と
|
|||
もの | 数え方 | ||
---|---|---|---|
と | 戸 | 一枚、一本、一面 | |
|
|||
どあ | ドア [→ 扉] | 一枚、一本、一面 | |
どあくろーざー | ドアクローザー | 一台 | |
とあみ | 投網 [→ 網] | 一枚、一網、一投 [投げて漁をすること] | |
とい | 樋 [→ 雨樋] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | |
|
|||
とい | 問い [→ 質問、→ 問題、→ 設問、→ 答え] | 一問、一つ | |
といあわせ | 問い合わせ | 一件、一回 | |
といがん | トイガン [→ 遊戯銃、→ モデルガン、→ 銃] | 一挺[一丁](ちょう) | |
といし | 砥石・砥 [→ グラインダー] | 一挺[一丁](ちょう)、一枚、一個、一面、一顆 | |
【知識】「一面」は『経師等浄衣並雑物充帳 [746年(天平18年)]』などに、「一顆」は『
|
|||
|
|||
といた | 戸板 | 一枚 | |
といれ | トイレ [→ 便所、→ お手洗い、→ 厠、→ 便器、→ 仮設トイレ] | 一箇所(一か所・一カ所)、一つ、一室、一棟、一基 [特に公衆や仮設などで] | |
【知識】自治体の水洗化の条例などで、「トイレ一基」を次のように規定する場合がある → 『トイレ一基とは大便器と小便器各一個または大小兼用便器一個をいう』 |
|||
といれっとぺーぱー | トイレットペーパー | 一個、一ロール、一巻(まき)、一本 | |
とう | 塔 | 一基、一本、一宇、一塔、三重・五重など [塔の階層]、初層[一層]・二層など [塔の階層]、一階(いっかい)・二階(にかい)・三階(さんがい)など [塔の階層] | |
※ 文化財では一基という表現が見られる。
|
|||
|
|||
どう | 堂 | 一堂、一宇(う)、一軒、一棟(むね・とう) | |
※ 文化財では一棟という表現が見られる。 |
|||
|
|||
とうあんようし | 答案用紙 | 一枚 | |
とういす | 籐椅子 [→ 椅子] | 一脚、一台、一本、一個 | |
|
|||
どういん | 銅印 [→ 印] | 一顆(か) | |
とううちわ | 唐団扇 | ||
とうえいき | 投影機 [→ 光学器械] | 一台、一基 [大型のもの(プラネタリウムなど)] | |
とうか | 灯火・燈火 [→ ともしび] | 一つ、一点、一灯、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一本、一脈、一道(どう)、一穂(すい)、一縷、一基 | |
|
|||
とうか | 灯架・燈架 | ||
とうか | 刀架 [→ 刀掛] | 一架、一基 | |
※ 文化財では一架、一基という表現が見られる。 |
|||
どうか | 銅貨 [→ 硬貨] | 一枚、一個、一片、一顆、一掴(つかみ) | |
|
|||
とうがらし | トウガラシ・唐辛子・唐芥子・蕃椒 [→ 野菜] | 一本、一房、一把(わ)、一束(たば)、一株 | |
|
|||
とうがん | 冬瓜 | 一個 [実で]、一本、一株 | |
とうき | 陶器 [→ 瀬戸物] | 一個、一枚、一客、一口(こう・く・くち)、一本、一提(さげ・ちょう)、一枝(し・えだ)、一組、一揃(そろい) など | |
※ 詳しくは、関連する各項をご覧ください。
【知識】「一客」は、主に接客や特別な機会のために用意したもので。
【知識】「一組・一揃」は、和食器では五個(枚)、もしくは十個(枚)。洋食器では六個(枚)、もしくは十二個(枚)で。
※ 文化財では一口(く)という表現が見られる。 |
|||
とうき | 登記 | 一件、一度、一回 | |
どうぎ | 胴着・胴衣 | 一枚 | |
とうきぼしょうほん | 登記簿抄本 | 一通、一枚、一葉(よう) | |
とうきぼとうほん | 登記簿謄本 | 一通、一枚、一葉(よう) | |
とうきゅう | 等級 [→ 順位、→ 順番、→ 段位] | 一番、一着、一等、一位、首位、一級、一席、一段、ワンランク、ワングレード、ワンクラス | |
|
|||
とうきゅう | 投球 [→ 野球] | 一球、一投、ワンストライク・ワンボール [投球の内容] | |
どうぐ | 道具 [→ 工具] | 一挺[一丁](ちょう)、一本、一柄(へい・え・から)、一台 [電気・電動などで] | |
【知識】手に持って使うものは「挺・丁」が使われることが多いが、形によって様々。 |
|||
どうくつ | 洞窟 | 一洞、一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一穴(けつ) | |
とうげ | 峠 | 一つ、一箇所(一か所・一カ所) | |
【知識】「峠」という字は日本で作られた文字で、国字・和字・倭字などと呼ばれる。「裃(かみしも)」も国字である。
|
|||
|
|||
とうけい | 灯檠・燈檠 [→ 灯台] | 一基、一台、一穂(すい) [火が灯された状態で] | |
【知識】灯火の油皿をのせる台で、灯檠を設置したものが灯台と呼ばれ、柱の高い「長檠」や、低い「短檠」などがある。
【参考】『吉川英治/剣の四君子 柳生石舟斎』
筒井城内の 『訓蒙図彙』に見られる「燈檠」
(国立国会図書館蔵)
|
|||
どうけつ | 洞穴 [→ 穴] | 一洞、一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一穴(けつ) | |
