10月12日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

10月12日   
コロンブス・デー(Columbus Day )/コロンブスデー/コロンブスの日/大陸発見記念日/新大陸発見の日[アメリカ州の多くの国々における祝祭日]
クリストファー・コロンブスによる1492年10月12日のアメリカ大陸の発見および到着を祝う日。祝日としては、10月第2月曜日。ただし、コロンブス・デーを認めない州などもあり、「先住民の日」と改める所も出ている。2018年〈平成30年〉9月14日には、カリフォルニア州サンフランシスコ市庁舎付近に、およそ120年以上前から設置されてきた先住民を虐待する様子を描いた銅像が「人種差別的」として撤去された。先住民の権利向上を求める動きを受けた措置。
世界関節炎デー
「運動器の10年〈BJD)」の世界活動週間の一環。世界活動週間は、運動器障害(筋骨格系疾患)をもつ人々に対しての理解を深める世界的な活動。
「運動器の10年」の世界活動週間は10月12日から20日までで、
世界関節炎デー (World Arthritis Day):10月12日
世界脊椎デー (World Spine Day):10月16日
世界外傷デー (World Trauma Day):10月17日
世界小児運動器デー (World Pediatric Bone and Joint Day):10月19日
世界骨粗鬆症デー (World Osteoporosis Day) :10月20日
 日本では、10月8日の「運動器の10年・骨と関節の日」から10月14日までの1週間が、運動器に関する活動の期間である「運動器週間」。
ネット銀行の日
2000年〈平成12年〉10月12日、日本で初めてのインターネット専業銀行が開業した。
信用金庫の日:6月15日
銀行の日:7月1日
しんくみの日:9月3日
豆乳の日
「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせ。2008年〈平成20年〉に、日本豆乳協会がこの日を「豆乳の日」とした。
芭蕉忌
松尾芭蕉まつおばしょうの忌日。旧暦10月12日。冬の季語。
 松尾芭蕉(寛永21年〈1644年〉- 元禄7年10月12日〈1694年11月28日〉)。江戸時代前期の俳諧師。桃青忌・時雨忌・翁忌などとも呼ばれる。時雨は旧暦十月の異称であり、芭蕉が好んで詠んだ句材でもあった。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30