1月15日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

1月15日   
小正月
1月1日の大正月に対して、1月15日を中心にした数日をいい、豊作祈願などの農業に関連した行事が行われたり、この日の朝に小豆粥を食べる習慣があった。江戸時代の文献「守貞謾稿」に、「正月十五日、十六日 俗に小正月と云う。元日と同じく、戸をとざす。また三都ともに 、今朝(十五日)、 赤小豆粥(あずきがゆ)を食す。京坂は、このかゆにいささか塩を加う。江戸は、平日かゆを食せざる故に粥を好まざる者多く、今朝のかゆに専ら白砂糖をかけて食すなり。塩は加えず、また、今日の粥を余し蓄えて、正月十八日に食す。俗に十八粥と云う。京坂には、このことこれなし」とある。江戸時代の文献「江戸年中行事」に、「正月十五日 あづき粥いわふ」とある。
左義長・どんと祭・どんと焼き・どんど焼き
左義長(さぎちょう)は、小正月に行われる火祭りの行事。1月14日の夜または1月15日の朝に、その年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物などを持ち寄って焼く。地方によって呼び方が異なる。
警視庁創立の日
1874年〈明治7年〉1月15日に、東京警視庁(現在の警視庁)が創設された。
成人の日(1948年 - 1999年)
国民の祝日の一つ。祝日法の改正(ハッピーマンデー)により、2000年からは1月の第2月曜日(8日〜14日)となり、現在の法律ではこの日が成人の日に該当しなくなった
いちごの日
全国いちご消費拡大協議会が、1月15日を「いいいちご」の語呂合わせで定めた。
半襟の日
京都半衿風呂式和装卸協同組合が定めた。襟を正す正月であり、この日がかつて「成人の日」であったことから、和装に縁のあるこの日を記念日とした。
フードドライブの日
フードドライブとは家にある缶詰・レトルト食品などの不要な食物を集めて、食物に困っている家庭に届ける活動のことで、この運動を各店舗で行っているフィットネス事業会社が定めた。「い(1)い(1)ご(5)はん」の語呂合わせ。元は11月に行っていたが、戴き物の多い歳暮や年始の後の方が良いということで、1月に変更された。
ウィキペディアの日/Wikipedia Day
2001年〈平成13年〉1月15日に、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開された。ウィキペディアの執筆者・編集者であるウィキペディアン (Wikipedian) の間で、この日がウィキペディアの日/Wikipedia Dayとして知られる。
《Wikipedia - ウィキペディアの日 

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30