MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

3月18日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

3月18日   
精霊しょうりょうの日
柿本人麻呂かきのもとのひとまろ和泉式部いずみしきぶ小野小町おののこまちの3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。
※この「精霊の日」については、Wikipedia には上記のように記されているが、その確たる根拠などが見当たらないため、当サイトで多少の調査を行った結果を合わせて記す。
・民俗学者柳田国男(1875年〈明治8年〉7月31日 - 1962年〈昭和37年〉8月8日)の著述『目一つ五郎考』(1934年・昭和9年〉に「三月十八日」という項があり、必ずしも定かではない人麻呂、式部、小町の三人の歌聖の忌日が3月18日とされることの考察をしている。
・その中で、「我邦の伝説界においては、三月十八日は決して普通の日の一日ではなかった」として、「三月十八日」は特異な日であることを述べている。
・次に、「暮春の満月の後三日を、精霊の季節とする慣行は無かったのであろうか」と述べ、ここで「精霊の季節」という言葉が出て来る。ただし、「精霊の季節」が何であるのかの記述、また、「精霊の日」という記述はない。
・「三月十八日」を考察し、「精霊の季節」という言葉が出て来る柳田国男の著書『一目小僧その他』が、国立国会図書館によって公開されているので、ここでその中の『目一つ五郎考・三月十八日』の項を画像でご覧いただくことにする。
柳田国男の著書『一目小僧その他』より、『目一つ五郎考・三月十八日』
 《「一目小僧その他」〈国立国会図書館〉 
点字ブロックの日
2010年〈平成22年〉に、岡山県視覚障害者協会が定めた。1967年〈昭和42年〉3月18日、岡山県立岡山盲学校に近い国道2号(現:国道250号)原尾島交差点周辺(現・岡山県岡山市中区)に世界初の点字ブロックが敷設された。
春の睡眠の日
睡眠健康推進機構は、2011年〈平成23年〉から3月18日と9月3日の年2回を「睡眠の日」としている、3月18日は「春の睡眠の日」で、世界睡眠学会が主催する「世界睡眠デー・World Sleep Day」に合わせたもの。9月3日は、「ぐっ(9)すり(3)」の語呂合わせから日本独自の「秋の睡眠の日」とした。前後1週間を睡眠健康週間として、睡眠に関する知識普及や啓発活動を行う。
秋の睡眠の日:9月3日

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30