MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

3月20日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

3月20日   
上野動物園開園記念日
1882年〈明治15年〉3月20日、日本初の動物園として、上野動物園が上野公園内に開園した。正式名称は東京都恩賜上野動物園で、東京都が経営する。この施設が宮内省から東京市に下賜された(1924年・大正13年)ことから「恩賜」の語がついている。3月20日は入園料が無料となっている。他の無料開園日は、みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)。
電卓の日
1974年〈昭和49年〉に、日本事務機械工業会(現・JBMIA ビジネス機械・情報システム産業協会)が、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して定めた。1964年〈昭和39年〉3月18日にシャープが国産初の電卓を発売したことを記念し、記念日は覚えやすいように3月20日とした。シャープの国産第1号電卓(電子式卓上計算機)は、オールトランジスタ電卓<CS-10A>として発売され、価格は535,000円、重さは25kgであった。
《コンピュータ博物館 | 情報処理技術遺産 
LPレコードの日
1951年〈昭和26年〉3月20日、日本コロムビアから日本で初めてLPレコードが発売されたことに由来。LPレコードは、long playing recordの略称で、アメリカのコロムビア社が1948年〈昭和23年〉に開発した長時間レコード。『日本コロムビア発売の国産初のLPレコード』は、2012年〈平成24年〉9月に国立科学博物館の重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)に登録された。
《重要科学技術史資料|産業技術史資料情報センター 
《未来技術遺産登録についてのニュースリリース 
レコードの日:11月3日
サブレの日/サブレーの日
「サ(3)ブ(2)レ(0)」の語呂合わせ。サブレーとは、ビスケットの一種であり、サックリとした食感とバターの風味が特徴の洋菓子で、フランスのサブレ=シュル=サルトに由来している。
国際幸福デー(The International Day of Happiness)
2012年〈平成24年〉6月28日に国連顧問のジェイム・イリエン(Jayme Illien)が提唱。国際デーの一つ。「幸福デー」「ハピネスデー」「幸福の日」とも。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30