MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

1月10日は何の記念日 ?

  きょう [5月9日] は何の記念日 ?  

1月10日   
十日戎
大阪の今宮戎神社、兵庫県の西宮神社などのえびす神社で正月の10日に行われるお祭りで、地元では「えべっさん」と呼ばれ親しまれている。前日1月9日を「宵戎」、翌日1月11日を「残り福」と言う。縁起物を沢山つけた笹が「商売繁盛、笹持ってこい!」という賑やかな掛け声とともに売られる。
110番の日
1985年〈昭和60年〉12月に警察庁が定め、翌1986年から実施。全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。110番の導入は1948年〈昭和23年〉10月1日。
118番の日:1月18日
119番の日:11月9日
明太子の日
福岡の食品会社が定めた。1949年〈昭和24年〉のこの日に同社が販売を開始したのを記念。「明太子の日」は12月12日にもあり、こちらは、「明太子」という名称が新聞(関門日日新聞)に登場したとされる1914年〈大正3年〉12月12日に由来。下関市の海産会社が定めた。
かんぴょうの日
栃木県が定めた。かんぴょう(干瓢)の「干」が「一」と「十」の組み合わせから成ることに由来。
さんま寿司の日
三重県熊野市のさんま寿司保存会が2004年〈平成16年〉に定めた。熊野市の産田神社でこの日に行われる例祭の後の直会で、熊野灘沿岸の郷土食「さんま寿司」の原形とされる寿司が出されることから。
糸引き納豆の日、糸の日
全国納豆協同組合連合会が2011年〈平成23年〉に定めた。「い(一)と(十)」の語呂合わせ。また、同会は7月10日を「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから「納豆の日」としている。
インテリア検定の日
インテリア検定を実施している日本インテリア総合研究所が定めた。1・10でイン・テリアという語呂合わせと、「インテリア110番」をキーワードに、人材の育成を図ることを目的としていることなどから。
秘湯の日
「ひ(1)とう(10)」の語呂合わせ。
風呂の日:毎月26日
秘湯の日:1月10日
温泉マークの日:2月22日
露天風呂の日:6月26日
温泉の日:9月9日
いい風呂の日:11月26日

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30