|
|||
とうけん | 刀剣 [→ 刀、→ 太刀、→ 日本刀] | 一振(ふり)、一本、一腰(こし・よう・ふり)、一口(ふり・くち・こう・く)、一刀、一剣、一柄(へい・え・から・つか)、一太刀(たち) [切りつけること] | |
※ 新聞や放送などでは、基本的に「本」、もしくは「振り」を使うとされる。
※ 文化財では一口(く)という表現が見られる。 |
|||
|
|||
とうこう | 投稿 | 一本、一件、一点、一作品、一通 | |
とうこうき | 投光器・投光機・灯光器 [→ サーチライト、→ 照空灯、→ 探照灯] | 一台、一基、一灯、一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | |
とうこうせん | 等高線 | 一本 | |
|
とうし | 唐紙 | |
|
||
とうじば | 湯治場 [→ 温泉] | 一箇所(一か所・一カ所)、一湯(とう・ゆ)、一つ |
とうしゃ | 筒車 [→ 水車] | 一基、一台、一本 |
|
||
どうしゃ | 堂舎 | 一軒、一棟(むね・とう)、一宇(う)、一坊(ぼう) |
|
とうしゃばん | 謄写版 | 一台、一式 |
とうしょ | 投書 | 一本、一件、一通 |
|
||
とうしん・とうすみ | 灯心・燈心 | 一本、一炷(しゅ)、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一束 |
|
||
とうす・とうし | 刀子 | 一枚(まい・ひら)、一口(こう・く)、一柄(へい・え・から・つか)、一本 |
【知識】「刀子」は、現代の
※ 文化財では一口(く)という表現が見られる。 |
||
どうぞう | 銅像 | 一体、一基 |
どうそじん | 道祖神 | 一体、一尊、一対 [二体で] |
とうだい | 灯台・燈台 [日本の昔の室内照明具の一種] [→ 灯明台、→ 灯檠] | 一基、一灯、一台、一本、一穂(すい) [火が灯された状態で] |
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
||
|
||
とうだい | 灯台 [航路標識の一種] | 一基、一灯 [明かりが灯された状態で] |
どうたく | 銅鐸 | 一本、一個、一口(こう・く・くち)、一点 |
※ 文化財では一口(く)という表現が見られる。 |
||
とうちょうき | 盗聴器 | 一台、一式 |
|
||
とうてん | 読点 [→ 句点] | 一つ、一字 |
とうなんひん | 盗難品 [→ 盗品] | 一点 |
※「点」は異なる種類のものをまとめて数える場合で、具体的な物によって様々です。 |
||
とうば | 塔婆 [→ 卒塔婆] | 一基、一本、一枚、三重・五重など [塔状の階層]、初層[一層]・二層など [塔状の階層] |
【知識】「石塔婆」は『一基』、「板塔婆」は『一本』『一枚』と数えられることが多い。
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
||
|
||
どうばち | 銅鈸・銅鉢 | |
どうばちし・どうばつし | 銅鈸子 | |
とうはつ | 頭髪 [→ 髪、→ 髪の毛、→ 毛] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一毛(もう)、一茎(けい・くき)、一髪(はつ)、一束(そく・たば)、一房(ふさ)、一掴(つかみ)、一握(あく)、一朶(だ) |
どうばつ・どうばつし | 銅鈸・銅鈸子 | |
どうばん | 銅板 | 一枚、一面 |
とうひょう | 投票 | 一票、一回、一度 |
|
||
どうひょう | 道標 [→ 道しるべ、→ 路標、→ 道路標識、→ 道路元標] | 一本、一台、一基 |
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
||
|
||
とうひょうけん | 投票券 | |
とうひょうけん | 投票券 | |
とうひょうばこ | 投票箱 | 一箱、一つ |
とうひょうようし | 投票用紙 | 一枚、一葉(よう)、一票 |
とうひん | 盗品 [→ 盗難品] | 一点 |
※「点」は異なる種類のものをまとめて数える場合で、具体的な物によって様々です。 |
||
とうふ | 豆腐 | 一丁、パック、一挺[「挺」は、元禄10年〈1697〉『和漢精進料理抄』に「豆腐は一挺を十二にきりて」と、享保9年自序(1724)の松崎尭臣編『窓のすさみ』に「豆腐半挺を用ひて」と見られる] |
|
||
どうぶつ | 動物 | 一匹・一疋、一頭、一羽(わ)、一尾(び)、一喉(こん)、一杯・一盃(はい) [イカ、カニ、タコ、アワビなどで主に食材・商品として]、一体 [一体は死骸や学術上などで]、一個体 [一個体は学術上などで]、一群(ぐん・むれ)[群れで]、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一翼(は・はね・よく)、一翅(し)、一番(つがい)、一蹄(てい) |
※ 匹、頭は大きさなどで使い分けられることがある。匹は主に小型のもの、頭は主に大型のもので。 ※ 動物によって様々です。各項をご覧ください。
※ 新聞や放送などでは、原則として「匹」(鳥類を除く)を使うとされる。大型の獣類は「頭」も。種類の異なる動物を一括して数える際は「匹」。魚類は、大型のものや、漁業、釣りなどの専門用語として「尾」「本」を使うことも。また、死骸を数える場合は「体」を、学術上などでは「シーラカンス一体、シーラカンス一個体」など、「体、個体」も。 |
