MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

4月10日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

4月10日   
婦人参政記念日
1946年〈昭和21年〉4月10日、戦後初の総選挙が開催され、この時始めて女性の参政権が行使された。39人の女性代議士が誕生した。当選者のうち最年少は当時26歳の佐藤きよ子で、佐藤は2018年〈平成30年〉10月26日、老衰のため99歳で死去した。最後の存命者であった。
 労働省(現・厚生労働省)は、1949年〈昭和24年〉から、4月10日に始まる1週間を「婦人週間」と定め、女性の地位向上のための啓発活動を全国的に展開してきたが、1998年〈平成10年〉から「女性週間」と改めた。
法テラスの日
2006年〈平成18年〉4月10日に、「法テラス」の愛称を持つ「日本司法支援センター」が設立されたことにちなむ。この日には、全国各地の地方事務所で無料法律相談会などの記念イベントを実施している。
 日本司法支援センターは、総合法律支援法に基づいて、日本政府が設立した法務省所管の法人。総合法律支援に関する事業を迅速かつ適切に行うことを目的とする。愛称の「法テラス」には、「法で社会を明るく照らす」「陽当たりの良いテラスのように皆様が安心できる場所にする」という思いが込められている。
交通事故死ゼロを目指す日
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008年〈平成20年〉から実施。1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動期間中の、4月10日、9月30日。
交通事故死ゼロを目指す日:2月20日
交通事故死ゼロを目指す日:4月10日
交通事故死ゼロを目指す日:9月30日
春の全国交通安全運動:4月6日 ~ 4月15日(原則)
秋の全国交通安全運動:9月21日 ~ 9月30日(原則)
瀬戸大橋開通記念日
1988年〈昭和63年〉4月10日、瀬戸大橋が開通した。瀬戸大橋は、瀬戸内海をまたいで本州(岡山県倉敷市)と四国(香川県坂出市)を結ぶ10の橋の総称で、本州四国連絡橋のひとつ。
教科書の日
社団法人教科書協会が定めた。「良(4)い図(10)書」の語呂合わせと、新しい教科書を手にして、教科書に関心が高い時期であることから。
参考書の日:4月8日
良い戸の日/建具の日
1985年〈昭和60年〉に、全国建具組合連合会が定めた。「良(4)い戸(10)」の語呂合わせ。全国的に、建具にちなむボランティア活動などが行われる。
駅弁の日
1993年〈平成5年〉に、日本鉄道構内営業中央会が定めた。4月は駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、弁当の「弁」の文字が「4」と「十」の組み合わせに見えることと、「当」は「10」(とう)の語呂合わせ。
 駅弁は鉄道駅や列車内で販売されている鉄道旅客向け弁当のことで、1885年〈明治18年〉7月16日に栃木県の宇都宮駅で販売されたおにぎりが最初とされる。この説による駅弁発売日である7月16日は「駅弁記念日」ととされる。
四万十の日
1989年〈平成元年〉に、高知県中村市の「四万十の日実行委員会」が定めた。「し(4)まんと(10)」の語呂合わせ。
ヨットの日
「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合わせ。
インテリアを考える日
日本インテリアファブリックス協会が定めた。4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であり、10日は「住」と「十」が同音であることから。
ステンレスボトルの日
魔法瓶メーカーが定めた。中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合わせ。
シートの日
シートメーカーが定めた。「シー(4)ト(10)」の語呂合わせ。ブルーシートに代表される様々なシートPRをすること目的。
仕入れの日
総合卸売サイトが定めた。「し(4)い(1)れ(0)」で「仕入れ」の語呂合わせ。
フォトの日
「フォ(4)ト(10)」の語呂合わせ。
フォントの日
「フォン(4)ト(10)」の語呂合わせ。フォント(font)とは、コンピュータ画面に表示したり、紙面に印刷(書籍など)したりするために利用できるようにした書体データのこと。本来は、「同じサイズで、書体デザインの同じ活字の一揃い」を指す言葉。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30