7月13日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

7月13日   
盆迎え火
盆の初日に、家門で火を焚き祖先の霊を迎える。旧暦7月13日に行われていたもので、現代では地域などにより新暦7月13日や、月遅れの8月13日などに行われている。送り火は一般的に16日の夕方に行い、先祖の霊を見送る。

「盆の迎え火(送り火)」
(『日本風俗習慣点描』1867年〈慶応3年〉より)
(「PRAYING A SOUL OUT OF PURGATORY・魂の浄化を祈る」と説明されていることから「送り火』の様子か。『日本風俗習慣点描』は、イギリス海兵隊に同行して来日したシルバー(J.M.W. Silver)が収集した原画を基に、ロンドンで「Sketches of Japanese manners and customs」として刊行されたもの) 《「日本風俗習慣点描」を見る 
日本標準時制定記念日
1886年〈明治19年〉7月13日に、東経135度を日本標準時とし、1888年〈明治21年〉1月1日よりこれを実施するという内容の勅令第51号「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布された。公布文の署名が7月12日になされていることから、7月12日を日本標準時制定記念日とする書籍も。
ワールドカップの日
1930年〈昭和5年〉7月13日、1回目のサッカーワールドカップ「1930 FIFAワールドカップ(1930 FIFA World Cup)」が開催された。開催地は南米のウルグアイ(ウルグアイ東方共和国 Oriental Republic of Uruguay)で、1930年7月13日から7月30日にかけて行われた。参加したのは、ウルグアイ、ブラジル、アルゼンチン、チリ、パラグアイ、ペルー、ボリビア、フランス、ユーゴスラビア、ベルギー、ルーマニア、メキシコ、アメリカの13か国で、開催国のウルグアイが世界初のトロフィーを手にした。
生命尊重の日
1984年〈昭和59年〉に、医師、法律家、教育者、主婦などで構成する「生命尊重の日実行委員会」が定めた。1948年〈昭和23年〉月13日に、「優生保護法」が公布された。「優生保護法」は優生学的な色彩が強い法律で、1991年〈平成3年〉に優生思想に基づく部分を削除するなどして「母子保護法」となった。
オカルト記念日
1974年〈昭和49年〉7月13日に、オカルトブームの火付け役となった映画『エクソシスト』が日本で初公開されたことにちなむ。
イーサン・ハントの日
1996年〈平成8年〉7月13日に、映画『ミッション:インポッシブル』が日本で公開されたことを記念。主役のイーサン・ハントの名前をとった。
もつ焼の日
2011年〈平成23年〉に、日本畜産副産物協会が定めた。「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合わせ。
もつ鍋の日:11月7日
ナイスの日
「な(7)い(1)す(3)」(ナイス)の語呂合わせ。ナイスなこと、素敵なことを見付ける日。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30