ほ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もの | 数え方 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ほ | 帆 | 一枚、一張(はり)、一反(たん) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【知識】 帆の「一反」は、中世末期(安土桃山時代)から江戸時代、明治にかけて日本で使われた木造帆船の帆を構成する最小単位で、長さに関わりなく一定の幅を指す。一反の幅は二尺(61cm)から三尺(91cm)の間で一定していなかったが、大和型荷船では二尺五寸(76cm)巾のものがほぼ統一的に使われるようになった。普通、千石積級では二十五反で、その総巾は約六十三尺(19m)となり船巾の二倍以上もあって、長さも七十尺(21m)位あった。[参考:Wikipedia、宮城県塩竈市営汽船Webサイト]
何反帆という言い方は、一反の帆布地(筵の場合も)を横につないだ数。何枚帆という言い方もされる。 何反かで船の大きさを知ることが出来る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほ | 穂 [→ 稲穂] | 一本、一穂(すい)、一穎(かい・かび) [特に稲穂で] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほいーる | ホイール [→ タイヤ] | 一本、一枚、一組・一セット [四本で] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほいーるかばー | ホイールカバー | 一枚、一組・一セット [四枚で] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほいーるきゃっぷ | ホイールキャップ | 一枚、一組・一セット [四枚で] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほいくしょ・ほいくえん | 保育所・保育園 [→ 幼稚園、→ 学校] | 一か所、一園、一校 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほいすと | ホイスト | 一基、一台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほいすれこーだー | ボイスレコーダー [→ 録音機、→ レコーダー] | 一台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほいっする | ホイッスル | 一本、一個 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼいらー | ボイラー | 一台、一基 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほいる | ホイル | 一枚、一巻(まき) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほいろ | 焙炉 | 一枚 [和紙を張った |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 文化財では一基という表現が見られる。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほう | 砲 | 一門 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼう | 棒 | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうあん | 法案 | 一本、一件、一つ、一法案 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうい・ほうえ | 法衣 | 一着、一領、一具(ぐ)、一枚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 文化財では一領という表現が見られる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうえんきょう | 望遠鏡 [→ 光学器械] | 一台、一本、一基 [大型のもの] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうえんれんず | 望遠レンズ | 一本、一台 [特に大型のもので] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうおう | 鳳凰 | 一羽 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【知識】 鳳凰は、中国神話に登場する想像上の鳥。2004年から発行されている一万円札の裏面の図柄としても使われている。