MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

10月17日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

10月17日   
貧困撲滅のための国際デー(International Day for the Eradication of Poverty)
1999年〈平成11年〉12月の国連総会で決議。フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案により、多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」となっていることから、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることが宣言された。国際デーの一つ。
世界外傷デー
「運動器の10年〈BJD)」の世界活動週間の一環。世界活動週間は、運動器障害(筋骨格系疾患)をもつ人々に対しての理解を深める世界的な活動。
「運動器の10年」の世界活動週間は10月12日から20日までで、
世界関節炎デー (World Arthritis Day):10月12日
世界脊椎デー (World Spine Day):10月16日
世界外傷デー (World Trauma Day):10月17日
世界小児運動器デー (World Pediatric Bone and Joint Day):10月19日
世界骨粗鬆症デー (World Osteoporosis Day) :10月20日
 日本では、10月8日の「運動器の10年・骨と関節の日」から10月14日までの1週間が、運動器に関する活動の期間である「運動器週間」。
上水道の日
1887年〈明治20年〉10月17日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始された。イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水した。
貯蓄の日
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現・金融広報中央委員会)が1952年〈昭和27年〉の同委員会発足の際に定め、翌年から実施。お金を無駄遣いせずに大切にしようという思いを込めた記念日。10月17日に伊勢神宮で行われるその年に収穫された穀物でつくったお酒などを収穫への感謝の気持ちを込めてまつる神嘗祭(かんなめさい)に由来。
カラオケ文化の日
全国カラオケ事業者協会(JKA)が、同協会の設立記念日である10月17日を記念日とした。カラオケを通した文化活動の支援や、カラオケを媒介とした国際文化交流などの行事を開催する。
ファミリーカラオケの日:9月第2土曜日(日本カラオケボックス協会連合会)
沖縄そばの日
1978年〈昭和53年〉10月17日、公正取引協議会により「沖縄そば」の名称の表示が特殊名称として認可された。沖縄生麺協同組合が1997年〈平成9年〉にこの日を「沖縄そばの日」とした。
 沖縄が本土に復帰して4年目の1976年〈昭和51年〉、公正取引委員会から「『沖縄そば』は蕎麦粉をまったく使用していないため、『そば』と表示してはならない」とされたという。「そば」という名称を使うには、原料の蕎麦粉を三割以上使用していることが条件であった。沖縄生麺協同組合が、沖縄の食文化を守ろうと折衝を続け、1978年〈昭和53年〉10月17日に「沖縄そば」という名称が特殊名称として認可された。「本場沖縄そば」は、原料や熟成、めんの太さにいたるまで、12の定義があり、どれ一つ欠けても『沖縄そば』という表示はできない。1987年〈昭和62年〉4月5日、本土移出の正式認可を受け、『沖縄そば』の本土市場への本格的な参入が始まった。
《沖縄の食に関する記念日》
島ヤサイの日:4月8日
ゴーヤーの日:5月8日
マンゴーの日:7月15日
パインの日:8月1日
沖縄そばの日:10月17日
泡盛の日:11月1日

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30