7月10日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

7月10日   
ウルトラマンの日
ウルトラマンシリーズの制作を手がける円谷プロダクションが定めた。ウルトラマンのテレビ初登場が1966年〈昭和41年〉7月10日であることから。1966年7月10日、「ウルトラマン」の第一話「ウルトラ作戦第一号」が放送される7月17日より一週間前のこの日に、ウルトラマン、ウルトラ怪獣、科学特捜隊が出演する、「ウルトラマン前夜祭ウルトラマン誕生」という番組PRイベントが放送され、これがウルトラマンのテレビ初登場であった。ウルトラマンの生みの親である円谷英二もゲストで登場した。
納豆の日
1981年〈昭和56年〉、関西での納豆の消費拡大を目指して関西納豆工業協同組合が関西地域限定の記念日として定めた。その後、全国納豆協同組合連合会が1992年〈平成4年〉に改めて7月10日を「納豆の日」と定めた。「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせ。
 なお、2022年〈令和4年〉6月21日に、茨城県水戸市の市議会は同じ7月10日を水戸市独自の「納豆の日」と定めた。
指笛の日
2006年〈平成18年〉6月に、沖縄の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が設定。「指笛」とは、口の中に指を入れて音を鳴らすもので、沖縄の音楽や、祭、応援などに欠かせないもの。日付の「7」は人差指や小指を曲げて吹く形が7の字に似ていることから。「10」は10本の指を使って様々な吹き方ができることから。また、エイサーの盛んな夏の初めがふさわしいとして7月10日を記念日とした。
潤滑油の日
全国石油工業協同組合が定めた。「710」を逆さにすると「OIL」に見えることから。潤滑油についての知識の普及を目指す。
(旧)国土建設記念日( - 2000年〉│建設省開庁記念日
1948年〈昭和23年〉7月10日に、建設院が省に昇格して建設省となったことを記念したもの。2001年〈平成13年〉の中央省庁再編により、運輸省・国土庁等と合併して国土交通省となったことにより、国土交通省設置法公布の日(7月16日)の「国土交通Day」に移行した。
7月16日:国土交通Day

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30