MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

8月14日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

8月14日   
ポツダム宣言受諾の日/終戦詔書発布の日
1945年〈昭和20年〉8月14日、日本政府は7月26日に発せられていたポツダム宣言の受諾を決定し、終戦の詔書(大東亜戦争終結ノ詔書)として発布、これを連合国側に通告した。翌8月15日の正午に、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。
 日本政府がポツダム宣言の履行などを定めた降伏文書(休戦協定)に調印したのは9月2日であるが、昭和天皇による玉音放送が行われた8月15日を一般に「終戦の日」とし、8月15日には政府主催の「全国戦没者追悼式」が行われる。
特許の日/専売特許の日
1885年8月14日、日本初の専売特許が交付された。特許第1号は堀田瑞松が出願していた「堀田錆止塗料及其塗法」(錆止め塗料とその塗り方)で、この他に第7号までが認定された。
発明記念日/発明の日:4月18日
水泳の日/旧・国民皆泳の日 🏊
「水泳の日」は、2012年〈平成24年〉に日本水泳連盟が発表した「ドリームプロジェクト2020」の柱のひとつの「スポーツによる社会貢献」としての活動。「命を守ることができるスポーツ」水泳のさらなる普及・発展、そして競技力向上、競技人口の裾野を広げるきっかけとなるとともに、海洋国家の日本において、国民全員が泳げ、水難事故を少なくしていくことを目標に、中断となっていた「国民皆泳の日」を、改めて「水泳の日」として定めた。「国民皆泳の日」は、1953年〈昭和28年〉に日本水泳連盟が国民の泳力と健康増進を目的に定めたもの。
はとバスの日
1948年〈昭和23年〉8月14日、後に「はとバス」と呼ばれる観光バスを運行することになる「新日本観光株式会社」が設立された。1949年〈昭和24年〉3月から東京の町を定期観光バスで案内する事業を始めた。バス車体のシンボルマークに、図案化した「鳩」が描かれ、「はとバス」という愛称で親しまれる。創立から15年目の1963年〈昭和38年〉9月には、社名そのものを「株式会社はとバス」に改めた。資本金の 37.9%を東京都が出資している(2016年〈平成28年〉6月30日現在)。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30