MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

3月21日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

3月21日   
国際人種差別撤廃デー(International Day for the Elimination of Racial Discrimination)
1966年〈昭和41年〉の国連総会で定めた。国際デーの一つ。1960年〈昭和35年〉3月21日、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対するデモ行進に対して警官隊が発砲し、69人が死亡した(シャープビル虐殺事件)。この事件が、国連が人種差別に取り組む契機となった。
世界詩歌記念日/世界詩デー(World Poetry Day)
1999年〈平成11年〉に国際連合のユネスコが定めた。
世界ダウン症の日(World Down Syndrome Day、WDSD)
2004年〈平成16年〉に世界ダウン症連合 (Down Syndrome International, DSI) が定め、2006年〈平成18年〉から開催。2012年〈平成24年〉から国連が国際デーの一つとして定めた。3月21日に開催する由来は、ダウン症候群の患者の多数が21番染色体を3本持つことによる。
国際森林デー(International Day of Forests)
2012年〈平成24年〉12月に開催された国連総会において決議。森林や樹木に対する意識を高める記念日。
国際ノウルーズ・デー/ノウルーズ国際デー(International Day of Nowruz)
2010年2月23日に、国連が国際デーとして承認。ノウルーズは、イラン暦の元日。地域によってはナウルーズ、ナイルーズ、ネヴルーズなどとも言う。ペルシア語で、ノウは「新しい」、ルーズは「日」を意味する。太陽が春分点を通過する春分の日に当たり、農事暦上重要であることから、イランを中心に、中央アジア、アゼルバイジャンからアフリカまでに及ぶ広い地域で祝われる祭日。
カウントダウンの日
カウントダウンのかけ声「3(さん・スリー)、2(に・ツー)、1(いち・ワン)」から。今年度も残り十日。いよいよ新年度へのカウントダウン。新入学、新社会人へのカウントダウン。
門出の日
出発・カウントダウンの「さん、に、いち Go!!」の掛け声から。新しい生活の門出の記念にと、この日に婚姻届を出す人もいる。
催眠術の日
催眠術をかける時の掛け声「3、2、1 ハイ!」から。同様の記念日として、12月3日の「奇術の日」がある。
ランドセルの日
ランドセルをミニサイズに加工する革細工職人の増田利正さんが提唱。月日の3、2、1を足すと小学校の修業年数である6になることに由来。1月23日や12月3日も6になるが、3月が入学に一番近い。新入学へのカウントダウンでもある。
カラー映画の日
1951年〈昭和26年〉3月21日、日本初のカラー映画(総天然色映画)『カルメン故郷に帰る』が公開された。日本で最初に上映されたカラー映画としては1937年〈昭和12年〉の『千人針』があったが、フィルムは国産ではなかった。
映画の日:12月1日
シネマトグラフの日日:12月28日

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30