あ
|
|||||||
もの | 数え方 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
あーくとう | アーク灯・アーク燈 | 一灯、一本、一台、一柱、一基、一点 [明かりが灯って]、一筋(すじ)・一条(すじ・じょう) [射す光や、柱が連なって]、一列 [柱が連なって] | |||||
|
|||||||
あーけーど | アーケード | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一基 | |||||
あーす | アース | 一本 | |||||
あーち | アーチ | 一基、一本 | |||||
あーてぃすと | アーティスト | 一人、一組 [グループで] | |||||
|
|||||||
あーむ | アーム [→ 腕] | 一本 | |||||
あーむかばー | アームカバー | ⇒ 腕カバー(袖カバー・腕貫(うでぬ)き) |
|||||
あーむちぇあ | アームチェア [→ 肘掛け椅子、→ 椅子] | 一脚、一台 | |||||
|
|||||||
あーもんど | アーモンド | 一粒、一個、一顆(か)、一本、一株 | |||||
|
|||||||
あい | 藍 [→ 植物] | 一本、一茎(けい・くき)、一株(かぶ)、一葉(よう・は)、一瓶(びん・かめ・へい)・一甕(かめ)・一桶 [染料として] | |||||
【知識】藍染の原料となる植物の種類は様々で、一般には蓼科と豆科の植物が使用される。 |
|||||||
あいあい | アイアイ [→ サル、→ 動物] | 一頭、一匹・一疋 | |||||
【知識】マダガスカルに生息するサル目の小動物で、1962年 [] に発表された童謡「アイアイ」でも知られる。 |
|||||||
あいあん | アイアン [→ ゴルフクラブ、→ ウッド、→ ドライバー] | 一本、一番 [ヘッドの角度・重さ・用途などで] | |||||
あいかぎ | 合い鍵・合鍵 [→ 鍵] | 一本 | |||||
あいがめ | 藍瓶 | 一瓶(かめ・へい)、一甕(かめ)、一桶、一本、一つ、一組 [四瓶で] | |||||
【知識】藍染めで、染料を入れ糸や布を浸して染色する瓶。
【知識】藍色■■■■■ 「にほんの色」
※ディスプレイによって発色が違います。参考としてご覧ください。 【知識】瓶覗き(かめのぞき/甕覗き)という色がある。 「にほんの色」 瓶覗き■■■■■は、藍染めの中で水色に近いごく薄い色で、藍瓶の薄くなった液に糸や布をちょっと浸して染色する。この「ちょっと浸す」ことを、「藍瓶をちょっと覗いた位の時間」と表現したのが「瓶覗き」の語源とされる。 江戸時代に 『手拭 てぬぐひと訓ず。手巾なり。 《中略》 また手巾に、江戸にてかめのぞきと云ふあり。極めて淡き水藍染の無地なり。手巾全くを水浅木に染むるなり。 【編集注】「守貞謾稿」は、天保8年(1837)から慶応3年(1867)まで、30年間にわたって書かれた江戸時代後期の風俗史。 []
この他、水瓶を覗いた時に水面に映って見えた青空の色を染色したとし、この「水瓶を覗いた」動作が語源などとする説もある。
|
|||||||
|
|||||||
あいがも | アイガモ・間鴨・合鴨 [→ 鴨] | 一羽、一番(つがい) [雄雌二羽で] | |||||
あいくち | 合口・匕首 [→ ひしゅ、→ どす] | 一本、一口(ふり・くち・こう・く)、一匕(ひ)、一振(ふり)、一柄(へい・え・から・つか) | |||||
※ 文化財では一口(く)という表現が見られる。
|
|||||||
|
|||||||
あいこん | アイコン | 一個 | |||||
【知識】コンピューターのファイルやソフトの内容などを、ディスプレイ上に表示しておく図柄。 |
|||||||
あいさつ | 挨拶 | 一言 | |||||
|
|||||||
あいしー | IC・アイシー | 一枚、一個 | |||||
あいしーかーど | ICカード・アイシーカード | 一枚 | |||||
あいしーびーえむ | アイシービ−エム・ICBM [地上、艦上などで] [→ ミサイル] | 一基、一本 | |||||
アイシービ−エム・ICBM [弾頭・発射後] | 一発 | ||||||
あいしーれこーだー | ICレコーダー・アイシーレコーダー | 一台 | |||||
あいしゃ | 愛車 [→ 車] | 一台 | |||||
あいす | アイス [→ 氷] | 一個、一粒、一片(へん)、一欠(かけ) | |||||
【知識】「アイス」は、「アイスキャンデー」や「アイスクリーム」の略としても使われる。〔 → それぞれの項参照〕 |
|||||||
あいすきゃんでー | アイスキャンデー | 一本、一箱 | |||||
|
|||||||
あいすくりーむ | アイスクリーム [→ ソフトクリーム] | 一個、一本、一玉、一カップ、一皿、一箱 | |||||