||
どうぶつはにわ | 動物埴輪 [→ 埴輪] | 一体 [人物埴輪、動物埴輪などで]、一点 |
※ 文化財では一点、一体という表現が見られる。 |
||
とうふでんがく | 豆腐田楽 | 一本、一串 |
とうほん | 謄本 | 一通、一枚、一葉(よう) |
|
||
とうみょう | 灯明・燈明 | 一本、一灯、一台、一基、一対(つい)、一点、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一脈、一道(どう)、一穂(すい) |
|
||
とうみょうだい | 灯明台・燈明台 [→ 燭台、→ 灯台] | 一本、一対(つい)、一台、一基、一口(こう・く) |
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
||
とうもろこし | トウモロコシ・玉蜀黍 [→ 野菜] | 一本、一粒、一株 |
【知識】トウモロコシの英語での数え方 1本 : an ear of corn 2本 : two ears of corn
※ ear は、麦やトウモロコシの穂のこと。 ※ corn を、複数形の corns にすると「うおのめ」の意味になる。 |
||
|
||
とうゆ・とうゆがみ | 桐油・桐油紙 | 一枚 |
|
||
とうゆがっぱ | 桐油がっぱ、桐油合羽 [→ カッパ、→ 桐油・桐油紙] | 一枚、一着、一領 |
次の作品は、桐油合羽の数え方ではありませんが、桐油合羽が登場する参考作品として引用しました。
|
||
どうらく | 道楽 | 一つ |
|
||
とうりゅう | 逗留 [→ 泊まる、→ 宿泊、→ 宿] | 一日、一週、一月 |
|
||
どうりょくろ | 動力炉 | 一基 |
|
||
とうりん | 筒輪 | |
どうろ | 道路 [→ 道、→ ハイウエー、→ 畦道・畔道、→ 通路] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一うねり、一線、一髪、一径、一ルート、一車線 |
|
||
とうろう | 灯籠・燈籠・灯楼・燈楼 [→ 石灯籠、→ 釣灯籠] | 一基、一個、一茎(けい)、一本、一張(はり)、一挺[一丁](ちょう)、一口(こう・く)、一灯、一対 |
※ 文化財では一基、一対という表現が見られる。
【知識】「灯籠」には、据え置くもの、吊すもの、手で提げるものなどがある。手で提げるものは「挺・丁」と数えられることがある。江戸時代の「 |
||
|
||
どうろげんぴょう | 道路元標 [→ 道標] | 一基、一枚 [プレートタイプで] |
どうろひょうしき | 道路標識 [→ 路標、→ 道標] | 一本、一台、一基 |
どうわ | 童話 [→ 物語] | 一話、一つ、一編、一篇、一巻、一作、一作品 |
【知識】「巻」は、全集物などで使われ、古代の書物が巻物(巻子本)であったことの名残。 |
||
とーきー | トーキー | |
とーすと | トースト | 一枚、一切(きれ)、一片 |
|
||
とーすたー | トースター | 一台 |
とーち | トーチ [→ 松明、→ 懐中電灯] | 一本、一灯 |
とーちらんぷ | トーチランプ | 一台 |
とーてむぽーる | トーテムポール | 一本 |
どーどー | ドードー・Dodo [→ 鳥] | 一羽、一匹・一疋、一頭、一体・一個体 [学術上などで] |
【知識】マダガスカル沖のモーリシャス島に生息していた鳥で、飛ぶことも速く歩くこともできない。1681年 [] の目撃を最後に絶滅した。
|
||
とーとばっぐ | トートバッグ | 一個、一枚、一本 |
どーなつ | ドーナツ | 一個 |
|
||
どーむ | ドーム | 一基 |
とおり | 通り [→ 道] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
|
||
とかげ | トカゲ・蜥蜴・石竜子 [→ 爬虫類、→ 動物] | 一匹・一疋、一頭 [大型で] |
|
||
どかん | 土管 | 一本 |
どき | 土器 | 一口(こう・く・くち)[主に器状のもので]、一体[人物埴輪、動物埴輪などで]、一本 [筒状のもので]、一個、一点 |
※ 文化財では一口(く)、一体、一点という表現が見られる。 |
||
ときぐし | 解き櫛 [→ 櫛] | 一枚、一本、一歯、一具(ぐ) |
どく | 毒 [→ 薬] | [形状によって] 一粒、一滴、一丸、一包、一貼、一瓶、一服 |
|
||
とくいさき | 得意先 | 一軒 |
どぐう | 土偶 | 一体、一躰、一個、一点 |
※ 文化財では一体、一躰、一点という表現が見られる。 |
||
とくさ | トクサ・木賊・砥草 | 一本、一株、一茎(くき・けい)、一群(むれ)・一叢(むら・そう)・一簇(むら・そう)[群生で] |
|
||
どくたーへり | ドクターヘリ | 一機、一台、一件 [出動回数で] |
とくちょう | 特徴 | 一つ、一点 |
|
||
とくてん | 得点 | 一点、一得点 |
とくてんひょうじばん | 得点表示板 | 一台、一枚 |
とくり・とっくり | 徳利 [→ 銚子、→ 瓶子、→ 酒] | 一本、一提(さげ・ちょう)、一陶(とう・とくり)、一枝(し・えだ)、一口(こう・く・くち)、一対 [御神酒徳利で] |
【知識】「一提(さげ・ちょう)」は、かつて「通い徳利」などと言って、五合や一升などが入る大きい徳利を酒屋から提げて来たことに由来すると思われる。
