6月16日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

6月16日   
和菓子の日
1979年〈昭和54年〉に全国和菓子協会が定めた。西暦848年、疫病退散を祈念するため元号を「嘉祥」と改元し、仁明天皇が御神託に基づいて6月16日に16の数にちなんだ菓子・餅を神前に供えたという故事に由来。西暦848年は、承和15年6月13日〈ユリウス暦848年7月16日〉に嘉祥に改元。
ケーブルテレビの日
1991年〈平成3年〉に、日本ケーブルテレビ連盟などが定めた。1972年〈昭和47年〉6月16日に有線テレビジョン放送法が成立した。
テレビ放送記念日:2月1日[NHK]
世界ラジオデー:2月13日[UNESCO]
民放ラジオの日:3月3日[「耳の日」にちなむ]
放送記念日:3月22日[NHKの前身、東京放送局がラジオ仮放送開始]
民放の日:4月21日[民放に予備免許]
民放週間:4月21日〜4月27日
国際放送記念日:6月1日[NHK]
ケーブルテレビの日:6月16日[有線テレビジョン放送法成立]
ラジオ本放送の日:7月12日[NHKの前身、東京放送局がラジオ本放送開始]
民放テレビ放送開始記念日:8月28日
テレビCMの日:8月28日
民放ラジオ放送開始記念日:9月1日
カラーテレビ放送記念日:9月10日
世界テレビデー:11月21日[国連]
ハイビジョンの日:11月25日[走査線の数に由来]
デジタル放送の日:12月1日[全国で受信可能となった]
麦とろの日
2001年〈平成13年〉に、麦ごはんの会が定めた。「む(6)と(10)ろ(6)」で「むぎとろ」の語呂わ合せ。麦ごはんの普及を目指す。
無重力の日
1991年〈平成3年〉3月に、北海道上砂川町が定めた。同町にあった三井砂川炭鉱が1987年〈昭和62年〉に廃坑になり、1989年〈平成元年〉に、竪坑跡を利用した「地下無重力実験センター」ができた。それを受けて、町は「無重力の町宣言」をし、「む(6)じゅう(10)りょく(6)」の語呂わ合せから6月16日を「無重力の日」とした。「地下無重力実験センター」は2003年〈平成15年〉3月に閉鎖された。
アフリカの子どもの日
1991年〈平成3年〉にアフリカ統一機構(現・アフリカ連合)が定めた。1976年〈昭和51年〉6月16日、南アフリカのソウェトで、アフリカ人学生数千人が通りに繰り出し、教育の質の向上と自分たちの母国語で教育を受ける権利を主張する抗議活動を行った。しかし運動に参加した子どもたちが銃撃を受けるなどして、抗議活動の2週間の間に 100人以上が殺害され、1,000人以上が負傷する事態となった。教育のために立ち上がったこの多くの子どもたちのことを忘れないようにするためと、アフリカの子どもたちについて考える日。1976年の出来事は「ソウェト蜂起」とも呼ばれる。
南アフリカでは、毎年6月16日は「青年の日」として祝日。
ブルームの日(Bloomsday)
アイルランド人作家のジェイムズ・ジョイスの人生を祝う記念日。1904年6月16日に起こった出来事を描いたジョイスの小説『ユリシーズ(Ulyssys) 』にちなみ、主人公の名前レオポルド・ブルームから。ジョイスが小説でこの日を選んだのは、後に妻になるノラ・バルナクルと初めてデートをした日とされる。アイルランド・ダブリンを中心に最初に祝賀行事が行われたのは1954年〈昭和29年〉。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30