【知識】ディッシャーなどで球形に成型した場合に「玉」と数えることがあり、一玉でシングル、二玉でダブル、三玉でトリプルなどと呼ばれる。 |
|||||||
|
|||||||
あいすくりーむでぃっしゃー | アイスクリームディッシャー [→ ディッシャー] | 一本、一挺[一丁](ちょう) | |||||
あいすぴっく | アイスピック | 一本、一挺[一丁](ちょう) | |||||
あいすぺーる | アイスペール | 一個 | |||||
あいすぼっくす | アイスボックス | 一個 | |||||
あいすりんく | アイスリンク [→ スケートリンク] | 一面 | |||||
あいぜん | アイゼン | 一枚 | |||||
あいたい | 靉靆 | ||||||
【知識】「靉靆(あいたい)」は、雲や霞がなびく様などを表すが、眼鏡をも指すことが『訓蒙図彙』『養生訓』などに見られる。
下図の『訓蒙図彙(寛文6年〈1666年〉)』には、「靉靆(あいたい)」が「めがねに同じ」とある。
貝原益軒著『養生訓・五(正徳3年〈1713年〉成立)』には、「めがねを靉靆(あいたい)と云。留青日札(中国:1573年)と云書に見えたり。又眼鏡と云」とある。
『訓蒙図彙』に見られる「靉靆・眼鏡」
(国立国会図書館蔵)
|
|||||||
|
|||||||
あいであ・あいでぃあ | アイデア・アイディア | 一案、一件、一つ | |||||
あいでぃー | アイディー・ID | 一つ、一個 | |||||
【知識】IDとは identification の略で、身分証明や身分証明書のこと。コンピューター関連ではシステムの利用者を識別するために用いられる符号のことで、「ユーザ名」や「ユーザーID」などと呼ばれることも。 |
|||||||
あいでぃーかーど | アイディーカード・IDカード | 一枚 | |||||
あいてむ | アイテム | 一つ、一アイテム、一品、一品目、一件、一項目、一点 | |||||
あいぴーあどれす | アイピーアドレス・IPアドレス | 一つ、一個 | |||||
【知識】インターネットで、データの送受信者を特定するために、各コンピューターに割り振られる認識番号。 |
|||||||
あいふ | 合い符・合符 | 一枚、一片、一葉(よう) | |||||
あいふだ | 合い札・合札 | 一枚、一片、一葉(よう) | |||||
あいろん | アイロン | 一台、一挺[一丁](ちょう) | |||||
あいろんだい | アイロン台 | 一台 | |||||
あうと | アウト [→ 野球] | 一アウト、一つ、一個 | |||||
【知識】正岡子規の翻訳によれば、アウトは「除外」。『 |
|||||||
|
|||||||
あおすじ | 青筋 [→ 筋] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | |||||
|
|||||||
あおぶさ | 青房 | 一本 | |||||
【知識】すもうで、土俵の上から吊り下げた屋根から垂らした房。房は、青房・白房・赤房・黒房の四つ。 |
|||||||
あおむし | アオムシ・青虫 [→ 芋虫、→ 虫] | 一匹・一疋 | |||||
|
|||||||
あおり | 障泥 [→ 馬具] | 一枚、一掛・一懸(かけ)、一双、一対 | |||||
※ 文化財では、一懸、二つ揃った状態で一双・一対という表現が見られる。 |
|||||||
あかいはね | 赤い羽根 [→ 緑の羽根] | 一本 | |||||
【知識】赤い羽根をシンボルとした「赤い羽根共同募金」は、全国47都道府県共同募金会の連合体である社会福祉法人中央共同募金会が行っている募金活動。1947年(昭和22年)に、市民主体の取り組みとしてスタート。 |
|||||||
あかうお | アカウオ・赤魚 [→ 魚] | 一匹・一疋、一尾(び) | |||||
(アカウオの)開き [→ 開き] | 一枚 | ||||||
あかうんと | アカウント [→ コンピューター] | 一個、一つ、一件 | |||||
アカウント [預金口座や勘定で] | 一口、一件、一通 | ||||||
あかがみ | 赤紙 [→ 召集令状] | 一枚、一葉(よう)、一片、一通、一封 | |||||
|
|||||||
|
|||||||
あかし | 証 [→ 証拠] | 一つ | |||||
|
|||||||
あかしやき | 明石焼き [→ たこ焼き、→ お好み焼き] | 一個、一皿、一舟、一パック、一枚 | |||||
【知識】「明石焼き」は、下駄状の板に乗せて供されるため、一人前を「一枚」と数えることがある。
【知識】「明石焼き」は、兵庫県明石市の郷土料理で、地元では「玉子焼」と呼ばれる。 |
|||||||
あかとんぼ | 赤トンボ・赤とんぼ・赤蜻蛉 [→ 昆虫] | 一匹・一疋、一羽 [文芸作品などでまれに] | |||||
|
|||||||
あかぶさ | 赤房 | 一本 | |||||