【知識】「陶(とくり)」は、『
※ 文化財では一口(く)という表現が見られる。 |
||
|
||
どくろ | 髑髏 | 一個、一塊、一つ |
|
||
とげ | 刺・棘 | 一本 |
とけい | 時計 [掛け時計、置き時計] | 一台、一面、一基 [街頭設置などの大型で] |
時計 [腕時計] | 一本、一個、一石(せき)[腕時計の軸受けに使われる宝石の数で] | |
時計 [日時計] | 一基、一面 | |
時計 [砂時計] | 一個、一本、一台 | |
|
||
とけいだい | 時計台 | 一基 |
とけいとう | 時計塔 | 一基 |
とげぬき | とげ抜き・刺抜き・刺抜 [→ 毛抜き] | 一挺[一丁](ちょう)、一本 |
とこ | 床 [→ 寝床] | 一床・一牀(しょう)、一つ |
|
||
どこう | 土坑・土壙 | 一基 |
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
||
どこうぼ | 土坑墓・土壙墓 | 一基 |
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
||
とこばしら | 床柱 | 一本 |
|
||
とこぶし | トコブシ・常節 [→ 魚介類] | 一枚、一匹・一疋 |
ところてん | 心太・心天・瓊脂 [→ 海草] | 一杯、一本 [心太突きに入れる大きさ]、一丁 [数人前の一塊で]、一突き [心太突きで突いて]、一啜(すす)り [食べる様] |
ところてんつき | ところてん突き・心太突き [→ 天突器] | 一本、一台、一挺[一丁](ちょう)、一組 |
とし | 年 | 一年、二年 … |
年 [十二年] | 一紀 | |
年 [三十年] | 一世 | |
年 [百年] | 一世紀 | |
とし | 歳 [→ 年齢] | 零歳(れいさい)… 一歳 … 二十歳(にじっさい・はたち) … 百歳(ひゃくさい・ももとせ) …
一つ、一個、一回り、一代 二十路(ふたそじ)、三十路(みそじ)、四十路(よそじ)、五十路(いそじ)、六十路(むそじ)、七十路(ななそじ)、八十路(やそじ)、九十路(ここのそじ) |
【知識】十路(そじ)は、年齢を10年を単位として数える語。ただし、10年間を指すのではなくその年のことで、例えば三十路は30代ではなく、30歳のこと。「そ」は十を表わし、「じ」は接尾語。
《付録》十路(そじ)について
《付録》長寿や論語からの呼称 |
||
|
||
とじごよみ | 綴じ暦・綴暦 [→ 柱暦、→ 日めくり暦、→ 懐中暦] | 一冊、一部、一綴(つづり) |
|
||
としょ | 図書 | 一冊、一部、一巻、一本、一通 |
【知識】「巻」は、全集物などで使われ、古代の書物が巻物(巻子本)であったことの名残。 |
||
どじょう | ドジョウ・泥鰌 [→ 魚] | 一匹・一疋、一本 [主に蒲焼きなどで] |
|
||
としょかん | 図書館 | 一館、一軒、一棟(とう・むね) |
としょけん | 図書券 | 一枚、一葉(よう)、一片 |
どす | どす [→ 合口・匕首、→ ひしゅ] | 一本、一匕(ひ)、一振(ふり)、一柄(へい・え・から・つか)、一口(ふり・くち・こう・く) |
|
||
どすう | 度数 | 一度、一回、一次、一返 |
どすうけい | 度数計 [→ 数取器・数取り器、→ タリーカウンター] | 一個、一台 |
【知識】計測を迅速に行うための道具。ボタンを押して数えた数を記録して行く。物品や人数、個体数などを数えるのに使われる。「数取器(かずとりき)」と呼ばれることが多い。 |
||
とそ | 屠蘇 | 一杯、一盃 |
|
||
どぞう | 土蔵 [→ 蔵] | 一棟(むね・とう)、一戸前(とまえ)、一戸(こ)、一宇(う)、一庫(こ) |
※ 文化財では一棟という表現が見られる。 |
||
|
||
とだな | 戸棚 | 一台、一本 |
とち | 土地 [登記上で] | 一筆(ひつ) |
土地 [造成などで] | 一区画、一面 | |
|
||
とちだいちょう | 土地台帳 | 一冊 |
とちとうき | 土地登記 | 一筆(ひつ) |
とっきょ | 特許 | 一件 |
とっくぶらんしぇ | トックブランシェ [→ コック帽] | 一枚、一個、一つ、一頭(かしら) |
とっくり | 徳利 | |
とっこしょ・どっこしょ | 独鈷杵 | |
とって | 取っ手・取手 | 一個、一本 [形状によって]、一箇所(一か所・一カ所) |
とってい | 突堤 | 一基、一本 |
とっぷこーと | トップコート | 一枚、一着 |
とつめんきょう | 凸面鏡 [→ 凹面鏡、→ 鏡] | 一枚、一面 |
|
||
どて | 土手・土堤 [→ 堤防、→ 堤] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
|
||
どてら | 褞袍 [→ 丹前、→ 掻巻] | 一枚 |
【知識】「どてら」は江戸で言い、京坂では「丹前」と言うとの記述が江戸時代の文献にある。
|
||
|
||
どどいつ | 都都逸・都々逸 | 一節(ふし)、一曲 |
とどけ | 届け | 一通、一枚、一葉(よう) |
とどけで・とどけいで | 届け出・届出 | 一件、一回 |
となかい | トナカイ・馴鹿 [→ シカ、→ 動物] | 一匹・一疋、一頭、一蹄(てい) |
|
||
どなべ | 土鍋 | 一個、(こう・く・くち) |
|
||
どのう | 土嚢 [砂などが入って] [→ 砂] | 一袋(たい・ふくろ)、一個、一本 |
