MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

4月2日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

4月2日   
国際子どもの本の日
1967年〈昭和42年〉に国際児童図書評議会 (IBBY) が定めた。デンマークの童話作家、詩人のハンス・クリスチャン・アンデルセン(1805年4月2日 - 1875年8月4日)の誕生日にちなむ。ミュンヘン国際児童図書館の創設者で国際アンデルセン賞の第1回受賞者であるイエラ・レップマンが、1966年に子どもの本に関する一般社会の関心を喚起するために催事などを行う日を設けようと提唱。日本では、4月23日に「子ども読書の日」がある。
世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)
2007年〈平成19年〉12月18日に国際連合が定めた。自閉症の啓発を目的とした記念日。国際デーの一つ。
週刊誌の日
1922年〈大正11年〉4月2日に、日本初の新聞社が発刊した週刊誌である『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊されたことにちなむ。
歯列矯正の日
「し(4)れ(0)つ(2)」の語呂合わせ。
CO2削減の日
「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合わせ。
五百円札発行記念日
1951年〈昭和26年〉4月2日、岩倉具視の肖像の五百円紙幣が発行された。1994年〈平成6年〉に支払いが停止され、以後は1982年〈昭和57年〉に登場した五百円硬貨がその替わりを担っている。
連翹忌・光太郎忌
詩人・歌人・彫刻家の高村光太郎の忌日。高村光太郎が、アトリエの庭に咲く連翹の花を好んでいたことから連翹忌と呼ばれる。高村光太郎(1883年〈明治16年〉3月13日 - 1956年〈昭和31年〉4月2日)
※この日が「図書館開設記念日/図書館記念日」とされることがあるが、4月2日の「図書館記念日」は戦前のものであり、現在の「図書館記念日」を定めている日本図書館協会は、『4月30日を図書館法公布の日を記念して「図書館記念日」とする。戦前の記念日(4月2日―帝国図書館長が天皇に図書館についての御進講をした日)との決別も意図する』としている。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30