【知識】すもうで、土俵の上から吊り下げた屋根から垂らした房。房は、青房・白房・赤房・黒房の四つ。 |
|||||||
あかふだ | 赤札 | 一枚、一片、一葉(よう) | |||||
【知識】特価品や売約済み品などに付ける札。その品物を指すことも。 |
|||||||
あかり | 明かり・灯り | 一つ、一灯、一点、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一道(どう)、一本、一線、一炬(きょ)、一台、一柱、一基 | |||||
|
|||||||
あきかん | 空き缶・空缶 | 一缶、一個、一本 | |||||
あきち | 空き地・空地 [→ 土地] | 一区画、一面 | |||||
あきびん | 空き瓶・空瓶 | 一本、一瓶 | |||||
あきべや | 空き部屋・空部屋 [→ 空き間・空間・明間] | 一室、一間(ま)、一部屋 | |||||
あきま | 空き間・空間・明間 [→ 空き部屋] | 一室、一間(ま)、一部屋 | |||||
あきや | 空き家・空家・明家・空屋 [→ 家] | 一軒、一戸 | |||||
|
|||||||
あくあらんぐ | アクアラング [→ スキューバ] | 一本 | |||||
※「アクアラング」は登録商標 |
|||||||
あくせさりー | アクセサリー | 一個、一点 | |||||
※ アクセサリーによって様々です。商品などで総称する場合は「一点」「二点」などと数えます。 |
|||||||
あくせすすう | アクセス数 [Webサイトで] | 一件、一回、一ヒット、一アクセス、一ページビュー[PV]、一セッション、一ビジット、一インプレッション、一クリック | |||||
あくび | 欠伸・欠 | 一つ、一度、一回 | |||||
|
|||||||
あくま | 悪魔 | 一匹・一疋、一人(り/たり・にん) | |||||
|
|||||||
あくりょくけい | 握力計 | 一台 | |||||
あげいた | 上げ板・上板・揚板 [→ 板] | 一枚 | |||||
|
|||||||
あけに | 明け荷・明荷 [→ 相撲] | 一梱(こり)、一荷、一個、一合(ごう) | |||||
あげはちょう | アゲハチョウ・揚羽蝶 [→ 蝶、→ 昆虫] | 一匹・一疋、一羽 [文芸作品などでまれに]、一頭(とう)[『頭』については「蝶」の項目参照 ⇒] | |||||
※ 新聞や放送などでは「匹」を使うとされる。
|
|||||||
あこーでぃおん | アコーディオン [→ 楽器] | 一台 | |||||
あこめおうぎ | 衵扇 |
あざ | 痣 [→ ほくろ] | 一つ、一個 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あさがお | アサガオ・朝顔 [→ 植物] | 一本、一輪、一茎、一株、一鉢 [植木鉢での栽培] | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あさくさがみ | 浅草紙 [→ 紙] | 一枚、一帖 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あさくさのり | 浅草のり・浅草海苔 | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】「浅草海苔」は、「紫海苔」の俗称で、昔は浅草で作られたが諸国の通名となっているとの表現が江戸時代の文献に見られる。[下記文献参照] |
||||||||||||||||||||||||||||
次の作品は、浅草海苔の数え方ではありませんが、浅草海苔が登場する参考作品として引用しました。
|
||||||||||||||||||||||||||||
あさひ | 朝日・朝陽 [→ 夕日] | 一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一脈、一道(どう) | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あざらし | アザラシ・水豹・海豹 [→ 動物] | 一頭、一匹・一疋、一群(むれ・ぐん) | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あさり | アサリ・浅蜊 [→ 貝] | 一個、一粒、一匹・一疋、一口(くち・こう)、一枚 [二枚貝なのでまれに] | ||||||||||||||||||||||||||
あし | 足・脚 [→ 手、→ 手足、→ 指、→ 腕] | 一本、一脚(きゃく) | ||||||||||||||||||||||||||