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうか | 砲架 | 一基 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうが | 邦画 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうかい | 防火衣 | 一着、一式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうかすいそう | 防火水槽 | 一基 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうかふく | 防火服 | 一着、一式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうかん | 砲艦 [→ 戦艦] | 一艘(そう)、一隻(せき)、一艇(てい)、一艦(かん) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうがん | ボウガン [→ クロスボー、→ 洋弓銃] | 一台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※「ボウガン」は登録商標 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうがんし | 方眼紙 | 一枚、一冊 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうき | 箒・帚 [→ ちり取り] | 一本、一柄(へい・え・から) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 文化財では一柄という表現が見られる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうぐ | 法具 [→ 仏具] | 一口、一面、一本(ほん)、一柄、一対(つい)、一枝、一合、一組、一枚、一節、一条、一括、一頭、一式、一揃(そろえ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※数え方は、形状などによって様々。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうぐい | 棒杭・棒杙 | 一本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうくうごう | 防空壕 [→ 壕、→ 掩体壕、→ シェルター] | 一本、一基 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうくうずきん | 防空ずきん・防空頭巾 | 一枚、一頭(かしら) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうごう | 縫合 [→ 手術] | 一針(はり・しん) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうこうたんちき | 方向探知機 | 一台、一基 [据え置いて使用する場合] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうこく | 報告 | 一報、一つ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうこくしょ | 報告書 | 一通、一枚、一葉(よう)、一冊、一綴(つづり)、一帖(じょう) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうごさく | 防護柵 | 一枚、一基 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうざ | 砲座 [→ 砲台、→ 台場] | 一基、一座 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうさいずきん | 防災ずきん・防災頭巾 | 一枚、一頭(かしら) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうし | 紡糸 | 一錘(すい) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうし | 帽子 | 一個、一つ、一枚 [ハンチングなど、薄く畳めるようなタイプで]、一頭(かしら) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうじ | 法事 [仏教で] [→ 忌日、→ 命日] | 一七日(いちしちにち)・初七日(しょなのか・しょなぬか・しょしちにち)=七日目 二七日(ふたなのか・ふたなぬか)=十四日目 三七日(みなのか・みなぬか)=二十一日目 四七日(よなのか・よなぬか)=二十八日目 五七日(いつなのか・いつなぬか・ごなのか・ごなぬか)=三十五日目 六七日(むなのか・むなぬか)=四十二日目 七七日(なななのか・なななぬか・しちしちにち)=四十九日(しじゅうくにち)=四十九日目 一周忌、一年忌、三・七・十三・十七・二十三・二十七・三十三・五十・百回忌 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《付録》年回忌について 《付録》年回忌(法事)計算 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうしゃ | 砲車 | 一輛・一両、一台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうしゃ | 紡車 | 一台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【知識】 糸車(いとぐるま)、糸繰車(いとくりぐるま)、糸取車(いととりぐるま)、糸撚車(いとよりぐるま)、早糸車(はやいとぐるま)などとも。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『訓蒙図彙』に見られる「紡車」
