6月21日は何の記念日 ?

  きょう [5月9日] は何の記念日 ?  

6月21日   
ヨガの国際デー(通称:ヨガデー)/国際ヨーガの日/国際ヨガの日/国際ヨガデー/International Day of Yoga
2014年〈平成26年〉12月11日の国際連合総会で定められた。国際デーの一つ。ヨガ(ヨーガ)は、おもにインドで形成された、肉体的、精神的、霊的修練。インドの首相ナレンドラ・モディは、国連総会において6月21日と定める理由について、これが北半球において最も日が長くなる夏至に(ほぼ)相当し、世界各地にこの日を特別な日とする考えが共有されていると述べた。
世界音楽の日[夏至の日]
1976年〈昭和51年〉に、当時フランスの放送局に雇用されていたアメリカのミュージシャンジョエル・コーエンが提唱した、夏至の日を音楽で祝う音楽祭。
国際音楽の日:10月1日
今年の夏至 
冷蔵庫の日[夏至の日]
1985年〈昭和60年〉に日本電機工業会(JEMA)が定めた。暑い夏が来る前に冷蔵庫を点検して欲しいという趣旨。毎年[夏至の日](概ね6月21日)に設定。
今年の夏至 
スナックの日/スナック菓子の日
スナック菓子メーカーが夏至を記念して提唱したとされる。夏至の日に、ちまきによく似た角黍かくしょや正月の餅を固くして食べる「歯固め」という習慣があったことに由来。
世界ALS/MNDデー(ALS/MND Global Day)/世界ALSデー/ALSグローバルデー
難病である筋萎縮性側索硬化症(ALS)および運動ニューロン病(MND)への関心を喚起するイベントが世界各地で行われる。
がん支えあいの日
がん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが定めた。社会全体でがんのことを考え、お互いに支えあう日。夏至になることの多いこの日を記念日とした。
世界キリンの日(World Giraffe Day)
1年で最も昼が長い日(夏至)が6月21日前後にあたることから、最も昼の長い日に最も首が長い動物であるキリンについて知ってもらう日。2014年〈平成26年〉にキリン保全財団(Giraffe Conservation Foundaion)が定めた。賛同する世界中の動物園では、キリンにちなんだイベントなどが開催される。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30