【知識】脚(きゃく)は、「三脚」などの道具類に付いた場合に使うほか、二人三脚などの表現や、節足動物の分類で3対6本の脚を持つ昆虫を六脚類・六脚虫などとも。また、脚(あし)単独の数え方ではないが、机や椅子などの、脚(あし)が付いたものの場合、一台を一脚(きゃく)と数える。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あし | アシ・葦・蘆・葭 [→ 植物] | 一本(ほん・もと)、一茎(くき・けい)、一群(むれ)・一叢(むら・そう)・一簇(むら・そう)[群生で] | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あじ | アジ・鯵・鰺 [→ 魚] | 一匹・一疋、一尾(び)、一群(むれ・ぐん) | ||||||||||||||||||||||||||
(アジの)開き [→ 開き] | 一枚 | |||||||||||||||||||||||||||
あしあと | 足跡 | 一つ、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あしか | アシカ・海驢・葦鹿 [→ 動物] | 一頭、一匹・一疋、一群(むれ・ぐん) | ||||||||||||||||||||||||||
あしかせ・あしがせ・あしがし・あしかし | 足枷 | |||||||||||||||||||||||||||
あじさい | アジサイ・紫陽花 [→ 植物] | 一本、一輪、一枝、一朶(だ)[枝一本のこと。主に花の付いた一枝、または花のまとまりで使われる。本来の意味は垂れ下がった枝]、一鉢、一株、一群(むれ)・一叢(むら・そう)・一簇(むら・そう)[群生で] | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あしだ | 足駄 [→ 下駄、→ 高下駄] | 一足、一双(そう)、一揃(そろい)、一組 [左右一揃いで]、一枚 [片方で] | ||||||||||||||||||||||||||
足駄の歯 | 一枚、一本 | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】江戸では俗に、歯の高さのある物を「足駄」と言い、低い物を「下駄」と言ったとの記述が江戸時代の文献にある。[下記に、江戸時代に書かれた文章の引用あり] |
||||||||||||||||||||||||||||
次の作品は、足駄の数え方ではありませんが、足駄が登場する文献として引用しました。
|
||||||||||||||||||||||||||||
あしぶえ・よしぶえ | 葦笛 [→ 楽器] | 一茎、一管、一挺[一丁](ちょう)、一本 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あずかりしょ | 預り書 | 一通、一枚、一葉(よう)、一本 | ||||||||||||||||||||||||||
あずかりしょう | 預り証 | 一通、一枚、一葉(よう)、一本 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あずき | アズキ・小豆 [→ 豆] | 一粒、一個、一莢(さや)、一掴(つかみ)、一袋(ふくろ・たい)、一叺(かます) | ||||||||||||||||||||||||||
【知識】 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あすぱらがす | アスパラガス [→ 野菜] | 一本、一把(わ)、一束(たば) | ||||||||||||||||||||||||||
あずまごと | 東琴 | |||||||||||||||||||||||||||
あずまや | 四阿・東屋・四阿屋・四舎・阿舎 [→ 亭(ちん)] | 一宇(う)、一棟(むね・とう)、一軒(けん)、一基 [公園などで] | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あせ | 汗 | 一粒、一滴、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あぜ | 畦・畔 [→ くろ] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | ||||||||||||||||||||||||||
あぜみち | 畦道・畔道 [→ 道路] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あせとり | 汗取・汗取り | 一枚 | ||||||||||||||||||||||||||
【知識】ガーゼじゅばんや網じゅばん。また、汗を拭く紙やガーゼなど。 |
||||||||||||||||||||||||||||
あたま | 頭 | 一つ、一個 | ||||||||||||||||||||||||||
【知識】斬首した頭部(首)を数える場合に、「級」が使われることもある。下記、作品参照。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あたりぎ | あたり木・当たり木・当木 [→ 擂粉木、→ あたりばち] | 一本 | ||||||||||||||||||||||||||
