MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

1月14日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

1月14日   
左義長・どんと祭・どんと焼き・どんど焼き
左義長(さぎちょう)は、小正月に行われる火祭りの行事。1月14日の夜または1月15日の朝に、その年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物などを持ち寄って焼く。地方によって呼び方が異なる。
十四日年越し
1月15日の小正月の前日にあたるため、昔は年越しの日として祝っていた。
飾納・松納
門松、注連縄などの正月飾りを取り外す日。所により違いがあるが、元々、1月14日、1月15日、1月16日などに行われていたものが、寛文2年〈1662年〉に、幕府が「今年より正月七日限りで家々の松飾を取払うこと」との令を出し、このことから、特に江戸・東京では、1月7日(もしくは6日)に片付けることが多くなったとされる。江戸時代の文献「武江年表」に、「寛文二年 家々松飾、今年より七日に取払(是迄は十六日也)」とある。江戸時代の文献「守貞謾稿」に、「江戸も昔は、十六日に門松・注連縄等を除き納む。寛文二年より、七日にこれを除くべきの府命あり。今に至りて、七日これを除く。これ火災しばしばなる故なり。京坂は、今も十六日にこれを除く」とある。 江戸時代の文献「江戸年中行事」に、「正月六日 門松おさめる」とある。
タロとジロの日/愛と希望と勇気の日
1959年〈昭和34年〉の1月14日、南極大陸で1年間置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存が確認されたことにちなむ。
尖閣諸島開拓の日
沖縄県石垣市が市の記念日として2010年〈平成22年〉12月に定めた。1895年〈明治28年〉の1月14日に、当時の日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行ったことにちなむ。
日テレNEWS24 (2010年12月17日) 》

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30