どのうぶくろ | 土嚢袋 [→ フレキシブルコンテナバッグ、→ コンテナバッグ] | 一枚、一梱包 [販売の単位で複数枚をまとめて] |
とのさまがえる | トノサマガエル・殿様がえる・殿様蛙 [→ 蛙、→ 動物] | 一匹・一疋 |
|
||
とのさまばった | トノサマバッタ・殿様バッタ・殿様飛蝗 [→ 昆虫] | 一匹・一疋 |
とぱーず | トパーズ [→ 宝石] | 一個、一粒、一石(せき)[主に指輪などに配されて]、一玉、一顆(か)、一カラット [単位] |
|
||
とばり | 帳・帷 | 一枚 |
|
||
とばん | 塗板 [→ 黒板] | 一枚、一面 |
とび | トビ・鳶 | 一羽(わ)、一匹・一疋、一翼(は・はね・よく)、一翅(し)、一番(つがい)、一羽撃・羽搏(はばたき) [はばたく動作のこと] |
|
||
とびいし | 飛び石 [→ 踏み石・踏石] | 一枚、一個、一つ |
|
||
とびぐち | 鳶口 | 一挺[一丁](ちょう)、一本 |
|
||
|
||
とびこみだい | 飛び込み台 [→ プール] | 一基 |
とびなわ | 跳び縄・跳縄・飛び縄・飛縄 [→ 縄跳び・縄飛び] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
とびばこ | 跳び箱 | 一台、一式、一段 |
どひょう | 土俵 [→ 相撲] | 一面 |
どびょうし | 銅拍子 | |
とびら | 扉 [→ ドア] | 一枚、一本、一面、一対 |
|
||
どひん | 土瓶 | 一個、一本、一挺[一丁](ちょう)、一口(こう・く・くち) |
※ 文化財では一口という表現が見られる。 |
||
|
||
どぶいた | どぶ板・溝板 | 一枚 |
とま | 苫 | 一枚 |
|
||
どま | 土間 [→ 桟敷、→ 座席、→ 席] | 一面、一間(ま)、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
|
||
とまと | トマト [→ 野菜] | 一個、一玉、一粒 [ミニトマトなど]、一本、一株 |
とまりぎ | 止まり木・とまり木 | 一本 |
|
||
とまる | 泊まる [→ 宿泊、→ 宿、→ 逗留] | 一泊、一宿、一晩、一夜 |
|
||
どまんじゅう | 土饅頭 | 一基、一つ、一囲(かこい) |
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
||
|
||
とみくじ | 富くじ・富籤 [→ 宝くじ、→ 勝札、→ 籤、→ 富札] | 一枚、一本 [当たり籤] |
|
||
どみのぱい | ドミニパイ・ドミノ牌 [→ パイ・牌] | 一枚、一個、一組、一揃(そろい) |
とみふだ | 富札 [→ 富くじ・富籤] | 一枚 |
|
||
とむらいかご | 弔い駕籠・葬い駕籠 [→ 駕籠] | 一挺[一丁](ちょう)、一台、一具(ぐ) |
|
||
とめそで | 留袖 | 一着、一枚、一領 |
※ 文化財では一領という表現が見られる。 |
||
とめばり | 留め針・留針 [→ 針、→ 待ち針、→ 縫い針] | 一本 |
ともしび | 灯・燈・灯火・燈火 [→ とうか] | 一つ、一点、一灯、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一本、一脈、一道(どう)、一穂(すい)、一縷、一基 |
|
||
ともづな | とも綱・纜・艫綱 [→ 舫綱、→ 綱] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) |
とら | トラ・虎 [→ タイガー、→ 動物] | 一頭、一匹・一疋 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
どら | 銅鑼 | 一挺[一丁](ちょう)、一枚、一口(こう・く・くち)、一面 | |||||||||||||||||||||||||||
※ 文化財では一口(く)、一面という表現が見られる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
どらいあいす | ドライアイス [→ 氷] | 一個、一片(へん)、一欠(かけ)、一塊(かたまり・かい)、一ブロック | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】「ドライアイス」は元登録商標。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
とらいある | トライアル [→ 試技] | 一本、一回、一度 | |||||||||||||||||||||||||||
とらいあんぐる | トライアングル [→ 楽器] | 一個 | |||||||||||||||||||||||||||
どらいばー | ドライバー [→ ゴルフクラブ、→ ウッド、→ アイアン] | 一本、一番 [ヘッドの重さ・角度・用途などで] | |||||||||||||||||||||||||||
どらいばー | ドライバー [→ ねじ回し] | 一挺[一丁](ちょう)、一本 | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】プラスドライバーは、1番から4番まで大きさで番号が付けられている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