【知識】「あたりぎ」は、「擂粉木」の「すり」を忌み嫌って使われる語。 |
||||||||||||||||||||||||||||
あたりばち | あたり鉢・当たり鉢・当鉢 [→ 擂鉢、→ あたりぎ] | 一個、一口(こう・く・くち)、一鉢 | ||||||||||||||||||||||||||
【知識】「あたりばち」は、「擂鉢」の「すり」を忌み嫌って使われる語。 |
||||||||||||||||||||||||||||
あつあげ | 厚揚げ [→ 生揚げ] | 一枚、一丁、一片 | ||||||||||||||||||||||||||
あつかん | 熱燗 [→ 温燗、→ 酒] | 一本、一杯、一献(こん) | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あっぷらいとぴあの | アップライトピアノ [→ ピアノ、→ 楽器] | 一台 | ||||||||||||||||||||||||||
あっぷるぱい | アップルパイ [→ ケーキ] | 一個、一切(きれ)、一片、一ピース、一カット、一台 [カット前の円形の状態]、一ホール [カット前の円形の状態] | ||||||||||||||||||||||||||
アップルパイ [ホールの直径] | 一号 | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】一号は直径一寸のことで、約3cm。六号なら直径六寸で約18cm。九号なら直径九寸で約27cm。尺貫法からきている。
|
||||||||||||||||||||||||||||
あっぷろーど | アップロード・upload [→ ダウンロード] | 一件、一回、一度 | ||||||||||||||||||||||||||
あつもの | 羹 [→ 吸い物・吸物] | 一椀・一碗(わん)、一杯、一口 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
あつりょくがま | 圧力釜 | 一台 | ||||||||||||||||||||||||||
あつりょくけい | 圧力計 | 一台 | ||||||||||||||||||||||||||
あつりょくなべ | 圧力鍋 | 一台 | ||||||||||||||||||||||||||
あてな | 宛名 | 一件 | ||||||||||||||||||||||||||
あとばこ | 後箱 | |||||||||||||||||||||||||||
あどばるーん | アドバルーン | 一本、一個 |
あな | 穴 [→ 洞穴] | 一つ、一本・一筋(すじ)・一条(すじ・じょう) [洞穴などの深い穴、長い穴]、一穴(あな・けつ) | |||||
|
|||||||
あなご | アナゴ・穴子・海鰻 [→ 魚] | 一匹・一疋、一尾、一本、一串 [蒲焼き]、一枚 [蒲焼き] | |||||
あにめーしょん | アニメーション [の作品] [→ 映画] | 一本、一作、一作品 | |||||
アニメーション [の画数・場面] | 一枚、一齣(こま)、一カット、一シーン、一場面 | ||||||
あねもね | アネモネ [→ 植物] | 一本(ほん・もと)、一輪、一株、一球(きゅう・たま)・一個・一玉 [球根で] | |||||
あのらっく | アノラック [→ ウインドヤッケ、→ パーカ、→ ヤッケ] | 一着、一枚 | |||||
あぱーと | アパート | 一棟(むね・とう)、一軒、一戸(こ)、一室、一部屋 | |||||
|
|||||||
あばらぼね | あばら骨・肋骨 [→ ろっ骨] | 一本、一筋(すじ)、一片 | |||||
|
|||||||
あばらや | 荒ら屋・荒ら家・荒屋・荒家・破家・茅屋 | 一軒、一戸(こ)、一棟(むね・とう)、一室、一部屋 | |||||
|
|||||||
あひる | アヒル・家鴨 [→ 鳥] | 一羽、一匹・一疋、一群(ぐん・むれ)[群れで] | |||||
|
|||||||
あぶみ | 鐙 [→ 馬具] | 一掛・一懸(かけ)、一双、一対、一足(そく)、一具(ぐ・そなえ)、一口(こう・く)、一隻 [片側で]、一枚 [片側で] | |||||
※ 文化財では、二つ揃った状態で一双・一対・一掛という表現が見られる。鞍と合わせて一具。鞍は一つで一背。 |
|||||||
あぶら | 油 | 一瓶、一缶(かん)、一樽、一駄(だ) [馬または牛一頭に背負わせる量。八升樽八樽とされた]、一滴、一匙、一垂(たらし)、一雫(しずく) | |||||
|
|||||||
あぶらあげ・あぶらげ | 油揚げ・油揚 | 一枚、一丁、一片 | |||||
|
|||||||
あぶらえ | 油絵 [→ 絵] | 一枚、一葉(よう)、一幅(ふく)、一面、一点 [主に展示や商品などで]、一号 [大きさ] | |||||
