MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

8月21日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

8月21日   
テロ被害者想起と追悼の国際デー
テロの被害者や生存者の声を聞き、その声を増幅し、その生活にテロが及ぼす影響を認識する必要性を改めて感じる日。国際連合が定めた国際デーの一つ。2018年〈平成30年〉から実施。
女子大生の日
1913年〈大正2年〉8月21日、東北帝國大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本に初めて女子大生が誕生した。そのうちの1人は日本初の女性理学博士で、お茶の水女子大学名誉教授でもあった黒田チカ。 《 参考:国立国会図書館・官報「入学許可」1913年08月21日 
献血の日/献血記念日
1964年〈昭和39年〉8月21日、それまでの売血制度を廃止し、全ての輸血用血液を献血によって確保することが閣議決定された。当時は未だ売血が盛んで、同年の3月には駐日アメリカ大使のライシャワー氏が輸血により肝炎感染をしてしまった(ライシャワー事件と呼ばれる)ことや、全国の学生が売血常習者のいわゆる「黄色い血」の追放運動を展開したことなどをきっかけに、血液事業は売血から預血へ、預血から献血へと移行して行った。1974年〈昭和49年〉にはすべての輸血用血液製剤を献血によって確保する体制が確立された。 《 参考:日本赤十字社 
世界献血者デー:6月14日
博覧会の日
1877年〈明治10年〉8月21日、日本で初めての内国勧業博覧会の開場式が行われた。西南戦争開戦の中のこの博覧会は、日本が参加した1873年〈明治6年〉のウィーン万国博覧会を参考に初代内務卿大久保利通が推し進めたものであった。博覧会と銘打ったものは以前にもあったが、この博覧会は出品物の中から殖産興業推進には不必要な『見世物』のイメージを厳格に否定し、欧米からの技術と在来技術の出会いの場となる産業奨励会としての面を前面に押し出した。期間は 8月21日~11月30日で、入場者は 454,168人。この博覧会は日本の産業促進に大きな影響を与え、以後の博覧会の原型となった。 《 参考:国立国会図書館・博覧会―近代技術の展示場 
貿易博の日:3月15日
万国博デー/万国博の日:3月15日
パーフェクトの日
1970年〈昭和45年〉8月21日、女子プロ月例会優勝決定戦でプロボウラー中山律子が女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成した。
福島県民の日[福島県]
1876年〈明治9年〉8月21日、旧福島県・磐前県・若松県の3県が合併して現在とほぼ同じ福島県の姿が誕生したことにちなむ。1997年〈平成9年〉に福島県が定めた。
静岡県民の日[静岡県]
1876年〈明治9年〉8月21日、当時の「静岡県」と「浜松県」が合併し、静岡県がほぼ現在の県域となった。1876年〈明治9年〉に現在の静岡県が成立してから120周年を迎えた節目の1996年〈平成8年〉に静岡県が定めた。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30