(国立国会図書館蔵)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうしゃせん・ほうしゃせんせんりょう | 放射線・放射線線量 | 一ベクレル、一シーベルト、一ラド など | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうしゃせんそくていき | 放射線測定器 [→ ガイガーカウンター] | 一台、一個、一枚 [カード型で]、一基 [大型で] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうじゅしょ | 宝珠杵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうしょ | 奉書 | 一通、一封、一枚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうじょう | 法帖 | 一帖(じょう) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうしょくひん | 宝飾品 [→ 宝石、→ ダイヤモンド、→ 指輪、→ ネックレス] | 一個、一粒、一石(せき)、一顆(か)、一ストーン、一本、一連 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうしん | 方針 | 一つ、一件、一本、一案 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうすいじゅう | 放水銃 | 一基 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうせい | 砲声 | 一発 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうせき | 宝石 [→ ダイヤモンド、→ 指輪、→ ネックレス] | 一個、一粒、一石(せき)[主に指輪などに配された状態や、腕時計の軸受けに使われるダイヤなどで]、一玉、一顆(か)、一丸(がん・まる)、一塊(かい・かたまり) [原石で]、一カラット [ダイヤモンドなどの単位] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【知識】「一顆」「一丸」は、古文書に見られる。
『延喜式 卷第十九 式部省下』(延長5年〈927年〉十二月廿六日)
水精三顆、琥碧三顆 『多度神宮寺伽藍縁起資財帳』(延暦20年〈801年〉)
水精玉七丸〈大一丸 中三丸 小二丸 次小三丸〉
【知識】「塊」は、『東海璚華集(惟肖得巌(1360-1437・室町中期)著』に「瑪瑙」の数として見られる。「瑪瑙大小弐拾塊」。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうそう | 放送 [→ 番組] | 一回、一度、一分、一時間、一本、一番組、一クール(ワンクール) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【知識】「クール」は、テレビ・ラジオ番組の、週一回の連続放送の一区切りの単位を言い、「ワンクール」は通常十三週・十三回。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうそうきょく | 放送局 [→ テレビ局、→ ラジオ局] | 一局、一社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうそうねっとわーく | 放送ネットワーク [→ ネットワーク] | 一つ [グループ数]、一局・一社 [構成する局・会社数] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《付録》全国テレビ局一覧 《付録》地図で見る日本のテレビ局 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうそうもう | 放送網 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうたい | 包帯・繃帯 | 一本、一巻(まき) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうだい | 砲台 [→ 砲座、→ 台場] | 一基、一座 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうだん | 砲弾 | 一発 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうちき | 報知器 | 一台、一基 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうちょう | 包丁・庖丁 | 一本、一挺[一丁](ちょう)、一柄(へい・え・から・つか) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうちょうしききゅうめいいかだ | 膨脹式救命いかだ・膨脹式救命筏 [→ 救命筏、→ 筏] | 一基、一艘(そう)、一台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうとう | 宝刀 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうとう | 宝塔 | 一基、一合(ごう)、一具、一口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうとう | 砲塔 | 一基 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうどう | 法堂 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうとうしょ | 宝塔杵 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうどくますく | 防毒マスク [→ ガスマスク] | 一面、一個 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうはてい | 防波堤 [→ 堤防] | 一基、一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうばん | 邦盤[→洋盤] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうはんとう | 防犯灯・防犯燈 [→ 外灯、街灯] | 一灯、一点、一本、一台、一柱、一基、一筋(すじ)・一条(すじ・じょう) [射す光や、柱が連なって]、一列 [柱が連なって] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうひ | 放屁 [→ おなら、→ 屁] | 一発、一回、一つ、一放ち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうふく | 法服 | 一枚、一着 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうふら | ボウフラ・孑孒・孑孑 | 一匹・一疋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうほう | 方法 | 一つ、一通(とおり) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうぼう | ホウボウ・魴鮄・竹麦魚 [→ 魚] | 一匹・一疋、一尾 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうもん | 砲門 | 一門 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうもんぎ | 訪問着 [→ 着物] | 一枚、一着 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうりつ | 法律 | 一本、一件、一つ、一章、一条、一項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうりんぐ | ボウリング | 一ゲーム、一個 [玉の数]、一本・一ピン [ピンの数]、一レーン [ボウリング場のレーンの本数] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうりんぐじょう | ボウリング場 | 一軒、一レーン [レーンの本数] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ぼうる | ボウル | 一個、一つ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうれい | 法令 | 一本、一件、一つ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうれん | 鳳輦 [→ 輿] | 一基、一台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 文化財では一基という表現が見られる。
【知識】「鳳輦」は 天子の乗り物。屋形の上に金銅の鳳凰を据えた輿。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうれんそう | ホウレンソウ・菠薐草 [→ 野菜] | 一把(わ)、一束(たば)、一株、一枚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほうろく | 焙烙・炮烙 | 一枚、一台 |
ほおあて | 頬当 [→ 鎧] | 一面(おもて・めん)、一掛(かけ) | |||||
※ 文化財では一面、一掛という表現が見られる。
|
|||||||
|
|||||||
ほーす | ホース | 一本、一巻(まき)、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | |||||
|
|||||||
ぼーたい・ぼうたい | ボータイ・ボウタイ [→ 蝶ネクタイ] | 一本 | |||||
ぽーたぶるすてーじ | ポータブルステージ [→ ステージ] | 一台、一面 | |||||
ぽーち | ポーチ | 一個 | |||||
ぼーと | ボート [→ 船] | 一艇(てい)、一艘(そう)、一隻(せき) | |||||
|
|||||||
ぼーど | ボード | 一枚 | |||||
ぼーとれーす | ボートレース [→ 競艇、→ 舟券] | 一レース、一回、一開催 | |||||
【知識】かつて「ボート」「ボートレース」「モーターボート競走」となど呼ばれていたが、1997年(平成9年)度から2009年度まで「競艇 (kyotei)」に統一され、2010年(平成22年)度からは「BOAT RACE」(ボートレース)が統一呼称として使用されている。 |
|||||||
ほおば | 朴歯 [→ 高下駄] | 一足、一双(そう)、一揃(そろい)、一組 [左右一揃いで]、一枚 [片方で] | |||||
ほーばーくらふと | ホーバークラフト | ||||||
【知識】「Hovercraft」は登録商標であるが、一般名称としての使用が認められている。一般呼称はエアクッション艇。 |
|||||||
ほーむどれす | ホームドレス | 一枚 | |||||
ほーむぺーじ | ホームページ [→ ウェブページ、→ ウェブサイト] | 一つ、一ページ、一コンテント(コンテンツ)、一カテゴリー、一階層 | |||||