|
|||||||
あぶらかす | 油粕 | 一袋、一貫(ぬき) | |||||
あぶらがみ(ゆし) | 油紙 [→ 紙] | 一枚 | |||||
|
|||||||
あぶらみ | 脂身 [→ 肉] | 一塊(かたまり・かい)、一片 | |||||
あぶらむし | アブラムシ・油虫・蚜虫・蚜 [→ アリマキ、→ ゴキブリ、→ 昆虫] | 一匹・一疋 | |||||
あほうどり | アホウドリ・信天翁・阿呆鳥・阿房鳥 [→ 鳥] | 一羽(わ)、一匹・一疋、一翼(は・はね・よく)、一翅(し)、一番(つがい)、一羽撃・羽搏(はばたき) [はばたく動作のこと]、一群(ぐん・むれ)、一団(だん) | |||||
|
|||||||
あぼかど | アボカド [→ 果物] | 一個、一玉、一つ、一顆(か)、一果(か)、一菓(か) | |||||
【知識】日本語で「アボガド」と呼んだり書かれたりすることがあるが、正しくは「アボカド」で、スペルは「Avocado」。 |
|||||||
あまがえる | アマガエル・雨蛙 [→ 蛙] | 一匹・一疋 | |||||
|
|||||||
あまがさ | 雨傘 [→ 傘、→ 蝙蝠傘、→ 洋傘、→ 和傘、→ 唐傘、→ 番傘、→ 日傘、→ 蛇の目傘] | 一本、一柄(へい・え・から)、一張(はり)[主に和傘で]、一骨[骨の本数で] | |||||
|
|||||||
あまがっぱ | 雨ガッパ・雨合羽 [→ レインコート] | 一枚、一着 | |||||
あまぐ | 雨具 [傘] [→ 傘] | 一本、一柄(へい・え・から)、一張(はり)[主に和傘で] | |||||
雨具 [蓑] [→ 蓑] | 一枚、一領 | ||||||
雨具 [合羽] [→ レインコート] | 一枚、一着 | ||||||
あまぐつ | 雨靴 [→ レインシューズ] | 一足、一双(そう)、一揃(そろい)、一組 [左右一揃いで] | |||||
あまぐり | 甘栗 | 一粒、一個、一顆(か)、一袋 | |||||
あまざけ | 甘酒・醴 | 一杯、一椀・一碗(わん)、一口(くち)、一啜(すす)り [飲む様] | |||||
|
|||||||
あましょく | 甘食 [→ パン] | 一個、一枚、一袋 | |||||
あまだれ | 雨垂れ | 一雫(しずく)、一滴(てき・しずく) | |||||
あまど | 雨戸 | 一枚、一本 | |||||
|
|||||||
あまどい | 雨樋 [→ 樋] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | |||||
|
|||||||
あまなっとう | 甘納豆 [→ 菓子] | 一粒、一袋 | |||||
|
|||||||
あまのがわ | 天の川 | 一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一道、一帯 | |||||
|
|||||||
あみ | アミ・糠蝦・醤蝦 | 一匹・一疋、一袋、一桶 | |||||
あみ | 網 [餅・魚焼きなど] | 一枚 | |||||
網 [虫・魚とりなど] | 一本、一枚、一張(はり)[霞網などの張り渡す物で] | ||||||
網 [漁具] | 一枚、一網 [仕掛ける回数などで]、一式、一具(ぐ)[一式]
一反(たん)
一張(はり)
寛政三年の「室津浦分改帳」によると、「鰹漁船一艘、鰹餌取船一艘、鰹餌取網一張」「鰹漁船七艘、鰹餌取網八張」とある
との表記が見られ、かつてのカツオ漁では、活き餌取りのために漁船と餌取網船で餌取網を曳いていたことが分かる。一帖(じょう)
一ヶ統(かとう)、一統(とう)
|
||||||
【知識】「鰊の刺し網の単位について」
寛政四年・1792年 [
] に著された串原正峯による蝦夷地の風俗を記した「
『鯡網一把ト云ハ網ノ目長サ二寸三四分網ノ幅目ノ数三十九四十目クラヒ網ノ長サ二丈七尺ヲ一把トス五把ヲ一放シト云(中略)鯡薄キ時ハ五放クラヒ厚クカヽル時ハ二放三放位引上』 すなわち、「鰊網の1把は、網の目の長さ2寸3、4分、網の幅目の数39〜40位、長さは2丈7尺で、5把を1放しと言う」と表現されている。一把 = 二丈七尺 = 約8.2メートル 一放し = 五把 = 約41メートル |
|||||||
|
|||||||
あみあげ・あみあげぐつ | 編み上げ・編上・編み上げ靴・編上靴 | 一足、一双(そう)、一揃(そろい)、一組 [左右一揃いで] | |||||
あみいけす | 網生け簀・網生簀 [→ 生け簀] | 一面 | |||||
あみがさ | 編笠 [→ 笠、→ 菅笠、→ 蓑笠] | 一蓋(かい・がい)、一笠(りゅう)、一頭(かしら)、一枚、一具 | |||||
|
|||||||
あみき | 編み機・編機 | 一台 | |||||
あみだ・あみだぶつ・あみだにょらい | 阿弥陀・阿弥陀仏・阿弥陀如来 | 一体、一尊 | |||||
|
|||||||
