《 コラム - ちょっと知識 》 『貞丈雑記(ていじょうざっき)』より「物数の部」 = 貞丈雑記に見るものの数・画像版 = 検索のヒント 『貞丈雑記(ていじょうざっき)』は、江戸時代中期の旗本(幕臣)・伊勢流有職故実研究家、伊勢貞丈(いせさだたけ) (享保2年12月28日〈1718年1月29日〉- 天明4年5月28日〈1784年7月15日〉)が、子孫への古書案内、故実研究の参考書として、宝暦13年〈1763年〉から亡くなるまでの22年間にわたり、武家の有職に関する事項を36部門に分けて記したもの。伊勢貞友、岡田光大らが校訂して天保14年〈1843年〉に刊行された有職故実書。 その中に、ものの数え方に使われる助数詞や数について解説した部分がある。 礼法の部、祝儀の部、人品の部、人物の部、人名の部、小袖類の部、烏帽子の部、役名の部、官位の部、装束類の部、飲食の部、膳部の部、酒盃の部、輿類の部、調度の部、書礼の部、進物類の部、弓矢の部、武具の部、刀剣の部、武芸の部、馬の部、馬具の部、家作の部、座鋪(ざしき)飾の部、鳥目類の部、鷹類の部、物数の部、紙類の部、皮類の部、言語の部、神仏頼の部、諸結の部、凶事の部、雑事の部、書籍の部 ここでは、『貞丈雑記』の中から、「物数の部」とした「ものの数」について記した部分を原本の画像で見てみる。 画像出典:国文学研究資料館蔵 画像を明るくするために、当サイトにおいて独自の色調補正を行った。 テキスト版 画像版 [調度の部]たかばかりなどの事 [酒盃の部]酒一献などの事 [小袖の部]小袖一重という事 テキスト版 画像版 おすすめサイト・関連サイト…