【知識】「ホームページ」は、ウェブサイトの最初の1ページ目、つまり「入り口」を指し、スタートページとも呼ばれる。日本では本来の意味を取り違え、サイト全体の意味で使われることがある。 |
|||||||
ほーむらん | ホームラン [→ 本塁打、→ 野球] | 一本、一発 | |||||
ほーる | ホール [劇場など] | 一つ、一ホール、一堂 | |||||
ホール [ダンスホールなど] | 一軒、一ホール | ||||||
ホール [玄関、広間など] | 一間(ま) | ||||||
ホール [穴] | 一つ、一個 | ||||||
ホール [ゴルフで] | 一つ、一ホール、一番ホール [18番ホールなど] | ||||||
ホール [コンピューターのセキュリティーホール] | 一つ、一個 | ||||||
ぽーる | ポール | 一本、一基 | |||||
ぼーる | ボール | 一個、一玉、一球 | |||||
ボール [投球] | 一球、一投 | ||||||
ほーるちきん | ホールチキン [→ 丸鶏、→ 鶏肉、→ ローストチキン] | 一羽、一匹・一疋 | |||||
【知識】ローストチキンなどに使う丸ごとの鶏肉。 |
|||||||
ぼーるばん | ボール盤 [→ 工作機械] | 一台、一基 | |||||
ぼーるぺん | ボールペン | 一本 | |||||
ぼーろ | ボーロ [→ 菓子] | 一粒、一個、一顆(か)、一袋、一箱 | |||||
ほおんき | 保温器 | 一台 | |||||
ほおんこ | 保温庫 | 一台、一基 [大型のもの] 、一棟(むね・とう) [建物で] | |||||
ほかい | 行器 | 一具(ぐ)、一対、一荷(か)[二つ担いで] | |||||
※ 文化財では一対という表現が見られる。 |
|||||||
ほかげ | 火影・灯影 | 一幅、一つ、一点、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一道 | |||||
|
|||||||
ほかけぶね | 帆掛け舟・帆掛舟 [→ 帆船、→ 帆前船、→ 船] | 一艘(そう)、一隻(せき)、一帆(はん・ほ) | |||||
|
|||||||
ぼかん | 母艦 [→ 船] | 一隻(せき)、一艦(かん) | |||||
ほかんこ | 保管庫 | 一台、一基 [大型のもの] 、一棟(むね・とう) [建物で] | |||||
ぼぎーしゃ | ボギー車 | 一輛・一両、一台 | |||||
ぼきん | 募金 [→ 寄付] | 一口(くち)、一件、一回、一度 | |||||
【知識】近年、「寄付をする」ことを「募金をする」と、間違った使われ方をするのをよく耳にする。「募金」は、“寄付金を募る行為”のことで、「寄付」とは対極にあるもの。「募金」と「寄付」の意味を正しく理解し、誤用を避けたい。 |
|||||||
|
|||||||
ぼくが | 墨画 [→ 墨絵、→ 水墨画] | 一枚、一葉(よう)、一幅(ふく) | |||||
|
|||||||
ぼくじょう | 牧場 | 一面、一つ | |||||
ぼくと | 墨斗 | ||||||
ぼくとう | 木刀 [→ 木剣] | 一本、一振(ふり)、一腰(こし・よう・ふり)、一口(ふり・くち・こう・く)、一柄(へい・え・から・つか | |||||
※ 文化財では一振、一口という表現が見られる。 |
|||||||
|
|||||||
ぼくり | 木履 [→ 下駄] | 一足、一双(そう)、一揃(そろい)、一組 [左右一揃いで] | |||||
|
|||||||
ぽくり | 木履 | ||||||
ほくろ | 黒子・黶 [→ 痣] | 一つ、一個 | |||||
|
|||||||
ほげいじゅうほう | 捕鯨銃砲 | 一門、一基、一発 [撃つこと。銛] | |||||
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
|||||||
ほげいせん | 捕鯨船 [→ 船] | 一隻(せき)、一艘(そう) | |||||
|
|||||||
ぽけっとてぃっしゅ | ポケットティッシュ | 一個、一枚 | |||||
ぽけっとべる | ポケットベル | 一台、一個 | |||||
ほけん | 保険 | 一口(くち)、一件、一商品、一つ | |||||
※ 「口」「件」は加入件数で、「商品」「つ」は商品として。 |
|||||||
ほけんしょう | 保険証 | 一通、一枚、一葉(よう) | |||||
ほけんしょうしょ | 保険証書 | 一通、一枚、一葉(よう) | |||||
ほこ | 矛・鉾・戈 [武具で] | 一振(ふり)、一口(ふり・くち・こう・く)、一本、一棹・一竿(さお)、一枚(まい・ひら) | |||||
【知識】「枚」は、『 ※ 文化財では一振、一口という表現が見られる。 |
|||||||
ほこ | 鉾 [山車で] [→ 山車] | 一台、一棹・一竿(さお)、一基 | |||||
【知識】車輪で動く場合、通常、“基”は使わないが、文化財などとして収蔵された状態で“基”が使われることがある。
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
|||||||
ほご | 反故・反古 | 一枚、一片、一葉(よう) | |||||
ほこうき | 歩行器 | 一台 | |||||
ほこうしゃ | 歩行車 [歩行の安定や訓練に使用] [→ 歩行補助車] | 一台 | |||||
ほこうほじょしゃ | 歩行補助車 [散歩、買い物などに使用] [→ シルバーカー、→ 歩行車] | 一台 | |||||
ほこら | 祠 [→ 稲荷祠] | 一宇(う)、一前(ぜん)、一棟(むね・とう)、一祠(し) | |||||
※ 文化財では一棟という表現が見られる。 |
|||||||
|
|||||||
ほこり | 埃 [→ 塵] | 一つ、一片、一粒 など | |||||