あみど | 網戸 | 一枚、一本 | |||||
あみぼう | 編み棒・編棒 | 一本、一組 [通常は二本で一組とする] | |||||
|
|||||||
あみめ | 編み目・編目 | 一目(め) | |||||
あみめ | 網目 | 一目(め) | |||||
あめ | 雨 | 一粒、一滴(てき・しずく)、一雫(しずく)、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一点、一雨、一降(ふり)、一回、一陣(じん・しきり)、一湿(しめり) | |||||
|
|||||||
あめ | 飴 | 一個、一粒、一つ、一丸、一石、一本、一箱、一袋、一缶、一籠、一壺 | |||||
|
|||||||
あめだま | あめ玉・飴玉・アメ玉 | ||||||
あめーば | アメーバ | 一匹・一疋、一粒 | |||||
|
|||||||
あめりかざりがに | アメリカザリガニ・アメリカ蝲蛄 [→ ザリガニ、→ エビガニ] | 一匹・一疋、一尾 [食用に流通する場合などに一尾とも] | |||||
あめんぼ | アメンボ・水馬・水黽・あめんぼう・アメンボウ [→ 昆虫] | 一匹・一疋 |
あやつりにんぎょう | 操り人形 [→ 人形] | 一体 |
あやめ | アヤメ・菖蒲 [→ ショウブ、→ 植物] | 一輪、一本(ほん・もと)、一枝、一茎(けい・くき)、一弁、一株(かぶ・しゅ)、一葉(よう・は) [葉で]、一把(わ)、一束(たば)、一鉢、一群・一叢(むら・そう)・一簇(むら・そう)[群生で]、一団 [群生で] |
|
||
あやめかぶと | 菖蒲兜 [→ しょうぶかぶと] | 一飾(かざり) |
あゆ | アユ・鮎・香魚・年魚 [→ 魚] | 一匹・一疋、一尾(び)、一本 |
|
||
あらいぐま | アライグマ・洗熊・浣熊 [→ 動物] | 一頭、一匹・一疋 |
あらし | 嵐 | 一度、一吹(ふき)、一波、一襲、一うねり、一荒(あれ) |
|
||
あらじる | あら汁 | |
あらなわ | 荒縄 [→ 縄] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一把(わ)、一束(たば)、一巻(まき) |
|
||
あらまき | 新巻・荒巻 | 一本、一尺(せき・しゃく)、一隻(せき・しゃく)、一切(きれ)、一片 |
|
||
あられ | 霰 [→ 雨] | 一粒、一降(ふり)、一回、一陣(しきり) |
|
||
あり | アリ・蟻 [→ 羽アリ、→ 昆虫] | 一匹・一疋、一羽 [羽アリを羽で数えることも]、一頭 [『頭』については「蝶」の項目参照 ⇒] |
|
||
ありじごく | アリジゴク・蟻地獄 [→ ウスバカゲロウ、→ 昆虫] | 一匹・一疋、一つ [餌を取る穴] |
【知識】ウスバカゲロウの幼虫。地面にすり鉢状の穴を作り、滑り落ちた小さい虫を餌にする。あることから逃れられなくなり、身動きが取れなくなるような様を「蟻地獄に落ちる」などと言ったりする。 |
||
ありまき | アリマキ・蟻巻 [→ アブラムシ、→ 昆虫] | 一匹・一疋 |
あるぱか | アルパカ・羊駱駝 [→ 動物] | 一頭、一匹・一疋 |
あるばむ | アルバム [写真など] [→ 写真帖・写真帳] | 一冊、一帖(じょう)、一枚 |
アルバム [CD・レコードなど] | 一枚 | |
|
||
あるまじろ | アルマジロ [→ 動物] | 一頭、一匹・一疋 |
あるみさっしゅ・あるみさっし | アルミサッシュ・アルミサッシ | 一本 |
あるみほいーる | アルミホイール [→ ホイール] | 一本、一枚、一組 [四本で]、一セット [四本で] |
あれい | 亜鈴・啞鈴・アレイ [→ ダンベル] | 一本、一つ、一個、一組 [二つで一組] |
あろはしゃつ | アロハシャツ [→ シャツ] | 一枚 |
あわ | 粟 [→ 稗] | 一本、一株、一粒 [実で] |
|
||
あわせ | 袷 [→ 一重、→ 綿入れ] | 一枚、一揃(そろい)、一領(りょう) |
|
||
あわだてき | 泡立て器 | 一本、一挺[一丁](ちょう)、一台 [電動などで] |
あわび | アワビ・鮑・蚫・鰒 [→ 干し鮑、→ 貝] | 一杯・一盃(はい) [主に食材・商品として]、一個、一枚、一匹・一疋、一折(おり) |
【知識】「折」は、「進物や献上品などの数え方」として古文書に見られる。「折」は「台に載せたものの数え方」とされ、『日葡辞書(慶長八年・1603年)』に「Fitouori. ヒトオリ(一折) 果物その他食物をのせる丈の高い食卓〔膳〕とか、布、絹、紙などの折り重ねたものとかを数える言い方」と見られる。また、三保忠夫著「日本語助数詞の歴史的研究」によれば、『増補詳註用文章(明治三年・1870年)』には「鯛一折」「鮮魚一折」「海魚一折」などが見られ、また、「書礼調」「御家書」などの文献には「臺にのせたるを一折」と見られるとある。
