MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

4月18日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

4月18日   
世界アマチュア無線の日
1973年〈昭和48年〉に、国際アマチュア無線連合 (IARU) が定めた。1925年〈大正14年〉4月18日に、パリ・ソルボンヌ大学(現・パリ大学)で世界アマチュア無線連合が設立されたことを記念。日本独自の「アマチュア無線の日」は7月29日。
専売特許条例公布の日
1885年〈明治18年〉4月18日に、現在の特許法の前身である「専売特許条例」が公布された。
発明記念日/発明の日
1954年〈昭和29年〉1月28日に通商産業省(現・経済産業省)の省議決定によって定められた。1885年〈明治18年〉4月18日に、現在の「特許法」の前身である「専売特許条例」が初代特許庁長官を務めた高橋是清らによって公布されたことに由来。産業財産権制度(工業所有権制度)の普及・啓発を図ることを目的。
 発明記念日を含む1週間は、「科学技術週間」。
 発明記念日は、電気記念日(3月25日)、貿易記念日(6月28日)、計量記念日(11月1日)とともに経済産業省4大記念日とされる。
お香の日
1992年〈平成4年〉4月に全国薫物線香組合協議会が定めた。日本書紀に「推古天皇3年〈595年〉4月に淡路島に香木が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であるとされることと、「香」の字を分解すると「一十八日」になることの言葉遊びから。
よい歯の日
1993年〈平成5年〉に日本歯科医師会が定めた。「よ(4)い(1)は(8)」の語呂合わせ。他に11月8日が「いい歯の日」。
ガーベラ記念日
2005年〈平成17年〉の全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で定めた。1958年〈昭和33年〉4月に日本で初めて「ガーベラ」の名称登録が行われたことを記念し、ガーベラの出荷最盛期が4月であることから「よ(4)い(1)は(8)な」(よい花)の語呂を合わせた。
(三重)県民の日
1976年〈昭和51年〉に、三重県が県政100周年を記念して定めた。明治4年の廃藩置県で安濃津県(後に三重県と改称)と度会県が置かれ、1876年〈明治9年〉4月18日に、その二つの県が合併して現在の三重県が誕生したことに由来。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30