|
ぼさつぞう | 菩薩像 [→ 像] | 一体、一座 [座像]、一軀・一躯(く)、一頭(かしら)、一尊、一基、一像 |
|
||
ほし | 星 [→ 星雲、→ 星座、→ 星団、→ 衛星、→ 流れ星] | 一個、一つ、一座 [星座]、一群 [星雲・星団]、一筋(すじ)・一条(すじ・じょう)・一本 [流れ星]、一点 [星の光] |
|
||
星 [明るさ] | 一等星、二等星、三等星 … | |
ぼし | 墓誌 [→ 墓] | 一基、一枚 [主に墓の中に納めるもので]、一面 |
※ 文化財では一枚という表現が見られる。 |
||
ほしあわび | 干し鮑・干鮑・乾鮑・乾し鮑 [→ 鮑、→ 貝] | 一個、一粒 |
【知識】干し鮑は、乾燥した大きさ・重さの単位として「頭(とう)」と数えられることがある。業務用の干し鮑は、「一斤(通常は600g)」あたりの数でサイズの選別が行われ、例えば20頭は1個あたりの重さが30gとなる。 |
||
ほしい | 糒 [→ 干飯・乾飯] | 一粒、一椀・一碗(わん)、一杯 |
|
||
ほしいい | 干し飯・干飯・乾し飯・乾飯 [→ 糒] | 一粒、一椀・一碗(わん)、一杯 |
ほしうお | 干し魚 [→ 干物] | 一枚、一匹・一疋、一連 [わらなどで連ねた形で]、一串 [串刺しの形で] |
ほしえび | 干しえび・干しエビ・干し海老・干海老・乾し蝦・乾蝦 [→ 海老] | 一本、一匹・一疋、一尾 |
※ 桜海老などの小さい物は、袋の単位で「一袋」などとも。 |
||
ほしがき | 干し柿・干柿 [→ 柿] | 一個、一枚、一連 [連ねた形で]、一串 |
|
||
ほしのり | 干し海苔・干海苔・乾し海苔・乾海苔 | |
ほしぶどう | 干しブドウ・干しぶどう・干し葡萄・干葡萄・乾し葡萄・乾葡萄 | 一粒、一個、一袋 |
|
||
ほじょう | 捕縄 [→ とりなわ] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一張 |
|
||
ほしょうしょ | 保証書 | 一通、一枚、一葉(よう) |
ぽすたー | ポスター | 一枚、一面、一本 [丸めた状態で] |
|
||
ぽすと | ポスト [→ 郵便ポスト] | 一基、一本、一台、一箇所(一か所・一カ所) |
【知識】郵便関連で「ポスト」と言った場合は、「郵便差出箱」である「郵便ポスト」を指すことが多いが、郵便受けを「ポスト」と呼ぶこともある。 |
||
ぽすと | ポスト [→ ゴールポスト] | 一台、一基、一組・一対 [二台で] |
【知識】サッカー、ハンドボール、フットサル、ラクロスなどのスポーツで使われるゴールポスト。 |
||
ぼすとんばっぐ | ボストンバッグ [→ バッグ] | 一個、一つ、一本 |
|
||
ぼせき | 墓石 [→ 墓、→ 墓標] | 一基、一才・一切(さい)[体積で大きさを表す] |
【知識】一才・一切は、一辺が一尺(30.3cm)の立方体で、体積は一立方尺=約0.0278㎥のこと。 |
||
ぼせん | 母船 [→ 船] | 一隻(せき)、一艘(そう) |
|
||
ほそびき | 細引き・細引 [→ 縄] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
|
||
ほたてがい | ホタテガイ・ホタテ貝・帆立貝 [→ 貝] | 一枚、一匹・一疋、一個 |
ほたてがいのかいばしら | ホタテガイの貝柱・ホタテ貝の貝柱・帆立貝の貝柱 [→ 貝柱] | 一粒、一個、一玉、一枚、一本 |
【知識】粒が大きいホタテガイの貝柱は、その形状から「玉」で数えられることがある。商品として「10玉○○円」などと表示されることがある。また、形によっては「枚」で数えられることもある。貝柱は、閉殻筋(へいかくきん)と呼ばれる二枚貝の筋肉で、通常前後に2本あるが、ホタテガイなど単筋となっている貝もある。 |
||
ぼたもち | 牡丹餅 [→ 御萩] | 一個、一つ |
|
||
ほたる | 蛍 [→ 昆虫] | 一匹・一疋、一頭、一蛍(けい)、一点・一灯・一筋(すじ)・一条(すじ・じょう) [蛍の光] |
※ 昆虫を「一頭」と数えることがあるが、新聞や放送などでは「匹」を使うとされる。
※ 蛍の光は、「一点」「一灯」「一筋」「一条」などで表される。 |
||
|
||
ほたるいか | ホタルイカ・蛍烏賊 [→ 烏賊] | 一匹・一疋、一杯・一盃(はい) [主に食材・商品として] |
ぼたん | ボタン・釦 | 一枚、一個、一つ、一対 [カフスボタンなど]、一組 [複数のセットやスナップボタンの対などで]、一揃(そろい) [複数のセットで] |
|
||
ぼたん | ボタン・牡丹 [→ シャクヤク、→ 植物] | 一輪、一本、一枝、一朶(だ) [枝一本のこと。主に花の付いた一枝、一輪の花。本来の意味は垂れ下がった枝]、一弁、一片、一株(かぶ・しゅ)、一把(わ)、一束(たば)、一鉢、一群・一叢(むら・そう)・一簇(むら・そう)[群生で]、一団 [群生で] |
【知識】花はシャクヤクに似ているが、シャクヤクは草本であるのに対し、ボタンは樹木。「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」などの言葉がある。
|
||
|
||
ほちきす | ホチキス | |
ぽちぶくろ | ぽち袋・ポチ袋 | 一枚、一封 [中身が入って] |
ほちゅうあみ・ほちゅうもう | 捕虫網 [→ 網] | 一本 |
ほちょうき | 補聴器 | 一台、一個 |
ほっきがい | ホッキガイ・ホッキ貝・北寄貝 [→ 貝] | 一枚、一匹・一疋、一個 |
ほっきょくぐま | ホッキョクグマ・北極熊 [→ 熊 → 動物] | 一頭、一匹・一疋 |
ぼっくす | ボックス [→ 箱] | 一箱、一個、一本、一台、一基 など |