『日葡辞書』は、1603年・慶長8年 [ ] に発行された、日本イエズス会宣教師の編による日本語・ポルトガル語辞典で、昭和55年・1980年に邦訳版が『邦訳 日葡辞書』として岩波書店から出版された。 【知識】「貝類の八つ以上を一折、一鉢と書く」と
『 ※編集注:「品物名数抄」に示されている「折」「鉢」などは、『書く』『書くべし』などの表現から推して、進物に添える書状や目録などでの書き方を指南したものか。 |
||
|
||
あわもり | 泡盛 | ひとわかし |
※ 「ひとわかし」は、「一沸」の字を当てると思われます。『泡盛』で参考にした文献には平仮名で「ひとわかし」と出ていますが[下記作品参照]、『焼酎』の項の、江戸時代の奄美大島での焼酎造りに、「一沸(わかし)」の文言が見られます [焼酎の項参照]。 ※ 「ひとわかし」は、琉球から流通する、壷に入れた二合半ほどの一本を言うと、江戸時代の文献にあります[下記作品参照]。ただし、『焼酎』の項では、七合を言うと出てきます [焼酎の項参照]。 ※ その他の助数詞は「酒」を参照。 |
||
|
||
あん | 庵 [→ いおり] | 一軒、一棟(むね・とう)、一宇(う) |
※ 文化財では一棟という表現が見られる。 |
||
|
||
あん | 案 | 一案、一策(さく)、一計、一件、一つ、一通(とおり) |
|
||
あん | 案 [→ 机] | 一脚(きゃく・あし)、一前(ぜん) |
【知識】「案」は、物を載せる台。机。膳。特に神道で使われる幣帛・神饌・玉串などを供えるための台を指すことが多く、通常片方に四本、左右で八本の足があることから
【知識】平安時代の延長5年〈927年〉()に成立した法令集『
案十脚。切案十脚。高案八脚。大案十脚。御前案三脚。外居案五脚。水案二脚。槲案四脚。下案一脚。膳案三脚。酒案一脚。粥案一脚。楉案一脚。櫛案一脚。菓案一脚。別脚案二脚。足別案二脚。足高案八脚。香華案一脚。散花案二脚。香案一脚。花案一脚。仏供案一脚。聖供案一脚。拝経案一脚。布施案一脚。手水案二脚。御水案二脚。楊枝置絵案二脚。塩湯案一前。 『訓蒙図彙』に見られる「香案」
(国立国会図書館蔵)
|
||
|
||
あんか | 行火 [→ 電気行火] | 一台 |
あんかー | アンカー [→錨・碇] | 一基、一台、一個、一本、一丁 |
あんきょ | 暗渠 [→ 水路] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一流(ながれ)、一道(どう) |
あんけーと | アンケート | 一件、一枚、一通 |
|
||
あんけん | 案件 | 一件、一本、一つ |
あんこう | アンコウ・鮟鱇 [→ 魚] | 一匹・一疋、一尾 |
あんしゃちず | 暗射地図 | |
※ 白地図の古称。 |
||
|
||
あんぜんき | 安全器 | 一台 |
【知識】電気回路中に設ける危険防止器具。カットアウトスイッチとも。 |
||
あんぜんたい | 安全帯 | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一式、一セット |
あんぜんとう | 安全灯 | 一灯、一台 |
|
あんぜんぴん | 安全ピン | 一本、一箱 |
あんだ | 安打 [→ 野球] | 一本 |
あんちういるすそふとうぇあ | アンチウイルスソフトウェア [→ コンピューターウイルス、→ ウイルスソフト、→ ソフトウェア] | 一本、一パッケージ、一ライセンス |
あんてな | アンテナ [→ 電波塔] | 一本、一基 [大型のもの]、一式 |
あんどろいど | アンドロイド [→ 人型ロボット、→ 人造人間、→ サイボーグ、→ ロボット] | 一体、一人(り/たり・にん)、一台 |
あんどん[あんど・あんどう] | 行灯・行燈 | 一張(はり)、一灯、一基、一対 |
|
||
あんないかんばん | 案内看板 [→ 看板] | 一枚、一本、一台、一面、一基 [「基」は、固定されている大型のものなどで] |
あんないばん | 案内板 | 一枚、一本、一台、一面、一基 [「基」は、固定されている大型のものなどで] |
あんば | あん馬・鞍馬 | 一台、一基 |
あんぷ・あんぷりふぁいあー | アンプ・アンプリファイア | 一台 |
あんぷる | アンプル [注射液] [→ 薬、→ 注射] | 一本、一筒(とう)、一管、一アンプル |
|
||
あんまく | 暗幕 | 一枚、一張(はり・ちょう)、一帳(ちょう)、一面 |
あんまん・あんまんじゅう | 餡饅・あんまん・あんまんじゅう | |
あんもないと | アンモナイト [→ 化石] | 一匹・一疋、一点 [化石の展示で] |
あんらくいす | 安楽椅子 [→ 椅子] | 一脚、一台、一本、一個 |
|
||
あんるい | 暗涙 [→ 涙] | 一粒、一点、一滴(てき・しずく)、一雫(しずく)、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一掬(きく) |
|