どらいばーどりる | ドライバードリル [→ ドリル] | 一挺[一丁](ちょう)、一台 | |||||||||||||||||||||||||||
どらいやー | ドライヤー | 一台 | |||||||||||||||||||||||||||
どらきゅら | ドラキュラ [→ 吸血鬼、→バンパイア・ヴァンパイア] | 一人(り/たり・にん) | |||||||||||||||||||||||||||
※ 物語に登場する吸血鬼 |
|||||||||||||||||||||||||||||
どらごん | ドラゴン [→ 竜] | 一匹・一疋、一頭、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう) | |||||||||||||||||||||||||||
※ 西洋の伝説に登場する竜 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とらくたー | トラクター | 一輛・一両、一台 | |||||||||||||||||||||||||||
とらっく | トラック | 一輛・一両、一台 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とらっく | トラック [→ 競走路] | 一本 | |||||||||||||||||||||||||||
とらっくとうさいがたくれーん | トラック搭載型クレーン [→ ユニック] | 一基、一台 | |||||||||||||||||||||||||||
とらばさみ | トラバサミ・虎挟み | 一台、一個、一基 | |||||||||||||||||||||||||||
とらべらーずちぇっく | トラベラーズチェック・traveler's cheque [→ 旅行小切手] | 一枚、一葉(よう)、一片、一冊、一綴(つづり) | |||||||||||||||||||||||||||
どらま | ドラマ [テレビ、ラジオなど] | 一作、一作品、一話(わ)、一本、一クール(ワンクール) | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】「クール」は、テレビ・ラジオ番組の、週一回の連続放送の一区切りの単位を言い、「ワンクール」は通常十三週・十三回。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
どらむ | ドラム [→ 太鼓、→ 楽器] | 一台、一本 | |||||||||||||||||||||||||||
どらむせっと | ドラムセット [→ 太鼓、→ 楽器] | 一セット、一組、一式 | |||||||||||||||||||||||||||
どらむかん | ドラム缶 [→ ペール缶] | 一本、一缶、一個 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
どらやき | どら焼き・銅鑼焼き [→ 菓子] | 一個 | |||||||||||||||||||||||||||
とらんく | トランク [→ 鞄] | 一本、一個、一つ、一荷 [荷物を入れた特に大型のもので] | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とらんくす | トランクス | 一枚 | |||||||||||||||||||||||||||
とらんくるーむ | トランクルーム | 一室、一部屋、一棟(とう・むね)・一軒 [建物で] | |||||||||||||||||||||||||||
とらんしーばー | トランシーバー [→ 無線機] | 一台、一式、一対向 [二台、もしくは同周波数で複数台] | |||||||||||||||||||||||||||
とらんじすた | トランジスタ | 一石、一個 | |||||||||||||||||||||||||||
とらんじすたらじお | トランジスタラジオ | 一台 | |||||||||||||||||||||||||||
とらんす・とらんすふぉーまー | トランス・トランスフォーマー [→ 変圧器] | 一台、一基、一個 [小型のもので] | |||||||||||||||||||||||||||
とらんすぼっくす | トランスボックス [→ 配電用地上機器] | 一基 | |||||||||||||||||||||||||||
とらんぷ | トランプ [→ カード、→ カルタ] | 一枚、一組、一揃(そろい)、一セット、一箱 | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】英語ではプレイングカードと言い、省略してカードとも言われる。一組は、52枚にジョーカーを加えた53枚を指すことが多い。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とらんぺっと | トランペット [→ 楽器] | 一本 | |||||||||||||||||||||||||||
とらんぽりん | トランポリン | 一台、一基、一面 | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】「トランポリン」は元登録商標。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