ぽっくり・ぽっくりげた | 木履・木履下駄 | |
【知識】『喜田川守貞・守貞謾稿』「幼稚の女(略)用う。傾城町の
*江戸時代、京坂(関西)では「こっぽり」、江戸では「ぽっくり」と言っていたとされる。 |
||
ほっけ | ホッケ・𩸽 [→ 魚] | 一匹・一疋、一尾 |
(ホッケの)開き [→ 開き] | 一枚 | |
ぼっけん | 木剣 [→ 木刀] | 一本、一振(ふり)、一腰(こし・よう・ふり)、一口(ふり・くち・こう・く)、一柄(へい・え・から・つか) |
ほっす | 払子・払麈 | 一挺[一丁](ちょう)、一本、一柄(へい・え・から)、一振(ふり) 、一握(あく) |
※ 文化財では一柄、一振、一握という表現が見られる。
【知識】「払子(ほっす)」は仏具の一つ。「白払(はくふつ・びゃくほつ)」「麈尾(しゅび・しゅみ)」とも。下の図の「訓蒙圖彙」では「払塵(ふつじん)」とされ、「払子(ほっす)」「麈尾(しゅみ)」を添える。「麈」は大きな鹿のこと。
【参考】夏目漱石は「虞美人草」の中で「麈尾」を「ほっす」としている。『嫁ぎ
『訓蒙図彙』に見られる「払子」
(国立国会図書館蔵)
|
||
ほったてごや | ほったて小屋・掘っ建て小屋・掘建小屋・掘っ立て小屋・掘立小屋 | 一軒、一棟(むね・とう) |
|
||
ほっちきす | ホッチキス[の機械] [→ ステープラー] | 一台、一個、一本、一挺[一丁](ちょう) [手に持って使う道具なので「挺」も] |
ホッチキス [の針] | 一本、一玉、一連 [50本、100本などの針が接着されて]、10号・11号・3号・1号など [「号」は針のサイズ。通常、小型で使われるのが10号・11号、中型で使われるのが3号、大型で使われるのが1号] | |
ホッチキス [で留めた紙] | 一部、一冊 [きちんと製本をされた状態では「冊」も] | |
【知識】「ホチキス」「ステープラー」「ステープラ」とも。「ホッチキス」は元登録商標。 |
||
ぽっと | ポット | 一個、一本、一台 |
ほっとかーぺっと | ホットカーペット [→ カーペット] | 一枚、一台 |
【知識】「カーペット」としては、その形状から「枚」で数えるが、電気製品としては、「台」で数えられることがある。 |
||
ほっとけーき | ホットケーキ [→ パンケーキ] | 一枚、一切(きれ)、一片 |
|
||
ほっとどっぐ | ホットドッグ | 一本、一個 |
ぽっとなえ | ポット苗 [→ 苗] | 一株、一本、一ポット、一枚・一箱 [機械植え稲作用などに複数を揃えて] |
ほっとぱんつ | ホットパンツ | 一本、一枚 |
ほっとぷれーと | ホットプレート | 一台、一枚 |
ほづな | 帆綱 [→ 綱] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
|
||
ぽっぷこーん | ポップコーン | 一粒、一掴(つかみ)、一袋 |
ぼでぃー | ボディー [→ トルソー、→ 人台] | 一体、一台 |
ぽてと | ポテト [→ ジャガイモ、→ 野菜] | 一個、一粒、一本、一株、一袋、一箱、一俵 |
ぽてとちっぷす | ポテトチップス | 一枚、一袋 |
ほてる | ホテル [→ 旅館、→ 宿、→ 旅籠] | 一軒、一棟(むね・とう)、一部屋、一室 |
|
||
ほどう | 歩道 [→ 道] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
ほどうきょう | 歩道橋 | 一本、一基、一橋(きょう) |
ほとけ | 仏 | 一尊、一仏、一体、一柱(はしら) |
ぼとる | ボトル [→ 瓶] | 一本 |
ほなが | 穂長 [→ ウラジロ・裏白、→ シダ・羊歯] | 一本、一株、一茎(けい・くき)、一枚 [葉で] |
【知識】「穂長」はウラジロ・裏白の別名。シダ植物で、正月のお飾りに使われる。
|
||
ほにゅうびん | 哺乳瓶 | 一本 |
ほぬの | 帆布 | 一枚 |
|
||
ほね | 骨 [→ 人骨、→ 遺骨、→ 骸骨、→ 頭蓋骨] | 一片、一本、一個、一体 |
|
||
ほのお | 炎・焔 | 一点、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一道(どう)、一団、一炬(きょ) |
|
||
ほのおかんちき | 炎感知器 | 一台、一個、一基 [大型で] |
※ 感知器には、ほかに「熱感知器」「煙感知器」などがある。 |
ほばーくらふと | ホバークラフト [→ 船] | 一艘(そう)、一艇(てい)、一隻(せき) |
【知識】「Hovercraft」は登録商標であるが、一般名称としての使用が認められている。一般呼称はエアクッション艇。
【知識】「エアカー」「エアクッションカー」「エアクッション船」「エーシーブイ・ACV = air-cushion vehicle 」「ジェム・GEM = ground effect machine」などの呼称もある。 |
||
ほばしら | 帆柱・檣 [→ マスト] | 一本 |
|
||
ぼひ | 墓碑 [→ 墓] | 一基 |
ぼひょう | 墓標 [→ 墓、→ 墓石] | 一本、一基 |
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
||
|
||
ほぶね | 帆船 [→ 帆船(はんせん)、→ 帆掛け船、→ 帆前船、→ 船] | 一艘(そう)、一隻(せき)、一帆(はん・ほ) |
ほまえせん | 帆前船 [→ 帆船、→ 帆掛け舟、→ 船] | 一艘(そう)、一隻(せき)、一帆(はん・ほ) |
【知識】幕末期に、和式の帆船に対して洋式の帆船を帆前船と言った。 |
||
|
||
ほや | ホヤ・海鞘 | 一匹・一疋、一個 |
ほらあな | 洞穴 | |
ほらがい | 法螺貝 [→ 貝] | 一口(こう・く・くち)、一個、一匹・一疋 |
