MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML

4月4日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

4月4日   
沖縄県誕生の日
1879年〈明治12年〉4月4日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生した。明治維新により誕生した明治政府は1872年〈明治5年〉に琉球王国を琉球藩にした後、1879年〈明治12年〉に「沖縄県」を設置し、琉球王国は終焉を迎えた。これは「琉球処分」と呼ばれる。
地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー
2006年〈平成18年〉に国連が定めた。国際地雷デーとも。対人地雷への理解と関心を深めること、地雷除去の支援を呼びかける。国際デーの一つ。
ピアノ調律の日
1993年〈平成5年〉に国際ピアノ製造技師調律師協会(IAPBT)が定めた。「4月」の「April」の頭文字がピアノ調律に使われるピッチ音Aと同じであり、その周波数が440Hzであることことから。
交通反戦デー
東京都の交通遺児を励ます会の「交通反戦大会」で定めた。春休み期間中の覚えやすい日で、また「死(4)死(4)を返上」の語呂合わせ。
あんパンの日
2001年〈平成13年〉に木村屋總本店が定めた。1875年〈明治8年〉の4月4日に、明治天皇が東京向島の水戸藩の下屋敷でお花見をした際に、お茶菓子として木村屋のあんぱんが献上されたことから。献上するにあたって、日本を象徴し季節感を表現できる「桜」に目を向け、奈良の吉野山から八重桜の花びらの塩漬けを取り寄せ、あんぱんに埋め込んだ「桜あんぱん」を作ったとされる。
ヨーヨーの日
1998年〈平成10年〉に、JYYA(日本ヨーヨー協会)が定めた。「ヨー(4)ヨー(4)」の語呂合わせ。 1998年の4月4日は、JYYA発足の日でもあった。この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカン(1892年6月6日 - 1971年5月15日)の誕生日の6月6日もヨーヨーの日になっている。
幸せの日
女の子の節句(ひなまつり)の3月3日と、男の子の節句(こどもの日)の5月5日との間の4月4日が。「4(し)」と「4(し)」の合わさる日として『幸せの日』とされる。また、男子(だんし)と女子(じょし)が歩み寄った日とも言われ、『男子と女子の夫々の「子(し)」』が合わさる日『幸せの日』と言われる事もある。
どらやきの日
桃の節句と端午の節句に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合わせ。米子市の製菓会社が定めた。
養子の日
「4と4」で「ようし」の日。
四輪駆動の日
四輪駆動は、4×4(フォーバイフォー)ともいうことから。
獅子の日
「し(四)し(四)」で「獅子」の語呂合わせ。
世界ライオンの日:8月10日
写真シールの日
「四(しゃ)四(しん)」で「写真」の語呂合わせ。
歯周病予防デー
4と4で「歯(4 = シ)周(4 = シ)病」、「4」で「予(4 = ヨ)防」とする語呂合わせ。歯周病の予防法を伝えるためのボランティア活動として、全国の歯科衛生士が立ち上げた「Goodbye Perio プロジェクト」が定めた。同プロジェクトは歯周病予防(歯肉のプラークコントロール)の普及活動を行う。プロジェクトが本格的なに活動を始めた2012年〈平成24年〉4月4日にもちなむ。
歯肉炎予防デー:4月29日
(旧)虫歯予防デー:6月4日(歯と口の健康週間・6月4日〜6月10日)

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30