とり | 鳥 [→ 鳥類] | 一羽(わ)、一匹・一疋 [主に小型のものに使うことがある]、一翼(は・はね・よく)、一翅(し)、一隻(せき) [主に獲物として]、一頭 [ダチョウなど大型のもので]、一群(ぐん・むれ)[渡り鳥などの群れで]、一団(だん)[群れで]、一体 [主に学術上などで] | |||||||||||||||||||||||||||
鳥 [雄雌二羽で] | 一番(つがい)、一双(つがい・そう) | ||||||||||||||||||||||||||||
【知識】「双」の表記は、室町年間に書かれた『 |
|||||||||||||||||||||||||||||
鳥 [二羽を一本の枝に付けて] | 一枝(えだ・し) | ||||||||||||||||||||||||||||
鳥 [はばたく様] | 一羽撃・羽搏(はばたき) [はばたく動作のこと] | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とりい | 鳥居 | 一基、一本、一の鳥居・二の鳥居… [ひとつの参道に複数ある場合、外側から一、二…] | |||||||||||||||||||||||||||
※ 文化財では一基という表現が見られる。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とりうちぼう | 鳥打ち帽 [→ ハンチング帽] | 一個、一枚、一頭(かしら) | |||||||||||||||||||||||||||
とりがい | トリガイ・鳥貝 [→ 貝] | 一個、一匹・一疋、一枚 | |||||||||||||||||||||||||||
とりかご | 鳥かご・鳥籠 [→ ケージ] | 一個、一挺[一丁](ちょう) | |||||||||||||||||||||||||||
とりきめしょ | 取り決め書・取決め書 | 一通、一枚、一葉(よう) | |||||||||||||||||||||||||||
とりざら | 取り皿 [→ 皿] | 一枚、一客、一皿、一口(こう・く・くち)、一組、一揃(そろい) | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】「一客」は、主に接客や特別な機会のために用意したもので。
【知識】「一組・一揃」は、和食器では五枚(個)、もしくは十枚(個)。洋食器では枚(個)、もしくは十二枚(個)で。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
とりで | 砦 | 一構(かまえ)、一つ、一箇所(一か所・一カ所) | |||||||||||||||||||||||||||
とりなわ | 捕り縄・捕縄 [→ ほじょう] | 一本、一筋(すじ)、一条(すじ・じょう)、一張 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とりにく | 鶏肉 [→ 丸鶏、→ 肉、→ ローストチキン] | 一羽、一匹・一疋、一枚 [胸、もも、ささみなど]、一本 [手羽、胸、もも、ささみなど] | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】「一羽」「一匹」は、ローストチキン用などの丸ごとの肉で。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とりばし | 取り箸・取箸 [→ 菜箸、→ 箸] | 一揃(そろい・そろえ)、一組、一前(ぜん)、一具(ぐ・よろい)、一対、一本 [片方で] | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】口に運ばないので、通常、「一膳」は使わない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
とりひき | 取り引き・取引き・取引 | 一件、一つ、一回、一度 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とりふだ | 取り札・取札 [→ 読み札、→ カルタ] | 一枚 | |||||||||||||||||||||||||||
※歌がるたの取る方の札 |
|||||||||||||||||||||||||||||
どりる | ドリル [工具] [→ ハンドドリル、→ 電気ドリル] | 一挺[一丁](ちょう)、一本、一台 [電気ドリル] | |||||||||||||||||||||||||||
どりる | ドリル [→ ワークブック] | 一冊、一部 | |||||||||||||||||||||||||||
どりんく | ドリンク [→ 飲み物] | 一本、一缶、一瓶(びん)、一杯、一口 | |||||||||||||||||||||||||||
どりんくほるだー | ドリンクホルダー | 一個 | |||||||||||||||||||||||||||
どるい | 土塁 | 一基 | |||||||||||||||||||||||||||
※ 文化財では一基という表現が見られる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
とるそー | トルソー [→ 人台、→ ボディ] | 一体、一台、一基 [彫刻・彫塑で] | |||||||||||||||||||||||||||