※ 一口は楽器として。 ※ 文化財では一口(く)という表現が見られる。 |
||
ほり | 堀・濠 | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
|
||
ぽりーぷ | ポリープ(polyp) | 一個、一つ |
【知識】大腸ポリープなど、隆起性の病変のこと。 |
||
ぽりかん | ポリ缶 [→ ポリタンク] | 一個、一本、一缶 |
ほりごたつ | 堀りごたつ・掘り炬燵・掘炬燵 [→ 炬燵、→ 切炬燵] | 一基、一炬(きょ) |
ほりぞんとまく | ホリゾント幕 | 一面、一枚、一張(はり・ちょう)、一帳(ちょう) |
ぽりたんく | ポリタンク [→ 石油缶] | 一個、一本、一缶 |
ほりぬきいど | 掘り抜き井戸・掘抜井戸・掘抜・掘り井戸・ [→ 井戸] | 一本、一基、一井(せい) |
ぽりばけつ | ポリバケツ [→ バケツ] | 一個、一杯 |
ぽりぶくろ | ポリ袋 [→ レジ袋] | 一枚、一束(そく・たば)、一袋 [物が入って] |
ぽりようき | ポリ容器 | 一個、一本 |
ほりわり | 堀割 [→ 溝、→ 側溝、→ 溝渠] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
|
||
ぼると | ボルト [→ ナット、→ ワッシャー] | 一本 |
ほるん | ホルン [→ 楽器] | 一本、一台 |
ほれいこ | 保冷庫 | 一台、一基 [大型のもの] 、一棟(むね・とう) [建物で] |
ほれいしゃ | 保冷車 | 一台、一輛・一両 |
ぼれろ・ぼれろじゃけっと・ぼれろこーと | ボレロ・ボレロジャケット・ボレロコート | 一枚、一着 |
ほろ | 幌 | 一枚 |
ほろ | 母衣 | 一枚 |
ほろがや | ほろ蚊帳・幌蚊帳・母衣がや・母衣蚊帳 [→ 蚊帳] | 一張(はり・ちょう)、一帳(ちょう)、一枚 |
【知識】ほろの形の幼児用の小さな蚊帳。
|
||
ぽろしゃつ | ポロシャツ [→ ワイシャツ] | 一枚、一つ [着た様] |
ほろばしゃ | 幌馬車 [→ 馬車] | 一輛・一両、一台、一頭立(たて・たち) [引く馬の数で] |
|
||
ほわいとぼーど | ホワイトボード [→ 白板、→ 黒板] | 一枚、一台、一面 |
ほん | 本 [→ 書籍、→ 書物、→ 印刷物] | 一冊、一部、一巻、一篇、一本、一套(とう)、一函(かん)、一書、一筆 |
【知識】「巻」は、全集物などで使われ、古代の書物が巻物(巻子本)であったことの名残。 |
||
本 [主に和書で] | 一帙(ちつ)[おおいで包んだ状態]、一張・丁 [和装本の綴じの枚数・二ページで一枚]、一帖 | |
本 [の中] | 一頁、一ページ、一丁 [表裏二ページ分]、一行、一字、一文字、一章、一節 | |
本 [発行の順序] | 一版[初版]・二版[再版]・三版…、重版 | |
|
||
ぼん | 盆 [→ お盆、→ 折敷] | 一枚、一面、一組、一基、一合(ごう)、一具(ぐ) |
※ 文化財では形によって一枚、一面、一基、一合、一具という表現が見られる。 |
||
|
||
ぽんかん | ポンカン・ポンかん・椪柑・凸柑 [→ 果物] | 一個、一つ、一顆(か)、一果(か)、一菓(か)、一房、一粒、一袋、一山、一箱 |
ぼんご | ボンゴ [→ 太鼓、→ 楽器] | 一台、一張(はり・ちょう)、一面 |
ぼんさい | 盆栽 | 一鉢(はち)、一点 [鉢に入っていないもの] |
|
||
ぼんしょう | 梵鐘 [→ 鐘、→ 釣鐘、→ 鐘楼] | 一口(こう・く・くち) |
【知識】鐘を撞く回数は「一回」のほかに「一杵(しょ)」と数えることがある。「杵(しょ)」は、転じて鐘の音を表す語としても使われる。 [下記作品参照]
※ 文化財では一口(く)という表現が見られる。
|
||
|
||
ほんたて | 本立て [→ ブックスタンド] | 一台 |
ほんだな | 本棚 [→ 書棚、→ 書架、→ 書庫] | 一本、一架、一台 |
ぽんちょ | ポンチョ [→ 貫頭衣] | 一枚、一着 |
ぼんちょうちん・ぼんぢょうちん | 盆提灯・盆提燈・盆挑灯・盆桃燈 [→ 提灯] | 一張(はり・ちょう)、一帳(ちょう)、一本、一個、一台・一基、一対、一灯・一燈 [灯が入った状態で] |
ほんでん | 本殿 [→ 神社] | 一棟(むね・とう)、一宇(う)、一前(ぜん) |
※ 文化財では一棟という表現が見られる。 |
||
ほんどう | 本堂 [→ 寺] | 一棟、一宇(う)、一堂 |
※ 文化財では一棟という表現が見られる。 |
||
ぼんのう | 煩悩 | 一つ |
|
||
ほんばこ | 本箱 | 一個、一本 |
|
||
ぽんぷ | ポンプ [→ 揚水機] | 一台、一基、一本 |
ほんぶし | 本節 [→ 亀節、→ 鰹節] | 一本、一節(ふし) |
【知識】一匹のカツオからは、基本的に四本、すなわち四節(よふし)の鰹節が作られる。これが「本節」と呼ばれ、小さいカツオの場合は一匹から二本・二節作られ、その形から「亀節」と呼ばれる。 |
||
次の作品は、本節の数え方ではありませんが、本節が登場する参考作品として引用しました。
|
||
ぼんべ | ボンベ [→ 空気呼吸器、→ 酸素呼吸器] | 一本 |
ぼんぼり | 雪洞 | 一本、一張(はり)、一基、一対・一組 [二本で]、一灯(いっとう) |
|
||
ぼんぼん | ボンボン [→ 菓子] | 一個、一粒 |
ぽんぽん | ポンポン | 一本 |
ぽんぽんじょうき | ぽんぽん蒸気 [→ 船] | 一艘(そう)、一隻(せき) |
ほんるいだ | 本塁打 [→ ホームラン、→ 野球] | 一本、一発 |
ほんや | 本屋 [→ 店] | 一軒、一店、一店舗、一棟(むね・とう)、一構(かまえ) |