世界と日本の面積比較  
 世界の国旗一覧  
 「全国都道府県地名読み方調べ」のご利用について(ご注意)  
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
参考資料《外部リンク》
 市町村合併・地名変更情報(国土地理協会)  
 合併デジタルアーカイブ(総務省)  
 郵便番号・町域読み方一覧(日本郵便)  
 統計局・統計センター(総務省)  
 地方公共団体情報システム機構  
 全国知事会[知事のデータなど]  
 全国市長会[市長のデータなど]  
 全国町村会[町村長のデータなど]  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28