どれい | 奴隷 [→ 召使い、→ 下男] | 一僕(ぼく)、一人 | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】「一僕 - 奴隷」は、『和漢音釈書言字考節用集(元禄11年・1698年)』に見られる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
どれす | ドレス | 一着、一枚 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とれーなー | トレーナー | 一着、一枚 | |||||||||||||||||||||||||||
とれーにんぐうぇあ | トレーニングウェア | 一着 | |||||||||||||||||||||||||||
とれーにんぐぱんつ | トレーニングパンツ | 一枚 | |||||||||||||||||||||||||||
とれーらー | トレーラー | 一輛・一両、一台 | |||||||||||||||||||||||||||
どれっさー | ドレッサー | 一台 | |||||||||||||||||||||||||||
とれんちこーと | トレンチコート | 一着、一枚 | |||||||||||||||||||||||||||
とろいか | トロイカ [→ そり] | 一台 | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】ロシアの三頭立ての馬車・そり。転じて、三人の指導者が協力して物事を進めることを「トロイカ体制」などと言う。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
次の作品は、トロイカの数え方ではありませんが、トロイカが登場する参考作品として引用しました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とろ-るせん | トロール船 [→ 船] | 一隻(せき)、一艘(そう) | |||||||||||||||||||||||||||
どろ-ん | ドローン [→ 飛行機、→ 船] | 一機、一台、一隻(せき)、一艘(そう)、一式 | |||||||||||||||||||||||||||
【知識】「ドローン(drone)」とは、『ランダムハウス英和大辞典』によれば、「1雄バチ、(特に)雄ミツバチ。2(無線操縦による飛行機・船などの)遠隔操作機構;(無線操縦される)無人飛行物体」などとあり、また、「〈ハチ・飛行機などが〉ブンブンいう」などとある。
【知識】近年、無人航空機を指して使われることが多いが、前出の辞典によれば無人船舶なども含まれ、「ドローン船(drone ship)」などの言葉もある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
とろっこ | トロッコ | 一輛・一両、一台 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とろふぃー | トロフィー [→ 優勝カップ・優勝杯] | 一本、一体、一個 | |||||||||||||||||||||||||||
とろんぼーん | トロンボーン [→ 楽器] | 一本 | |||||||||||||||||||||||||||
とんかち | トンカチ [→ 金鎚、→ ハンマー、→ 槌・鎚、→ 玄翁] | 一挺[一丁](ちょう)、一本 | |||||||||||||||||||||||||||
とんかつ | トンカツ・豚カツ [→ カツレツ] | 一枚、一切(きれ)、一片、一丁 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とんぐ | トング | 一本、一挺[一丁](ちょう) | |||||||||||||||||||||||||||
どんぐり | ドングリ・団栗 | 一個、一粒 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とんしゃ | 豚舎 | 一棟、一戸、一舎 | |||||||||||||||||||||||||||
どんちょう | 緞帳 | 一張(はり・ちょう)、一帳(ちょう)、一枚、一基 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とんねる | トンネル [→ 隧道] | 一本、一基、一箇所(一か所・一カ所)[設置された場所で] | |||||||||||||||||||||||||||
とんばっぐ | トンバッグ [→ フレキシブルコンテナバッグ] | 一枚、一梱包 [販売の単位で複数枚をまとめて] | |||||||||||||||||||||||||||
とんび | トンビ | ||||||||||||||||||||||||||||
とんぶくろ | トン袋 [→ フレキシブルコンテナバッグ] | 一枚、一梱包 [販売の単位で複数枚をまとめて] | |||||||||||||||||||||||||||
どんぶり | 丼 | 一個、一杯 [丼物、丼飯など]、一口、一箸 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
どんぶりもの | 丼物 | 一杯、一段、一丁、一人前 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
とんぼ | トンボ・蜻蛉 [→ ヤゴ、→ 昆虫] | 一匹・一疋、一羽 [文芸作品などでまれに] | |||||||||||||||||||||||||||
|