8月2日は何の記念日 ?

  きょう [4月18日] は何の記念日 ?  

8月2日   
金銀の日 🥇🥈
1928年〈昭和3年〉8月2日、アムステルダムオリンピックで、陸上三段跳の織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上 800m で人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得した。
ホコ天記念日
1970年〈昭和45年〉8月2日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された。警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施した。「ホコ天」は歩行者天国の略。
博多人形の日
2000年〈平成12年〉に、博多人形商工業協同組合が博多人形誕生400年を記念して定めた。「は(8)かたに(2)んぎょう」の語呂合わせ。
パンツの日
1984年〈昭和59年〉に、下着メーカーが定めた。「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせ。複数の下着メーカーが記念日としてパンツの販売促進を行う。女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日。トランクスメーカーも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせでこの日を記念日とした。
健康増進法公布の日
国民の健康維持と現代病予防を目的とし、2002年(平成14年)8月2日に公布された。従来の栄養改善法に代わるもので、栄養改善法(1952年〈昭和27年〉7月31日公布)は、2002年〈平成15年〉5月1日に廃止された。
カレーうどんの日
2010年〈平成22年〉に、カレーうどん100年革新プロジェクトが定めた。6月2日がかつて「横浜・カレー記念日」であったこと、7月2日が「うどんの日」であることから、8月2日を選んだ。定めた2010年は、1910年〈明治43年〉に東京目黒の蕎麦屋「朝松庵」が提供し、全国にカレーうどんが浸透してから100年となった年。
カレー南蛮の日:12月1日
ハーブの日
ハーブを使った化粧品の販売会社が定めた。「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合わせ。
ハブの日
沖縄県でテーマパーク、観光施設などを運営する会社が定めた。「ハ(8)ブ(2)」の語呂合わせ。
ビーズの日
ビーズアクセサリーキットの製造会社が定めた。82が「B(ビー)2(ツー)」に見えることから。
バズの日
広告代理店が定めた。広告手法の一つである「バズ(buzz、噂)」について考える日。「バ(8)ズ(2)」の語呂合わせ。
鬼貫忌
上島鬼貫うえじまおにつらの忌日。旧暦8月2日。秋の季語。
 上島鬼貫(万治4年4月4日〈1661年5月2日〉- 元文3年8月2日〈1738年9月15日〉)。江戸時代中期の俳諧師。

スポンサーリンク
 いわゆる「ハッピーマンデー」と呼ばれる祝日や、祝日の移動、春分・秋分の日などの日付が固定されない祝日、二十四節気などについてはこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
《今日の月・現在の月》
スポンサーリンク
《 1年間のそれぞれの記念日にジャンプ 》
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
スポンサーリンク
 暦・季節・年齢などに関連するページ  
 *この他のコンテンツは、トップページ や各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/30