MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

5月2日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

5月2日   
郵便貯金の日/郵便貯金創業記念日
1950年〈昭和25年〉に郵政省(現・総務省)が定めた。1875年〈明治8年〉5月2日に郵便貯金の業務が開始されたことを記念。「日本近代郵便の父」として知られる前島密が、イギリスの郵便貯金制度を参考にして東京府下と横浜の計19郵便局で郵便貯金事業を開始させた。
歯科医師記念日
1957年〈昭和32年〉に日本歯科医師会が定めた。1906年〈明治39年〉5月2日、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行されたことを記念。
交通広告の日
1993年〈平成5年〉に関東交通広告協議会が定めた。「こう(5)つう(2)」(交通)の語呂合わせ。交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のこと。
緑茶の日 [平年は5月2日。閏年は5月1日]
1990年〈平成2年〉に日本茶業中央会が定めた。立春から88日目の、茶摘みの最盛期の八十八夜にちなむ。八十八夜は年によって日が変わるため、平年は5月2日、閏年は5月1日に固定して実施。また、八十八夜をはさむ、4月29日(昭和の日)から5月5日(こどもの日)までの一週間を「緑茶の週間(グリーンティーウィーク)」としている。
世界まぐろデー
2016年〈平成28年〉12月7日、国連総会で決議。国際デーの一つ。まぐろの価値、まぐろが直面している脅威および持続可能に管理されたまぐろの資源量の経済的並びに社会的利益の認識を高め、これに関連した最善の慣行を共有する。
※この日が「えんぴつ記念日/鉛筆の日」などとされることがあり、東京新宿で眞崎鉛筆製造所(現 三菱鉛筆)が創業(1887年〈明治20年〉)し、日本初の鉛筆工業生産に成功したことに由来するとする記述が随所に見られるが、三菱鉛筆のサイトや日本筆記具工業会のサイトにも眞崎鉛筆製造所の創業日に関する記述は見られない。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30