MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

8月9日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

8月9日   
長崎原爆の日/長崎原爆忌/ながさき平和の日/長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式
8月6日の人類史上初めての核攻撃が広島に対して行われたのに続いて、長崎にも核攻撃が行われた日。
 1945年〈昭和20年〉8月9日午前11時2分、米軍のB-29爆撃機「ボックスカー」が、プルトニウム原子爆弾を長崎市に投下した。原子爆弾は「ファットマン(Fat Man)」と名付けられていた。長崎市街は壊滅状態となり、当時の広島市の人口27万人(推定)のうち6万-8万人が被爆から2 - 4か月以内に死亡したとされる。
 放射線影響研究所 RERF 
 さかのぼる7月26日に、日本に太平洋戦争の降伏を勧告する「ポツダム宣言」が発せられていたが、日本政府はこれを黙殺していた(広島と長崎への原子爆弾の投下(8月6日、8月9日)、ソ連の対日参戦(8月8日)などを経て8月14日に受諾)。
「ポツダム宣言」を読む 
 長崎市では毎年8月9日、この核兵器を使った人類の無差別殺戮という歴史的悲劇から目をそむけないために、犠牲者の霊を慰め、核兵器廃絶と恒久平和の実現を世界に訴える「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が行われる。
「長崎の鐘」(永井隆)を読む 
「長崎の鐘」(原民喜)を読む 
広島原爆の日:8月6日
世界の先住民の国際デー
1994年〈平成6年〉12月の国連総会で定められた。国際デーの一つ。1992年〈平成4年〉8月9日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
ムーミンの日
「ムーミン」の作者トーベ・ヤンソンの誕生日。語呂合わせから6月3日をムーミンの日とすることがあったが、2005年〈平成17年〉のムーミン60周年を機に、トーベ・ヤンソンの誕生日8月9日がムーミンの日とされるようになった。
 トーベ・マリカ・ヤンソン(1914年〈大正3年〉8月9日 - 2001年〈平成13年〉6月27日)。フィンランドの作家。
野球の日 
8月9日を「や(8)きゅう(9)」とする語呂合わせと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから、スポーツ用品販売店が提唱。
ベースボール記念日:6月19日
草野球の日:9月3日
はりきゅうマッサージの日
「はり(8)きゅう(9)」の語呂合わせ。2003年〈平成15年〉に全日本鍼灸マッサージ師会が提唱。
鍼灸の日:4月9日
パークの日/駐車場の日
「パー(8)ク(9)」の語呂合わせ。貸し駐車場管理会社が提唱。
有料駐車場の日/パーキングメーターの日:1月26日
パクチーの日
「パ(8)ク(9)チー」の語呂合わせ。日本パクチー協会が提唱。
エッグの日
「エッ(8)グ(9)」の語呂合わせ。沖縄県養鶏協会が2008年〈平成20年〉に定めた。
にわとりの日:2月8日
たまごの日:毎月5日
オムレツの日:6月2日
親子丼の日:8月5日
エッグの日:8月9日
たまごかけごはんの日:10月30日
いいたまごの日:11月5日
薬草の日
「や(8)く(9)そう」の語呂合わせ。沖縄県保健食品開発協同組合が提唱。
ソフトウェアバグの日
「バ(8)グ(9)」の語呂合わせ。
ハグの日
「ハ(8)グ(9)」の語呂合わせ。
原爆忌/長崎原爆忌
8月6日の広島に続いて、長崎に原子爆弾が落とされた日。秋の季語。
 8月6日は広島原爆忌(夏の季語)
呑竜忌
呑竜どんりゅうの忌日。旧暦8月9日。秋の季語。
 呑竜(弘治2年4月23日〈1556年6月2日〉 - 元和9年8月9日〈1623年9月3日〉)。戦国時代から江戸時代前期にかけての浄土宗の僧。
太祇忌
炭 太祇たん たいぎの忌日。旧暦8月9日。秋の季語。
 炭 太祇(宝永6年〈1709年〉 - 明和8年8月9日〈1771年9月17日〉)。江戸時代中期の俳人。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30